表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一日ひと狩り冒険者  作者: kuro
15/28

冒険十五日目 リザード狩り

 気が付くと真っ白な空間にいた。

 見渡す限り、まばゆいばかりの純白で、それ以外には何もない。

 動く者はおらず、音は静寂に支配され、ただ不思議と安らぎだけが満ちている。


 私はあまりのまぶしさに目をこすろうとし――そこで自分の体がないことに気が付いた。

 え、何だこれ、どうなっているんだ。


「うん? お前、また来たのか? まだ期限は来ていないはずだが」


 何もいないはずの空間から、声が届いた。


「ああ、そうか。もう半分過ぎているな。そのせいでこっちに引っ張られやすくなっているのか」


 声は姿を一向に見せないまま、訳の分からないことを言う。

 だが私には何故か、その言葉に、そして声の主にどこか心当たりがある気がした。


「手短に説明しておこうか。これはお前の夢の中だ。ただし今見ている光景は、お前の無意識化が作り上げた物じゃなく、俺の領域だ。もちろん、今話しかけている俺自身も、お前とは別個の存在だ」


 声が勝手に説明を始める。

 ええと? 私は夢を見ていて、だけどこの光景は外から来てるってこと?


「意外と物分かりがいいな、最初と同じで。……で、何でここが見えているかだが、さっき言った通り期限が迫っているからだな」


 期限? 何の?


「うむ、見事に忘れているな。まあ無理もない。どうせ今のこの会話も起きたら忘れてしまう。なにせ夢だからな。だからと言うわけじゃないが、あまり気にしても仕方ない話ではある。俺はやるべきことをやったし、お前はお前でやるべきことをやる。そうだろう?」


 やるべきこと?


「……おいおい。それまで忘れたと言うんじゃないだろうな、フィーよ。自分で言ったはずだぞ。『冒険がしたい』とな」


 声に言われて、私は戸惑い、続けてはっとなる。

 そうだ、確かに言った。この声と会うのは初めてのはずなのに、何故かそう伝えた覚えがある。


「うむ、よろしい。覚えているのなら問題はない。もう一度言っておくが、期限が迫っている。()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()。いいか、フィー、期限が来たらお前は」


▼▼▼▼▼▼▼▼


 冒険者になって十五日目。私は早速ギルドへと(おもむ)いた。


 ギルドの中には、カスミちゃんと受付さんがいた。


「おはようございます、フィーさんっ」


「フィーさん、カスミさん、おはようございます」


 二人に挨拶され、私も、おはようございます、と返す。


「本日の依頼はこのようになっております」


 受付さんに(うなが)され、私とカスミちゃんは壁の掲示板を見る。

 相変わらず平和な依頼が並ぶ中で、『湿地帯のリザード素材求む』という文言が私の目を()いた。

 お、これヴェインさんのところの依頼か。引き受けようかな。


「ちょうど装備を買う相談もしましたし、いいかもしれないですねっ」


 カスミちゃんも乗り気でうなずいてくる。

 よし、じゃあ準備を整えて行ってみよう。


「湿地帯はぬかるみがひどいですから、足を取られて動けなくなったり、沼に沈んだりしないよう気を付けてください。敵と離れる時も、早め早めを心がけた方がいいですよ」


 受付さんが的確に助言をくれる。

 いつもと同じつもりで戦っちゃダメってことだね。

 長靴とかは役に立つかな? 素材が必要だからリザードたちにも近付く必要があるし。


「荷車とか必要ですかね。リザードを運ぶのに」


 む、それもいるか。クレイくんに任せれば行きも帰りも楽ちんだから、持って行こう。


 私とカスミちゃんは、受付さんに見送られながら、またいつもの冒険へと出かけた。


▼▼▼▼▼▼▼▼


 やってきました、湿地帯。

 近付いただけで、じめじめとした空気が不快感を(かも)し出す。

 しかしリザードたちにとっては快適なようで、ばちゃばちゃと水しぶきを撒き散らしながら、そこら辺を這い回っている。


「今回は素材が必要ですから、気を付けなくちゃいけませんね」


 カスミちゃんが横から忠告する。

 彼女の言う通り、うかつにリザードたちを焼き焦がしたりすると、素材に使える部分が少なくなってしまう。


 一番いいのは、風か氷かな。切って血抜きできるし、体を傷める範囲も少ないし。

 と思ったが、もっと適切な魔法があった。

 私は考え付いた通りに魔力を集中させ、即死魔法を解き放つ。

 あまり大規模に唱えると余計な生き物も死んでしまうので、あくまで範囲は絞って、リザードたちの息の根を止める。


「わあ……すごい」


 カスミちゃんが、普段の称賛の混じった声ではなく、絶句に近い感想をこぼす。

 うん、実際こんな光景、私も恐ろしい。相手がモンスターだからいいけど、うっかり人間に成功しちゃったら大変だよ。


 ま、それはそれとして回収しよう。あと、心臓止めただけだから血抜きはしないとな。


「は、はいっ。急いでやりましょう」


 そういえばカスミちゃんって、血は見たり嗅いだりするのは平気なの?


「治癒士ですから、少しは慣れてます。大丈夫ですよ」


 お、よかった。じゃあ、ささっとやってしまおう。


▼▼▼▼▼▼▼▼


 リザード狩りは順調に終わった。

 やはり遠距離から一方的に倒せるというのは大きい。つくづく魔法使いでよかったと思う瞬間である。


 大量にリザードを持ち帰った私たちは、そのままヴェインさんの工房へと向かった。

 私たちが素材を納品すると、ヴェインさんは珍しく目を丸くしていた。


「ありがたいが、置く場所に困るぜ」


 言われてから、こういう物は狩りすぎもよくないのだと教えられた。

 確かに、薬草みたくすぐに消耗して無くなる代物じゃないからなあ。

 ごめんね、ヴェインさん。今度から気を付けます。


「ガハハ、気にすんな。それよりどうだ? 何か新調していくか?」


 ヴェインさんが豪快な笑い声を上げながら尋ねてくる。

 相変わらずいい人だなあ。私もそれ以上は気を使う素振りをしないよう努めつつ、上着の新調を頼んだ。

 と言っても鎧とかは着こなせそうにないので、靴の時と同じくドワーフの技法で編まれた衣である。


「どうせなら、このリザードを使うか? 丈夫になるぞ」


 いや、それはちょっと。可愛くならなそうだし。


「カーッ、職人の腕を何だと思ってんだ! 見た目と機能の両立くらいしてやらあ!」


 あ、何かプライドを刺激しちゃったらしい。ま、まあやってくれるのならいいのかな?

 カスミちゃんも何か作っておく?


「私は魔力の制御が上手くないので、杖にしようかと」


 涙ぐましい。……なんて私が思うと嫌味になるな。

 カスミちゃんはひとりで冒険するのが難しい職業だからなあ。しっかり支えてあげなければ。


▼▼▼▼▼▼▼▼


 ギルドへ戻った私たちは、成果を報告して魔石を提出する。


「特に変わったことはありませんでしたか?」


 大丈夫ですよ。特に何もないです。


「そうですか。このまま杞憂(きゆう)で済めばいいのですが」


 受付さんは前回と同じく、私たちが無事に戻ってきたことへ安堵(あんど)しながら報酬を渡してきた。

 話し方からして、多分向こうの町のことはまだ調査が進んでないんだろう。

 さて、今回の報酬は銀貨十五枚となった。珍しく割り切れない数字になってしまった。


「このパーティーのリーダーはフィーさんですから、どうぞ」


 カスミちゃんはそう言って余った銀貨一枚を差し出してきた。

 私としてはそんな自覚は全くないのだが、断るわけにもいかず受け取る。

 今日みたく、先立つ物は必要だからね。ありがたく使わせてもらおう。


「無駄遣いは、しちゃダメですよ?」


 アッハイ。デザートを豪勢にしようだなんて考えてませんよ、そんな。


「約束ですよ? それじゃ、フィーさん、また明日!」


 また明日。

 元気よく挨拶するカスミちゃんに手を振り返し、私は宿へ向かった。


▼▼▼▼▼▼▼▼


 宿に戻った私は、いつも通り夕食を頼んだ。

 デザートは、デザートは……普通に一品にした。

 カスミちゃんに言った手前、約束は守ろう。くすん。


 一日が終わる。

 部屋に戻った私は、今日も冒険が終わったことを、冒険が出来た喜びを噛みしめる。

 明日も頑張ろうと思いながら、一日目の時からずっと、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()、私はベッドで眠りについた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ