表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/81

#実神鷹 ―くのいち― 3


 舞魅が誘拐された。


 何だって?とはもう聞かない。よく分かった。じゃあ根拠を聞こうじゃないか。


 「何で、誘拐だと分かったんですか?」


 「カメラの映像です。この家、防犯カメラがあるんですよ。だいたい10台くらい、敷地の外側と内側を監視するように。家の中以外には死角が無いように取り付けられているらしいです」


 「その映像に、犯人と舞魅が写ってたということですか?」


 清水川さんは黙ってコクリと頷く。肯定の意を表しているようだ。


 「どんな奴でした?」


 「そこまでは……ただ、舞魅ちゃんを抱き上げてそのまま塀を飛び越えていきました」


 その時点で一般人じゃない。あの塀、4mくらいあるだろうから。


 「警察には通報しました。特隊も来て捜査するらしいです」


 「特隊―――能力犯罪特殊対策部隊及び防止機関でしたっけ。長ったらしい名前だ全く」


 今はそんなことはどうでもいいが。と毒づいたところで、僕の携帯が震える。先輩からだ。


 「もしもし」


 「一方的に喋るから聞いとけ。まず、犯人の要求が不明の間は、お前は行動を慎め。間違っても変な気を起こすなよ。次、犯人は忍術を使う奴ら、つまり忍者だ。どんな術なのかはまだ分かってない。次、岡後さんと犯人は、県外に出ていない。岡後さんの家から半径20kmのどこかに存在していることが分かった。勿論、岡後さんの命もまだ無くなってない。今分かってるのはそれだけだ。情報が入り次第伝える。もう一度言うが、お前は絶対に無駄な行動をするな!今居る場所から動くな!分かったな!おら、返事しろ」無茶を言う。「一方的に喋るって言ったのはせ」「返事は!」「……はい」


 次の瞬間には通話は解除され、プー、プーという虚しい電子音だけが僕の耳に届いていた。携帯を耳から離し、少し画面を眺めてから閉じる。


 僕は先輩からの情報を清水川さんに伝え、清水川さんは最後に一度だけ頷いて、また俯く。どうしてこんなことに……という声が今にも聞こえてきそうな表情。


 「今僕らにできることは無さそうですね」悔しいながらもそう言わざるを得なかった。


 「何故旭さんという人は、そんな情報を持ってるんですか?」


 「ああ、それはですね………」言おうとしたが、止めた。この人は何も知らない人だ。そして今のまま、知らない方が幸せに人生を歩める人だ。僕みたいな、どうしようもない人間とは違う。


 僕はそのまま押し黙ったが、清水川さんは何かを察したのか、それ以上聞いてくることは無かった。


 それから舞魅の家に警察だの特隊だの無粋な輩が来て、僕から話を聞いたり、舞魅の部屋を調べたりしていた。大嫌いな警察を前に、口からでまかせが出かけたが、舞魅の安全のことも絡んでる限り、嘘をつくのはよくないと判断した。実行に移せていたかは不明だけど。


 舞魅の部屋を調べる国家権力ども。正直見ていてイライラする。一般人には考えられないところまで調べ尽くし、失礼しました、などの言葉は何一つなく引き上げていった。だから嫌いなんだ。こんな、馬鹿げてる奴ら。こっちまで頭が馬鹿げてきそうだ。だが、こんな馬鹿げてる奴らのところまで堕ちるのは絶対に嫌だ。


 舞魅は今、何してるんだろう。


 電話してみようかな。


 ああ、そういえば、もうかれこれ18時間くらい舞魅の声聞いてねーよ。あり得ない。24時間声聞けなかったら僕は狂ってしまう。


 「落ち着きましょうか」


 清水川さんがコーヒーを入れてくれた。こんな時になんて親切な、と思ったけど、落ち着きたかったのは清水川さん本人らしく、ダイニングのテーブルのイスに腰掛け、コーヒーを啜りだす。僕もお言葉に甘え、清水川さんの向かいに座り、コーヒーを一口飲んだ。予想以上に苦かった。何でだろう。


 一息ついて、携帯を開く。するとまた携帯空の振動が僕の手に伝わる。ディスプレイには、姉ちゃん、という文字と見慣れた11桁の番号。


 「はい」


 「私今日早く帰れるんだ。2時くらいに。鷹は今日予定ある?無いなら晩御飯食べに行きたいんだ」

 

 家で聞きなれた声が、精密機械を通して聞こえる。若干声が低く聞こえるのは僕の鼓膜のせいだろうか。それとも……。


 「姉ちゃん、友達が、いや、この際言うけど、彼女が誘拐された。今は予定とかよく分からない」


 「……それ本気?」まだ完全には信じ切って無いような、そんな口調。


 「ああ、彼女の部分が嘘とかそういうのも無い。全部本気」


 「……そう。誘拐、か。彼女のこと心配なんでしょ?」今度は本気で信じてくれた。


 「……………」


 「お姉ちゃんのことはいいよ。彼女を優先させて。そのかわり、危険なことはしないこと。命に関わるようなことはしないこと。鷹が居ないと、私寂しくて死んじゃうからね。分かった?」


 「うん……」


 「後でメールでもいいから、状況教えて。じゃ、切るよー」


 最後はいつもの陽気な声が、直後に乾いた電子音が聞こえた。


 さすがバカ姉貴。こういう時でも明るくしてくれる。十分、尊敬に値するじゃないか。


 「えと、僕は何をしようとしてたんだっけ」


 携帯を開いて。それから、何をしようとしたんだっけ。ああ、思い出した。


 「舞魅に電話してみよう」


 「え、それ、いいんですか?」心配したように僕の方を見る清水川さん。「何か問題でも?」「いや、犯人とかに気付かれたら……」成程そういうことか。「大丈夫です。大丈夫。何となく、でもどこかにある確信を持って、大丈夫です」


 何をいい加減なことを言ってるんだ僕は。そう思いながらも、僕の指先は止まらない。暗記してある11桁の番号を順番に一つずつ、確実に押していき、最後に通話ボタンを押した。耳に携帯を当てる。コールサインが一回。――二回。三回。四回。五回。六回。七回。プツン、出た。


 「……………………………」


 「……………………………た、鷹、くん?」


 精密機械を通して、舞魅の声が聞こえた。


 口から言葉よりも先に、目から涙が出てきた。僕の口は今日はもう閉店らしい。


 代わりに、涙腺とそれを抑える自我が同時に活発に働き出した。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ