表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/81

♯岡後舞魅 ―知り合い― 3


 家に帰るのが憂鬱で仕方ない。


 もっと実神くんと喋っていたかった。


 高校に入学してから2週間、あんなに長い間話をしたのは彼が初めてだった。


 私は元々、お喋りなほうではないし、記憶喪失の影響もある。ちょっと話せばすぐに話が噛み合わなくなり、皆は私を避けるようになった。


 ふと、空を見上げる。南の空に、明るい星が一つ、オレンジ色に光っている。なんていう名前の星なのかは分からない。


 私は視線を前に戻す。桜並木の道。もう桜は散ってしまっていた。


 「ここにきたばっかりの時は、まだ咲いてなかったのに………」


 家に着いたのは、実神くんと別れて25分後だった。


 10mくらいあるんだろうか、とても高い壁。横に無駄に長い玄関――門と言ったほうがいいかもしれない。その門の端に、小さな精密機械。私はインターホンを押す。5秒ほどして返事が来た。


 「どちらさまでしょうか?」


 「私です」


 「少々お待ちください………」


 ピーという、小さな電子音が耳に届く。知ってなければきっと聞こえないだろう。その後、カシャ、という鍵が開く音。


 「どうぞお入りください、舞魅様」


 「は、はい……」


 中には広大な庭。テニスコート、バスケコート、噴水まである。何でこんなものを作ったんだろう、と最近疑問に思っている。絶対にいらないでしょ………。


 玄関の扉の前で、一人のお手伝いさんが待機していて、扉を開けてくれた。


 「お帰りなさいませ、舞魅様」


 「ど、どうも……」


 重苦しい雰囲気を我慢しながら、私はようやく自分の部屋に辿り着いた。鞄を机に放り出し、ベッドに寝そべる。自然に深い溜息が出てしまう。


 「はぁ………」


 実神鷹――くん。

 

 彼との会話を思い出してクスっと笑う。それは面白かったからでもあるし、楽しかったからでもある、と思う。他のクラスメイト達とは違う独特の喋り方、言葉の遣い方。それは聞いていて気持ちよかった。まだたくさんの人と会話したわけじゃないけど、彼の真っ直ぐな話し方は私が知っている話し方の中で一番好きだ。


 彼のことを思い出し、少しニヤけているところで、部屋のドアがノックされた。


 「舞魅さん、入ってもいいですか?」


 「あ、はい、どうぞ」


 ドアが開き、メイドさんが部屋に入ってくる。


 「今日、学校どうでした?」


 「何ですかいきなり」


 「だって舞魅さん、すごい顔が笑ってますよ?」


 メイドさんは面白そうに笑う。彼と、少し似た笑い方。


 このメイドさんは、この家の中で唯一私がまともに話ができる相手。彼女だけは、他の人たちと違って、私のことを『舞魅さん』と呼ぶ。彼女の本名は、清水川歩美しみずがわあゆみ。そして私は彼女のことを『歩美さん』と呼ぶことにしてる。


 「何で下の名前で呼ぶんですか?」


 「だって、名字長いじゃないですか。それに歩美さんも私のこと名前で呼んでるじゃないですか」


 「それはまぁ、そうですね」


 などというやり取りがあり、以降名前で呼び合うようになり仲良くなったのだ。家に母親も父親も居ない私にとっては、唯一の喋り相手。ここだけの話、胸が大きい。年齢は19歳だそうだ。


 「今日は――男の子と話をしました」


 「舞魅さんも年頃の女の子ですもんね。仲良くなりましたか?」


 「仲良くは………でも、明日も話す約束をしました」


 『年頃』という言葉がよく分からなかったけど、私はそう返した。


 「へぇ~、話す約束を、ねぇ。面白い約束ですね」


 「え?普通じゃないんですか?」


 「そんな約束をする人、私は会ったことありませんねぇ」


 歩美さんは苦笑する。優しい笑顔。


 「でも、きっといい人ですよ」


 「いい人?どうしてですか?」


 「舞魅さんがいいって思う人だからですよ」


 私は歩美さんの言ってることがよく分からない。

 

 「私、いいって思ったなんて言ってないんですけど……」


 「顔にそう書いてありますよ」

 

 歩美さんは、また楽しそうに笑った。

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ