表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/81

#実神鷹 ―魔術少年― 4


 「一つ、忘れてた勢力があるんだけどね――」


 屋上のドアを開けたところで、旭先輩が口を開いた。


 「奇術っていうのがあるんだ。怪奇現象の奇に、魔術の術で奇術。奇術の勢力」


 「奇術……っていうと、マジックと似た感じの印象ですけど」


 「そう、奇術はマジック的な要素を持つよね。で、それの姉妹勢力みたいなのがあって、鬼に術で鬼術―――まあ読み方は同じなんだけどね」


 鬼に、術で鬼術――。何とも恐ろしそうな術だ。いや、それともその勢力そのものを指しているのだろうか。どちらにしても……。


 「嫌な名前だよね。うまく奇術と掛けちゃってさ」


 そう言って旭先輩は苦笑する。僕もそれと同じような表情を返す。


 この屋上の真下の教室では、今、合唱部が活動している。勿論、岡後さんも。


 岡後さんを狙う勢力、つまり魔術少年の小束は、バレー部だそうだ。さっき、体育館でちらっとバレー部を見たときには、ちゃんと小束もいた。が、練習自体は大したことなく、むしろ楽そうだった。そのことを旭先輩に話すと、「バレー部は弱いからね~」とのこと。


 「でも旭先輩、どっちかって言えば、小束をマークしてた方がいいんじゃないですか?」


 「実神!」


 「え?あ、はい!」


 何でいきなり名字を呼び捨てで呼ばれるんだ。


 「いい加減その”旭先輩”っていうのを止めなさい!長ったらしいし、よそよそしいし、鬱陶しい!ほら!他の呼び方を考える!」


 また旭先輩の気まぐれが始まった。今度は名前の呼び方………。何が気に食わないのだろう。先輩に向かって、名字+さん付けというのは、……まあおかしくは無いだろうけど、どうも僕の性に合わないような気がする。と言うことで僕は、思いついた呼び方を言っていくことにした。


 「旭さん……」


 「よそよそしいなぁ。もうちょっとひねって」


 「霞さん」

 

 「名前になっただけ?全然ダメ」


 「あさひっち……」


 「ダサい……センス無い………」


 「か…かすみたん……」


 「90点、もうちょい」


 ダメだ……。僕としては、『かすみたん』が最終兵器だったのに。リーサルウェポンだったのに…。めちゃくちゃ可愛いと思ったのに。もう思いつかないぞ。いっそのこと、全然関連が無い名前の方がいいか?


 「き、……気まぐれちゃん……」





 最後まで考えた僕がバカだった。


 僕は忘れてたのだ。自分が考えた名前、例え変な名前をつけたとしても、旭先輩がそれがいいと言ったらそう呼ばなければいけないことを。


 だから結局―――。


 

 


 「か、かすみたん、こ、これからどうするつもりですか?」


 「折角親しい呼び名にしたんだから、ですます口調も止めてよ。ね、実神」


 

 ご覧の通りの呼び方になった。かすみたんは、やっぱり気が変わったらしい。さすが気まぐれ、猫のスペシャリストと陰では呼ばせて頂こう。僕の方はと言えば、『実神』で落ち着いた。ま、こっちはいいだろう。


 「か、かすみたん、こ、これから、どうするん、だ?」


 「とりあえず、彼の尾行をするよ!実神!」


 何ていうか…………。


 女将軍とその部下みたいな関係になってしまった。


 

 

 今、男子バレー部は活動を終えて、生徒達が体育館から出てくる。1年の小束はまだ出てこない。


 「小束はまだか……」


 僕は、てっきり学校でバトルでも行われるものだと思っていたけど、その可能性は、旭……かすみたんによって否定された。


 「学校にはCMMSっていう、能力を制御する機械があるんだよ。だから、学校でバトルなんか、したくてもできないよ」


 そんな事も知らなかった僕は、てっきり学園バトルみたいな洒落た感じの話になると思っていた。


 「あ、あれ、小束出てきま……じゃねえ、出てきた……」


 「うん。多分、彼女――岡後さんを探してるんだよ」


 「にしても、何で、か、かすみたんは今日あいつが動くって分かったんだ?」


 「それは、上からの指令だよ」


 けろりと言ってみせるかすみたん。


 「魔女のほうが、魔術より序列が上だからね。あいつらの行動がそれなりに予知できるんだよ。勿論、私みたいなレベルの低い人じゃ無理だけど、もっと上の、高レベルの人たちが予知して、それを下に伝えるんだ」


 「えっと、かすみたんは、レベルいくつなんですか?」


 「レベル3だよ。この前、上がったばっかり」


 レベルの最高は6という知識は持っていた僕だが、レベル3というのは、どれくらいの強さなのか、抽象的にしか理解できない。まあまあ強いんだろ、くらい。


 「ってあれ?学校って、レベル2までの人しか通えないんじゃなかったっけ?」


 入学説明の時にそんな事を言われたような記憶が、頭の片隅に残っている。


 「それくらいどうにでもなるよ」


 またも簡単に言うかすみたん。


 「あ!岡後さんが出てきた――」


 かすみたんが、校舎の出入り口を指さす。そこには、一人で歩いている岡後さんの姿があった。その岡後さんに、小束が歩み寄っていく。そして、二、三話した後、一緒に歩き出した。


 かすみたんの行動は非常に迅速だった。僕が話しかけようとそちらを向くと、もうそこには誰も居なかった。それこそ、瞬間移動でも使ったんじゃないかと言いたい位――。


 「遅いよ、実神!もう始まったんだ!」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ