表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

ティファニーじゃなくて駅ナカで朝食を


 土曜日。

 青い空が広がり、絶好の買い物日和である。空を見上げるとうろこ雲がちらほらと漂っているが、今日の降水確率は0%という予報だったから心配は無いだろう。


 ジャージにパーカーというスタイルで外に出たミーティアはフードがずり落ちないようにしながらぐぐっと大きく伸びをした。


「やっぱり外が一番ね。家の中にずっといるのは人間を駄目にするわ」

「それは僕の家が窮屈で狭くて住み心地が悪いというのを言外に匂わせているのかな」

「そんな事は言ってないじゃない」


 隣を歩く星一が横目で睨むとパーカーの奥の蒼い双眸が楽しげに揺れた。


「セーイチの家は過ごしやすいわ。でも未知の星に到着して早々にまともに外に出られないのは辛いわ。女の子を3日も缶詰めにするのはどうかと思うのだけれど」

「それはミーティアが勝手に出歩いて騒ぎを起こしかけたせいだからね」


 ミーティアの脱走事件があった後、星一は学校に行っている間は絶対に外出しない事を再度厳命した。

 そのせいで水、木、金と3日間まともに外に出られなかったミーティアは日を追うごとにフラストレーション……ではなく食欲が高まり、天道家の家計を圧迫した。星一が学校帰りに購入するコロッケも両手で抱える程になり肉屋から不審に思われたが、そこは親戚が来るとかなんとか上手く言い訳をして誤魔化した。

 土曜日になり、いよいよ外に出られるということでミーティアははしゃいだ。

 太陽が顔を出す前に起きて身仕度を済ませ、日が登り始めた頃に星一を起こした。

 あまり朝に強くない星一はまだ寝ていたいと必死に抵抗したが、軍のエージェントであるミーティアに勝てるはずもなく、無理やり叩き起こされてしまった。


「眠い………というかまだこの時間はどこも開いてないよ」


 大きなあくびを噛み殺して星一は周りをきょろきょろ見回すミーティアに言った。


「え?もうこんなに日が昇っているのよ?」


 ミーティアは6時の太陽を背に眉根を寄せた。


「大きなお店が開くのは大抵10時くらいだよ」

「つまり?」

「後4時間弱はどこのお店にも行けないということ」


 星一がそう告げるとミーティアはその蒼い双眸を見開き頭を抱えた。


「なんてこと………世界は私に厳しいわ」

「いや、まだ早いって言ったのに『外に出して』の一点張りで聞く耳を持たなかったミーティアのせいだから」

「どうやってこの空腹を沈めたらいいの?」

「ご飯の心配なの?!」


 がくっとずっこける星一。

 ミーティアはまるで世界の終わりを見たかのような表情でお腹に手を当てた。


「私はもう駄目かもしれないわ」

「戦争中なんでしょ?一食抜くくらい良くあることなんじゃないの?」


 片眉を釣り上げて星一が尋ねると、ミーティアはその表情を険しくした。


「ここに来る前はそうだったわ。でも宇宙には美味しい料理があると知ったわ。規則正しい生活と3食きちんと出される生活に私は身も心も作り変えられてしまったわ」

「エージェントとしてそれはどうなの……」


 地球の生活に適応しつつあるものの、自分の星に帰ってから苦労するのではないかと思い、遠い目をする星一。

 そんな星一にミーティアは鋭い視線を送った。


「全部セーイチのせいよ」

「え?」


 何を言われたのかよく分からなかった。


「私をこんなにしたのは全部セーイチが原因だわ。だから責任を取って」

「ええっ!!?」


 ミーティアの突然のプロポーズめいた発言に慌てる星一。

 異星間の結婚は許されるのかとか戦争中のミーティアの故郷の事はどうなるのかとか色んなことをぐるぐる考えて混乱する星一を、ミーティアの言葉が現実に引き戻した。


「今すぐ美味しい朝ご飯を用意して」

「………そういうことね。うん分かってた。期待なんかしてなかったよ」

「?」


 自分の阿呆らしい考えにあきれて星一の目からハイライトが消える。


「じゃあとりあえず電車に乗ろうか」


 意味もなく外を歩くのも時間の無駄のような気がしたので、とりあえず目的地付近までは行こうと星一は考えた。


「でんしゃ?」

「公共の移動手段だよ。それに乗ってショッピングモールの近くまで行ってその辺のファミレスとかカフェで朝食を取ろう」





★   ★   ★   ★   ★






「でんしゃってスカイトレインの事だったのね」


 空いている車内の座席に座って足をぷらぷら動かしながらミーティアが呟いた。


「スカイ?空を飛ぶの?」


 星一の問いかけにミーティアは首を傾げて返答する。


「よく分かったわね。空襲を警戒して主な戦場になってるエリア5辺りでは活動停止しているのだけれど、他ではありふれた移動手段よ」

「空襲って事は空中戦が中心なのかな?」

「そうね。エトワール星は勢力の中心だからあまり無いけれど、他の星では地上戦も結構あるわね」

「地上戦って事は人間同士で戦うんだよね……つまり、その……」


 苦り切った表情で言葉を濁した星一。

 その表情を見ていたミーティアは少し優しい眼差しになって唇を開いた。


「多分セーイチが思ったような事とは違うわよ?コメット星人が送り込んでくるのは戦闘用機械(ファボット)ばかりだから人を殺す様な仕事が私達に回ってくることは無いわ。そういうことをする人達もいるけどね」

「そ、そうなんだ。なんかちょっと安心したよ」


 戦争云々と聞いてそういうこともあるだろうと覚悟した星一は胸を撫で下ろすのだった。

 ミーティアは流れる遠くの景色を見ながら溜息を吐くように一言呟いた。


「それでも人間に近い容姿のロボットもいるから壊す時に嫌な気持ちになることだってあるわ。まあ、もう慣れたけれど」


 どこか寂しさを感じさせるその双眸に、星一は目的地に着くまで声をかけられなかった。






★   ★   ★   ★   ★






 電車を降りるとミーティアの表情は好奇心いっぱいの猫のような明るさが戻り、星一は安堵した。

 駅の改札を出ずに大きな駅ナカをカフェやレストランを外から物色しながら2人で歩く。

 一通り見終わったところで星一はミーティアに店の希望を聞いた。


「どこか気になるところはあった?」

「コロッケのお店はないの?」


 地球にやって来てからというものことある毎にコロッケを要求するミーティアに星一は呆れたような目になる。


「もう少し視野を広げる事も大事だよ」


 星一の視線から逃れるようにミーティアは顔を背けた。


「じゃ、じゃあセーイチが適当に決めて」


 拗ねたように口を尖らせるミーティアを微笑ましく思いながらも星一は適当な店がないかと考えた。そしてふと思いついたものがあった。


「カレーとかはどう?」

「かれー?」

「そう。ご飯の上にカレールーっていうソースというかスープみたいなものがかかった料理だよ」


 この3日間でパスタやお好み焼き、ラーメン、オムライスなどミーティアに地球もとい日本の料理を紹介する意味でも様々な料理を出した星一だが、カレーだけは作っていなかった事を思い出したのだ。


「よく分からないけれど美味しいのならなんでもいいわ」






 2人が入ったのはインド人がやっている本場の味みたいなものではなく、日本で極々一般的なカレーを出している店だった。

 メニューを広げると、様々な種類の物があるだけでなく、辛さやご飯の種類まで選べるようだった。


「色んなのがあるね。朝からカツカレーは重そうだし、無難にビーフカレーにしようかな?あ、でもチキンのスープカレーも美味しそうだし………ミーティアは何にする?」

「これ」


 メニューを広げたミーティアが真っ直ぐ指し示したのは『コロッケカレー』だった。


「これはコロッケよね?」

「そうだね。間違いなくコロッケだね」


 ブレないミーティアに諦念を滲ませた双眸で答える星一。

 ミーティアは『コロッケカレー』の写真を見ながら難しい表情で疑問を口にした。


「なんだか下に邪魔な物が写っているようだけど、これは外せるのかしら?」

「それがカレーだよ。というかカレー屋でカレー抜きで頼むのは意味がわからないよ」

「まあとにかくコロッケがあるのならいいわ」


 どこまでもコロッケを追い求めるミーティアに精神的疲労を感じる星一だった。


「いつも食べてるやつほど美味しくはないと思うよ?」

「かまわないわ。お腹が空いたし頼みましょうよ」




 間もなく配膳された『コロッケカレー』に、ミーティアはコロッケ自体の完成度に少々不満を漏らしながらもコロッケとカレーの奇跡の組み合わせに大変満足したのであった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ