表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/93

STAGE 3-10;遊び人、S級魔物を一掃する!(前編)


「久しぶりの魔物退治(レベリング)だ。腕が鳴るな」


 小さな拳を開閉し、言葉通りぱきぱきと関節を鳴らしながらそう言ったアストは。


 飛蜥蜴(ワイバーン)の弾丸を造作もない様子でかいくぐりながら、女王が見渡せる崖の上に立った。


「ほう。あれが親玉(クイーン)か。それにしても――まわりの小蠅(コバエ)は羽音がうるさいな」


 その皮肉は相手に通じるはずはないが。

 まるで反応するように、女王の周囲で飛蜥蜴兵(ソルジャー)たちが不機嫌な唸り声をあげ始めた。


『グガ……?』『グガアアア!』『グガッ!』


 この瞬間も弾丸兵たちは数を増やしている。

 女王を中心としたその群れは、灰色の雲と白い霧に上下を挟まれた〝黒い夜空〟のようだ。

 その黒点のひとつひとつが、こちらに明確な殺意を向けていることを思うとぞっとしない。


「ふむ。たしかに、あれを()()()()は骨が折れそうだ」


 まるで時間さえかければどうにかなるような口ぶりで、アストは言う。

 

「どうにかまとめられるといいが」

 

「まとめるもなにも……」クリスケッタが苦悩交じりに言葉を紡ぐ。「樹渓谷の白霧に紛れ、湯水のごとく奴らは湧き出てくるのだぞ! 全体像すら未だ掴めぬ大群を、一体どうまとめるというのだ……!」


 彼女と対照的に、アストは飄々(ひょうひょう)と答えた。


「そうだな――あぶり出してみるか」


「あぶり出す、だと……?」


 意味が理解できず、クリスケッタは怪訝な表情を浮かべた。


 しかしこの直後。

 アストの言った言葉の意味を――彼女はまさに、()()()()()知ることとなる。


「なにしてるのー? 危ないよー!」


 たて続けに飛蜥蜴を打ち返していたリルハムが心配そうな声を出した。


 それもそうだ。

 アストという少女は、肉の弾丸が嵐のごとく降り注ぐ爆心地の中心で。


 ぴたりと、()()()()()()()


「ご主人ちゃんー……?」


 アストは手をだらんと下げ脱力し、息をゆっくりと、大きく。

 まるで一日の始まりに行う、ささやかなルーティンのように。


 吸って。


 吐いた。


「貴殿は、なにをしているのだ……!? ふざけている場合ではないぞ!」


 アストの周囲だけが、まるで音が切り取られたかのように静かだった。


 そして、下草の霧露(むろ)が葉先から地面に落ちる、ほんの僅かな間のあとに。


 彼女が目を開いた刹那――


 魔力は()()()()


「「 ―――― ッ ! ? 」」


 アストを中心に、まさに波紋のように弾けた魔力は。

 眼下に広がる樹渓谷に立ち込めた濃密な白雲を、地面ごと揺り動かす。


(くああああっ!? 一体なにが、起きている――!?)


 クリスケッタが目を見開き絶句する。

 瞬時、なにが起きたのか彼女には理解ができなかった。


 今まで生きてきて見たことがない量の。触れたことがない量の。


 ()()()()()()()()規模の。


 ただただ暴力的な――魔力。


(ありえぬッ……! なんだ、この途方もない魔力は……!?)


 びりびりと大気が震え、身体に伝播し、その場に立っていることすらも。

 ――否。

 その場に()()()()ことすら拒むような、果てのない魔力の激流。


 それが目の前の、人形のように小さな真人族(ヒューマン)の少女から放たれているという事実が。


 夢の中ですら信じられないその事象が。


 ただただ現実として、クリスケッタの前に突き付けられた。


(くっ!!!! 震えが、止まらぬ……! 一体この少女は、何者なのだ……!?)


 解答を求めるように、彼女の従者である獣人――リルハムの方を振り向くが。

 彼女も、アストの放つ無限の(オーラ)を受け、全身の毛を逆立てながら、ただただ震えているばかりだった。


 それで確信する。これは〝ふつうのこと(日常)〟ではない。


「くああああああっ!」


 少女が放った、あまりにも異常なその圧に対して。

 異常を察したのは、クリスケッタだけではなかった。


『グッ!』『ガ!?』『アアアア……!?』


 それまで命を顧みずに突撃を続けてきた〝使い捨て〟であるはずの飛蜥蜴の兵士ですらも。


 無慈悲に突き付けられた少女の圧力(オーラ)に――捨てたはずの恐怖を覚えた。


 ――死すらも上回る、恐怖。


 そんな不変原理すら覆す感情を呼び起こされた飛蜥蜴たちは。


 雲霧に覆われ、どこまでも白く、全貌が分からない樹渓谷の底から――


 一斉に、飛び上がった。否、()()()()()()()()


「うあーっ……!? まだこんなに隠れてたのー!?」


 追い立て漁、というものがある。

 主に河川で、水面や船縁を叩く音で魚を驚かし、網を仕掛けてある方向に誘導する漁法を指す。


 その名前を出したのは、アストの行為を『あえて例えるなら』という意味合いだ。


 実際に彼女がしたことは〝追い立て漁〟とは次元の異なる、ただただ途方もない魔力を用いた()()の、力任せの〝恫喝〟であった。


『――キ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛エ゛!』


 気味の悪い、喉から振り絞るような悲鳴を上げたのは。

 無数の飛蜥蜴の中心に居る女王だった。

 どこか高貴さすらも漂っていた、先ほどまでの気品ある叫び声ではもはやない。


 意識の根底を揺るがす、根源的な恐怖にあてられ萎縮した身体から、どうにか絞り出したそれは。


 本来であれば、兵士を率いる立場である女王(クイーン)が発してはいけない――


 ひどく情けのない、ひどく品位に欠けた慟哭(どうこく)であった。


『グア!?』『グガッッ』『グガアアア!』


 或いはそれは、最大級の危機を察知した女王が発した、救済を求める叫びでもあった。


 〝恐怖〟以外のすべての感情を失っていた死兵飛蜥蜴(バレットソルジャー)たちが、課せられた使命をどうにか思い出し自らを奮い立たせるように(いなな)いたあと、一斉に女王のもとに集まっていく。


 はたから見れば〝なにも起きていない〟のにも関わらず。

 国家をも転覆させうる【S級魔物】が、まるで海獣に追われる小魚のように慌てふためくという――

 元来考えられない異常な光景を前にしてもなお。


 そのすべての元凶であるアストは。


「ふむ。飛蜥蜴の魔力に波長を合わせてみたが――思ったより()()()()に集まったな」


 まるで特売チラシを見た主婦が、開店前のスーパーにがやがやと並ぶのを眺めるかのように。


 飄々(ひょうひょう)と、言う。


「じゃ。やっつけるか」


 まさしくそれが〝やっつけ仕事〟であるかのように。

 アストという少女は。


「――≪ 展開(スピンアウト) ≫」


 淡々と、精密に。

 エルフすら見慣れぬ古代ルーンによる魔法陣を空に展開させた。


「……なっ!? なんなのだ、その術式は!?」


 クリスケッタが開き切った目をさらに見開く。


「む? 気になるか」


 アストは〝よくぞ聞いてくれました〟といわんばかりに頭上の毛をぴこりと揺らしてから。


「この術式は、俺が編み出した【古代魔法】のひとつ。その名も――」


 自信ありげに、もったいぶるようにして、




「――≪ 聖なる(ブラック)闇の反逆者(シャイニング)を滅する(リベリオン)黄泉の閃光(・デストロイヤー) ≫だ」




 無駄に長い、聖だか闇だか初っ端から矛盾を孕んだ――


 ひどく厨二的な魔法の名を、()った。



本日このあとワイバーン戦後編、連続更新です!

ブックマーク等してお待ちいただけると嬉しいです~


はたしてブラックシャイニングなんちゃらの威力は……?


ここまでお読みいただきありがとうございます!

面白そうでしたら広告下↓より、星★での評価などもぜひ。

(花粉多き春始まり、励みにさせていただきます)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ