表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/33

その10 三日目の朝


 さて、ポセットがこき使われ始めてから、早くも二日が過ぎた。現在、三日目の朝。日も見えない早朝。


「ふあぁぁ……」


 欠伸混じりに水を汲む。小屋の裏に井戸があり、そこから桶で水を引き上げるのだ。透き通った水が、朝の体を刺すような寒さに拍車をかける。


 冷たい水で顔を洗えば、眠気などいとも簡単に吹き飛んでしまう。ただ、体に悪い冷たさなのが気になる。


 水を小屋に運び、用意されている薪を使って火をおこす。火が大きくなったら、湯を沸かす。


 お湯が沸くまでの間に、濡らした雑巾で部屋の中を掃除。テーブルや床などはもちろん、スズは窓の桟などの際どいところまでチェックしてくるので、気が抜けない。


 そうこうしていると、湯が沸いたようだった。エプロンを着け、朝食の調理に取りかかる。今日のメニューは、昨日採ってきた野草の盛り合わせと、捕まえた鴨の肉でこしらえた鍋料理。料理をしたことのないポセットにとって、〝煮る〟という方法は大変便利かつ唯一の方法でもあった。


 少量しかない調味料を節約しつつ、味付けをこなす。


「――うん、おいしい!」


 できあがり。


 日も出てきた。まもなく二人とも起きてくるだろう。昨日は初日ということもあってか、お茶がぬるい! と、スズの逆鱗に触れてしまい、酷い目にあったので、今日はしっかりしなくては。


 テーブルに料理を並べる。ほかほかと湯気が立ち、なんとも美味しそう。自分で作ったということもあり、まるで我が子のよう。


「ああ、なんて美味しそうなんだ。美味しいって言ってくれるかな? テルルくんは肉料理が好きって言ってたから、きっと気に入ってくれるだろうなぁ。スズはどうかな、お湯も温めてあるし、熱いお茶がだせるぞ」


 こうして一通り朝の用事を済ませた。その日暮らしのポセットには、朝食の用意というものはとても新鮮で、楽しさすらあった。


 しかし、エプロンをたたむと急に我に返って、熱も冷めた。


「そもそも、なんで僕が朝ご飯を……」


「あたりまえでしょ。不法侵入者なんだから」


 スズが寝室から出てきた。長い銀の髪がめちゃくちゃになっているが、手で何度かガシガシ梳くと、さらりと流れるストレートになった。


「不法侵入って君は言うけど、ここに僕を連れてきたのはテルルくんであって……」


「ぐだぐだ言わないの。ふっ飛ばすわよ」


 問答無用。


 スズは掃除チェックをして、それから椅子に座った。


「さて、まずかったら承知しないわよ」


 スズはバクバク食べていく。ポセットの分も結局半分ほど食べた。


「あぁ、僕のご飯……」


「ちょっと! 茶が熱いわよ! ふっ飛ばされたいの?」


 朝からぷんぷん怒るスズ。ポセットは早くも疲れ始めていた。


「食べたら食器片付けて、洗濯物お願いね。あと、干した洗濯物を取り込んで、たたんで、しまうの。わかった?」


 言われた通りにするほかない。おばあさんのドレスは入場料分働くまでどこかに隠されていて、返してもらえない。


「どのくらい働けばいいのさ? 僕はそういつまでもここにはいられないんだ」


 ポセットがうんざりした様子で言う。スズが答えるのには時間がかかった。


「そのうち、飽きたら返してあげるわよ。それまでしっかり働きなさい」


「なんだよ、飽きたらって……」


「テルルを起こしてくるから、あなたは薪を燃やして暖をとって。朝は寒いわ」


 静かな小屋の中。ポセットは昨日のことを思い出していた。


 昨日は一日中、旅の話を延々語らされた。大きな風車の回る町、紛争の絶えない町、命からがら谷を越えたときの話や、山賊に襲われた時の話……。


「外って……、そんな怖いところなんだ……」


 夢を壊すような真似をして、テルルには悪いことをしたと思う。町から出たことのないこの二人にとって、旅とは自由の象徴であるようだった。


「どのみち、町からは出られないわ。テルル、聞きたいことがあったらなんでも聞いておきなさい。損はないわ」


 そう言っていたスズの目は、ポセットにさりげなく合図を送っていた。ポセットはよく覚えているし、スズの合図が何を表わすものかもわかっていた。


 テルルは、町から出てはいけない。出られない。なぜかは知らないけど。


 スズが寝室への扉に手をかけた。ポセットが呼びとめる。


「もしかしてだけど、テルルくんは、何か病気なのかい?」


 スズは手を止め、驚くでもなく、悲しむでもなく、平然と振り向き、淡々と、そうよ、と言った。


「夜と朝、一日に二度、薬を処方しないといけないの。それも、治すための薬ではないわ。長らえさせているだけのもの。いつかあの子は……。それも、そう遠くない日……」


「なんて、病気なんだい?」


「詳しく言うなら、病気じゃないわ。それに、あなたに言って何になるの? 誰にも治すことなんてできないのよ。あなたをここに留めているのは、家事が楽になるってだけじゃないわ。旅を夢見るあの子に、諦めを着けさせてほしいからなのよ。あの子は、この町を出て生きていくことはできないの」


「それは、大体察したよ。テルルくんは、どうしても町の外に出てみたいようだったから」


 スズは悲しげに視線を落とした。


「あの子に、外の世界を見せてあげたいわ。でも、それは無理。魚に、山からの眺望を見せてあげたいって、そう言ってるのと同じよ。連れて行くことは出来ても、あの子はきっと、二度と帰ってこられないもの」


「外の世界を諦めさせるために、旅人を使うなんて、考えたね」


「別に、初めからそのつもりだったんじゃないわ。都合よく、そうなったのよ。あなたも協力してちょうだい。テルルが諦めたら、あのドレスも返すわよ」


 スズは扉を開け、寝室に消えた。ポセットの背後で、ナットが大あくびと一緒に起きた。


「むにゃ? ポセット、早いね」


「ああ、よく眠れた? ところでナット、ここから出るためには、旅の嫌なところを紹介するといいらしいよ。何か思いつくことあるかい?」


 ナットは前足を大きく出して、ぐいーっと伸びた。


「不味い保存食を食べなきゃいけないところかな」


「――もうお前には分けてやらない」


つづく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ