表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/92

9:ヒーロー側【意味が分からない!】と連動

 妹の事は気になるけれど、私にはどうしようもない事だしと、眠って、次の日。父から言われたのは、スウェン様とケニアが結婚したのだと言う。だから、結婚のお祝いを用意しろと言われたのだ。メイドに言ったら、どうやらメイド内でも話がまわっていたらしい。昨夜、急遽荷造りをして出て行った為に、ケニアについていたメイドから皆に回ったようで、詳しく聞きたいと言う。

 詳しく、と言っても、私も余り分からないのよね。


「王都観光を一緒にしているうちに、そういう気になった、ってお父様が言ってらしたわ」

「おめでたいことじゃないですか。あとはネルア様ですね。どうなんですか?実際の所は」


 …私に矛先向けて来るの、やめてほしいかな…そう思っていると、顔に出ていたのか、呆れたとため息を吐かれた。


「まだ修道院で働くだなんておっしゃるんですか?騎士様、いいじゃないですか。王子様付の護衛騎士様ですよ。有望株!」

「…身分で、決めたくはありませんもの」

「そうなんですか?でも、騎士様、お嬢様にぞっこんだって聞きましたよ」


 ぞっこんって。どこから聞いたのか聞けば、馬車留めや、門兵が見ていたそうで。


「…あれくらい、王都の方でしたら、どなたにでもするのではなくて?」

「そうなんですかねぇ」


 そういうのって、土地柄がでるともいうし、他の方なんて知らない…スウェン様は同じ公爵という事で何度かあったことあるけれど…そういう雰囲気でもないし。近所のお兄さん的な感じに近かったから。


「…いい加減、領地に戻りたいわ」

「えぇ…騎士様はどうなさるので?」

「………他に良い人がすぐ見つかるのではなくて?」

「もう、ネルア様ったら…」


 なんというか、昨日はちょっと、久しぶりに、こう…恋に恋する乙女っぽくなってしまったのではと思う。そう。結局は、一夫多妻制なのよ、この国は。きっと、ラクシュ様も、いろんな人に甘い言葉をかけまくるんだわ。そして、女の闘いが始まるのよ…嫌だもの。そんなの。だから、やっぱり当初の予定通りに修道院に行くべきだわ。



******

「なんだと!?ちょっとお前、今すぐ手紙を書きますから、公爵に届けなさい!」

「それ用の者に渡しますよ」

「なんでもいいので、あ。ちょっと父を捕まえて来なさい。サイン寄越せと言って、ここへ連れて来い」

「はいはーい」


 ネルアが公爵領へ戻るつもりである事と、当主であるラクシュの事を全く気にも留めていない、メイドとの会話を一字一句違えることなく伝えたら、案の定、当主がすごく慌てていた。珍しい顔が見れたと笑いながら、その当主の父である侯爵がいる書斎へと向かう。

 そうしながら、ぽつりと一言。


「あのメイドじゃないですけど~ぞっこんだっていい加減気が付けばいいのに」


 あの兄ぃの事だ。もし、本当にただの結婚相手としてしか見ていないならば、「そうですか」で、済ませる。それが…あんなに慌てて、婚約の手続きを済ませてしまおうとしている時点で、おかしいと気が付くべきで。


「さ~て、兄ぃはいつ気が付くのかなぁ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ