表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
T・F・U物語  作者: 狼眼
1/4

春は別れの季節と言うが

街灯も少ない田舎の公園・・・夜間に出歩くには・・・まぁ、田舎だから何も起こらないのだが・・・。


そんな平和な公園の夜。二人の男女が佇んでいた。


「吐く息が白くなってきたな。」

「そうね。」


12月。まだ雪は降っていないが、日が落ちるのはすこぶる早い。


公園のベンチに腰かけてそろそろ30分。体がだんだん冷えてきている。


「俺さ、東京に行こうと思う。」

「・・・なに?いきなり。就職先が東京なの?」

「いや、大学に行こうかなって。」


俺はやっとの思いで言葉を押し出した。

最近付き合い始めたばかりで、手を握った事も数回しかない。高校3年になって、なんでこんな時期にって感じで何となく付き合い始めたのだ。


「弘、あんた、学校の成績は?」

「・・中の下・・・。」

「そんなんで、大学なんて行ける訳ないじゃないの。」

「ほら、推薦とか、あるんだよ。」

「・・・馬鹿が大学行ってどうすんのよ!近場の専門学校でも良いでしょ?」

「でも、大学行った方が、就職とかにも有利だろ?」


俺は、冷たくなった缶コーヒーを一口飲んだ。


「じゃぁ、あたしはどうすんの?」

「待っててくれ・・・とは言いにくいな。」

「そうね。2年ならまだしも、4年でしょ?」

「恵の事が嫌いなわけじゃないんだ。ただ、将来の事を考えるとさ・・。」


正直なところ、恵が止めてきたら、少し考えなおそうかとも思った。

そんな軽い気持ちで大学進学の話をしていたら、いつの間にか俺の進路が確定していたんだ。

就職する奴は9月の半ばには就職先を決めてしまう。

この時期まで将来が確定していないのは、大学を受験する奴くらいだろう。


なんでこうなったんだろう?


「ね、あたしたち、何となく付き合い始めたけど・・・。ちょっと早すぎるかもだけど、スパッと辞めちゃおうか。」


恵が後ろを向いて、俺に提案してきた。

勝手に進路を決めて、勝手に別れを切り出して・・・。


「そう、だな。・・・短かったけど、楽しかったよ。」

「じゃぁ、体に気を付けてね・・・。」


俺の返事を待たずに、恵は走って帰っていってしまった。


何か、かっこ悪いな。俺って。



春は別れの季節って言うけど、ホントはもっと前に別れは済んでいるんじゃないだろうか。





勝手な自分が嫌いになった冬・・・は、あっという間に過ぎて、いつの間にか3月。

大学の合格通知を貰った時は、小躍りをして喜んだが、今は新しい生活への期待と、実家を離れる不安とが入り混じっている。


「おい、弘。お前、自炊できるのか?」

「何言ってんの。母さんが倒れたとき、自分で弁当作って学校行ってただろ?」

「そうか・・・。」


今は、父親の車で学校の傍にあるアパートに向かっている。

荷物は最小限で、布団と勉強道具、着替え類と洗面用具。あとは、母親から渡された座布団。

何か、座布団持っていけば何とかなるって、意味不明な事を言われて持たされたんだっけ。


「おい、弘。生活費は、バイトをして少しでも稼ぐんだぞ?」

「はいはい、何回も聞いたよ。奨学金も出るし、大丈夫だって。」


窓の外は既に夜。工事中の赤いランプが高速で移動している。

一体どれくらいの時間走っていたのだろうか。辺りの景色が山や森から、近代的な建物に変わってきた。


あぁ、これから本当に一人暮らしが始まるんだな・・・。


ぼぉーっと考えながら外を見ていると、いつの間にか車は速度を落として、とある建物の前で止まった。


【不死身荘】


これって、昭和の建物か?と思う位のボロアパートだ。

しかもこのネーミング・・。ここの大家はバンパイアか何かなのだろうか?


「・・・はい、では、これからよろしくお願いします。」


父親が大家と話をしていた。

父親が大家にお辞儀をしたので、慌てて俺もお辞儀をする。


「はい、よろしくね。じゃ、ここの説明をするわね?」


30台後半だろうか。中々ごつい体格のおばちゃんが大家さんのようだ。

おばちゃんって言うのも、お姉さんと言うのも違うような気がするが、一応おばちゃんにしておこうか。


「ここが風呂。あそこがトイレね。あんたの部屋は・・・どこがいい?今なら角部屋と真ん中とが開いてるよ?」

「じゃ、角部屋で・・・。」

「101号室ね。・・・あとね。103号室が内装をいじってるから、そこの子と今日は一緒に泊まってね。明日には終わるから。」

「はい、わかりました。」


風呂とトイレは共同か・・・。いまだにこんなアパートが残ってるんだな・・・。

・・・なぜ、廊下の真ん中にプロレスラーの等身大のポスターが貼ってあるんだろうか・・・?

大家さんの趣味?



で、今日は同居人が要るって事らしいので、挨拶でもしておこうか・・・。

荷物は車に置いたまま、角部屋の101号室のドアノブを回す。鍵はかかっていない様だ。


「あ、どもっす。」

「あ、どうも、今日は一緒らしいっすね。」


やたらと体格がいい男が座っている。恐らく同年代・・・少し話をしてみたが、少々なまりがきつくて、よく聞き取れないな・・・。


「あぁ、そうなんすね。所で、出身はどちらで?」

「わ?わぁ、青森だよ。」

「わぁ?・・あぁ、青森出身なんだ。」

「そ、『わ』ってのは『私』っていみね。」

「へぇ~。そうなんだ。」

「そそ、わたしとか言ってたら、口ん中凍っちゃうから。」


・・・それは大げさだろ?この人の鉄板ネタか?


3月の最終週。俺は、名も知らない男と知り合う事になった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ