表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/81

#実神鷹 ―話し合い― 1


 午後1時前。


 僕は教室でバタンキューだった。


 より正確に言うなら、昼食後、眠るように机に突っ伏した、といったところ。


 

 寝不足の上、朝から全力疾走したせいで、僕の体は昼休みで既に限界が来ていた。


 もう動く気がしない。

 

 もう動きたくない。


 学校に引きこもりたい。


 学校から出たくない。


 教室から出たくない。


 授業を受けたくない。


 顔も上げたくない。


 呼吸もしたくない。


 眠りたい。

 

 寝たい。


 

 普段、最低でも6時間以上眠っている僕にとってはこれが限界。


 っていうか僕、結局何時間寝たんだ?


 

 「あ、あのー……実神、くん?」


 誰かが僕を呼んでいる。僕の名前を呼んでいる。多分、後ろから聞こえたから岡後さんだろう。


 「み、実神くん?」


 右肩を、ポン、と叩かれた。その瞬間、眠気が一気に吹き飛んだ。


 なんてことはあるわけがなかったが、燃料0の僕に少しばかりガソリンを与えてもらった感じだ。何となく、力が湧いてきた。岡後さんと話せるくらいの力が――。


 「何、岡後さん……」


 「ふぇっ!み、実神くん、か、顔が怖いよ……」


 「顔?」


 ……………………ああ。


 「ごめん、寝不足なんだ。ちょっと待って」


 僕は自らの両頬を両手でパチン、と叩いた。すると、いくらか眠気が飛んでいった。これなら岡後さんと十分話せるレベルだろう。さすがに、目の下の隈は消えない……。


 「ごめん、もういいよ。で、どうしたの?」


 「うん、えっと、聞きたいことがあって……」


 「何?」


 「今日実神くん、遅刻してきたでしょ。私、実神くんが校門から歩いてくるところ見たんだ。その時、女の子と一緒に、いた、よね?」


 「んー……」


 女の子――。


 「ああ、あいつか。うん居たよ。あいつも遅刻」


 「何で、一緒に歩いてたの、かな?友達?」


 「いや、行きのバスで知り合った。友達……ではない。確か、1年3組って言ってたような」


 「あ、そうなんだー。うん、そっか」


 

 それを聞いて、岡後さんは安心したような様子だった。安心、というか、安堵、というか。今の話のどこにそんな要素があったかは分からないが、岡後さんにも色々考えがあるに違いない。それをいちいち問いだそうというのは、野暮というものだろ。


 

 「あ、そうじゃなくて、こっちが本題なんだけど……」


 「ん?」


 「実神くんは、知らないよね。今日朝にね、部活動についての説明を受けたんだよ。それで、来週までに部活を決めなきゃいけないんだ」


 何故、部活の話の前に僕の朝の話をしたのか、という疑問はさておき。


 「部活、か。……岡後さんは何かやりたいことあるの?」


 「い、いや、特には……。私、スポーツはルール知らないし、音楽とかも分かんないし……」


 記憶喪失。


 そんなものも忘れてしまうのか……。つくづく可哀想だ。それなのに、岡後さんは当たり前のように生活している。自分が何故記憶喪失になったのか、追求しようとはしないのだろうか。


 「岡後さん、帰宅部って知ってる?」


 「……知らない。どんな部活?」


 「い、いや、知らないならいいんだ。それより、もしかしたら分かる部活があるかもしれないからさ、ちょっとその紙貸して」


 「あ、うん」


 僕は岡後さんから、部活動の一覧表を受け取る。僕も初めて見たが、それなりの数がある。全て見学に行くのは無理だ。となると……。


 「この中で、ルールが分かるスポーツはある?」


 まずは運動部だ。


 テニス、バレーボール、バスケットボール、バトミントン、卓球、ソフトボール、ハンドボール…。


 「うう、よ、よく分かんないなぁ……」


 「やっぱり運動部は無理か……」


 仕方ない、今度は文化部だ。


 吹奏楽、軽音楽、合唱、美術、演劇、写真、放送、書道、茶道、華道、映研、文芸、ESS…。


 これなら、何とかなるんじゃないか?


 「え、えっと、音楽はダメで、それから……」


 岡後さんが挙げる部活動に斜線を入れていった結果。


 「合唱……?」


 「合唱……が残りましたね……」


 これは来たんじゃないか?


 僕はニヤリと笑った。


 「岡後さん、合唱、よくない?道具とか使わないし、知識なんかもいらないじゃん」


 「え、ほんとに?何にもいらない?」


 「うん、歌うだけだよ。勿論、コーラスもやると思うけど、それだって、練習すればできるよ」


 そう言うと、岡後さんの瞳が一瞬、輝いたような気がした。


 「私、合唱、やってみたい!」


 「じゃあ、今日の放課後見に行こう」


 「うん!」


 

 こうして、何も知らない彼女は、自分の入る部活動を決めた。


 チャイムが鳴ってハッとする。


 僕の眠気はいつの間にか消えていたのだ。


 それに何故か、岡後さんについていくことになった。どう考えても僕からついて行くと言っただけだけれど、岡後さんは何も考えることなく、その意見に賛同した。確かに、断るには不自然だったろうけれど。


 そして僕は、重大なことに気がつくことになる。





 ……僕達って、こんなに仲良かったっけ?




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ