表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

もしも三億円当たったら

作者: バロック

 放課後、部活を終えて一人夜道を歩いていると、不意に後ろから声をかけられた。

「そこにいるのは桂木かつらぎ君じゃないですか! これはすごい偶然ですね。部活帰りですか? 実は私もなんです」

 振り返った先にいたのはクラスメイトの鈴原美月すずはら みつきだった。

 たしか吹奏楽部に所属しているとかなんとか。

 それにしても、鈴原ってこんなにテンション高い奴だったかな? ほとんど話したこと無いから分からん。

「そりゃあ、お互い大変だな」

 なんとなしにそう返すと、彼女は「そうですね」と言った。

 暗くて表情は分からないが、何となく楽しそうだった。


 どうやら俺と鈴原は帰り道が同じらしく、しばらくの間二人で歩く事になりそうだ。まあ、それがどうと言うわけでもないんだが。

「桂木君。もしも宝くじで3億円当たったら何に使いますか?」

 長い沈黙に耐え切れなくなったのか、鈴原がそんなことを聞いてきた。

 俺の記憶が正しければ、この手の質問に決まった答えは無い。

 貯金すると言うのが正解の場合もあるし、世界征服の為に使うと言うのが正解の場合もある。

 ようするに、相手のツボを熟知していないと正解を導き出す事は不可能。

 しかし、俺は鈴原の事を殆ど知らない。

 結果、正解を言う事は不可能。

 つまりは盛り上がらない。

 ふーんそうなんだって感じになる事必須だ。

 俺は考えた。どうにかしてこの試練を最高の形で切り抜けるナイスな方法を。

 そして思いついた。

「悪いな鈴原。俺は生涯、博打には手を出さないことを固く誓っているから、それには答えられないんだ」

 恥ずかしながら自分ではけっこうイケてると思っていた。

 しかし、肝心の鈴原のリアクションは……

「ええ! その回答はちょっと予想外です。桂木君は物事を固く考えすぎています。もっと軽い感じで考えてみてください」

「そうするよ」

 って! これはいったいどういう状況だ!?

 道徳か!?

 小学校以来やっていない道徳の授業が、時を経て始まったのか!?

「簡単ですよ。自分の欲しい物を言えばいいです」

「へー。そうなんだー」

 そんくらい知っとるわ!

 彼女は至極真面目だった。

 俺の真面目な答えを待っていた。

 もう、どうなっても知らないからな!


「えっと……まずは新しいスパイクが欲しい。それと免許は持ってないけど何となくバイクも欲しい。あとは適当にゲームでも買って、それでも余るだろうから残りは貯金だな」

「……他には無いんですか?」

「いや、もちろんあるよ」

 なんであるって答えるんだよ俺!

 何へんなプライド守り通そうとしてんの?


 仕方が無い、とりあえず考えよう。

 他に欲しい物……欲しい物……あった!

「あと、今週のジャンプとマガジンが欲しい。あ、そういや消しゴム切らしてたな」

「それだけですか?」

「たぶん……」

 なんか色々虚しかった。

 沈黙する二人。

 民家から聞こえてくる子供の笑い声。

 俯いてしまった鈴原。

 俺が悪いのだろうか? つまらないことを言った俺が悪いのだろうか?

 だとしたら不条理な話だ。


「私は……」


 ようやく鈴原が顔を上げたその時、前方から来た車のヘッドライトによって周囲がパッと明るくなる。

 俺は何となく彼女を見た。

 その顔は真っ赤だった。

 それはまるで……

「わ、わた、わたし、私はもしも3億円あったら。スパイクを買って、バイクを買って、ゲームを買って、それでそれで今週のジャンプとマガジンを買って、あと消しゴムを買って桂木君にプレゼントします。余ったお金も全部、桂木君にあげます。それくらい貴方のことが好きです。だから付き合ってください!」

 ええええええええええええ!

 そんなのありかよ!

 ちょ、これどうしよう?

 とりあえず宝くじ買えばいいのか?


 夜道はまだまだ続いていた。

他のサイトで書いたものを大幅に推敲して投稿しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ