表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

死にたがり風情(短編集)

殺したのは誰ですか

作者: ヤブ

 それは、まだ前兆だった。そうではないと信じたかったが、その事実を私が変えることは出来ない。


 この現場を前にして、これ以上の悲惨なことがあるのだろうか、と疑問に思う。この場で私が冷静に頭を動かしていることも、疑問に思われるだろう。私の体験によると、人はあまりにも予想外で残酷なものを見ると、感情を露にすることを忘れてしまうようだ。それは実は私だけで、他にそんな人はいないのかもしれない。けれど、少なからず私という人間はそうなってしまった。


 何故彼女は、このような運命を辿ってしまったのか。目の前に転がっているのは、もう彼女ではない。もう彼女という人間はこの世には存在せず、その魂は何処(どこ)か知らないところに逝ってしまった。いつも可愛らしい笑顔で、誰にも渡したくないような表情で、私を見てくれた。いつ見ても、誰が見ても、彼女は小学生のような無邪気さと、大学生らしい大人っぽさを纏っていた。私は、小学生といるのか大学生といるのか、時々混乱してしまうことがあった。それは彼女が纏っている様相と、彼女が放つオーラにも原因がある。黄色のオーラを放っているときもあれば、紫色のオーラを放っているときもある。彼女はそれを見事に使い分けて、私を狂わす。そんな彼女に惹かれてしまった。なのに、今の彼女からは、どんなオーラさえも感じ取れない。もうオーラ自体を捨て、死んでいるようだ。


 私はそれが彼女なんだと、受け止めたくない事実をようやく受けとめ、鮮血で汚れている頬に触れた。何故か今は、彼女の血が綺麗に思えた。見え方も、映え方も、触り心地も、癖になるようだった。


 頬に触れれば、微笑んでくれた。抱擁(ほうよう)をすれば、控えめに声を出して笑ってくれた。接吻(せっぷん)をすれば、雪のように白い歯を見せて笑ってくれた。何故今、頬に触れても微笑んでくれないのだろうか。何故抱擁をしても、耳元で笑ってくれないのか。何故接吻をしても、薄桃色の唇の裏に隠している白い歯を見せてくれないのだろうか。


 動かない彼女は、いつになったらまた、私の名を呼んでくれるのだろうか。明日は彼女の誕生日だ。一緒に街を歩いて、彼女が行きたかったところを、いつまでも、好きなだけ歩く予定だった。夜になると街を一望できる場所で食事をする予定だった。そしてその日は、朝が来るまで、ずっと一緒にいる予定だった。それなのに、それらは全て、予定(・・)で終わってしまった。どうせなら、彼女がこうなってしまうことも、予定で終わってほしかった。


 突然、私は彼女から離れた。その時に、彼女の肌よりも、空気の方が温かいということに気付いた。私はいつまでも目覚めない彼女を見て、彼女であるはずなのに、恐ろしく見えたのである。冷たくて動かなくなった彼女は、もう彼女ではない。彼女が私のことを認識できずに襲いかかってきたら、そう考えてしまったのだ。私では、彼女をどうこうすることは出来ない。襲いかかってきた彼女を、私では落ち着かせることが出来ない。何故なら、そうなった彼女を落ち着かせる方法は、一つしかないからである。私には、それが出来ない。かと言って、それを放っておくことも出来ない。彼女が無心で、無我夢中で暴れまわる、それを思い浮かべるだけで、心が痛むのである。もし彼女が他の誰かの手によって止められようものなら、それなら私の手で彼女を落ち着かせてやりたい。それが、私に出来る最後のことだから。そうだと思っても、やはり私の手で彼女を落ち着かせることは出来ないだろう。だから、私はここで彼女が目覚めて暴れてしまわないように、出来るだけ刺激を与えたくないのである。


 私は立ち上がると、彼女を見下ろした。やはり彼女は、どの角度から見ても、美しい。


 私は冒頭でこう告げた、その事実を私が変えることは出来ない、と。これはまだ前兆なのだ。これも、私が冒頭で告げたことだ。彼女がいなくなってしまったことは、物語の中心ではなかった、私の人生の中心ではなかった。全てに対して、これはまだ前兆だった。彼女がいなくなってしまったこと、それはきっと、私が死ぬ前兆だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ