表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

いちねんめ


御上あのひとを愛するフリって、意外と簡単ね」


 この社に来てひと月が経った頃、ひとりぼっちの部屋の中でシャノンは独り言ちていた。


 呟いた通り、御上を愛するフリというのは、至極簡単なことだった。

 なぜって、そもそも、シャノンが彼と顔を合わせる機会なんてものは、ほとんどなかったのだから。


(ごはんも別。寝所も別。昼も夜も、外に居ても中に居ても、ずーっと別々)


 シャノンはただ、時々贈られてくる御上からの品を、つくった笑顔で受け取っていればよかった。

 その贈り物を、ただ身に着けていればよかった。


 使用人のほかに誰と会うわけでもなし。

 そもそも、十一だった小娘に何ができるわけもなかった。

 御上に願われた『心から愛しているかのように振舞う』というのが、他からの目を欺くためだとか、御上としての体面を守るためのものだったとして、だ。


 まだ十一のシャノンと、御上が口づけたり、大人がするような一夜を過ごすようなことができようか。


 まともな思考の持ち主なら、まずしないだろう。


「そろそろ朝の祭事、始まっちゃう……」


 神の伴侶―――聖女として、シャノンにはこなさなければならない祭事が日にいくつもある。


 その内、朝の祭事と宵の祭事は毎日欠かさず行われるもので、それが催される前に湯浴みを終えて身を清めておく必要がある。


 この塔の隣にある浴場から帰ってきたばかりのシャノンは、止まっていた足を床から引き剥がすようにして動き、部屋に置かれた衣装棚を開ける。


 御上が定期的に贈ってくる白い衣装は、それぞれ少しずつ、刺繍の意匠が違った。

 その一つに、シャノンは袖を通す。


 引き出しを開け、お気に入りのかんざしを取り出す。

 御上が贈ってきた品の中では、特に華美でもなく、素朴な意匠のものであったが、それはシャノンが愛してやまない、セスの色の簪であった。


 最後に、これまた御上から贈られた香粧の中から、淡い色の紅を選び、唇に指す。

 これだけで、支度は終わりだ。


 ほんの束の間、部屋の窓から外を眺める。


 シャノンにあてがわれた部屋は、塔の長い螺旋階段を上った先にあった。

 そこからは、神の国ストラタスを一望できる。


 シャノンの故郷がある山も、例外でなく。


「―――セス……」


 後ろ髪引かれる思いを断ち切るようにして、シャノンは外から目を離した。


 祭事の行われる場所まで、少し急がなければならないだろう。

 足早に、長い階段を降りる。


「ひ、ひめさま~、足が速いのだ~」


 後ろから追いかけてくるのは、シャノンの目付けのルンダだ。

 真っ白で、ふわふわで、まんまるの、不思議な生き物。


 ルンダはこの城で唯一、シャノンのことを聖女様でなく『ひめさま』と呼ぶ。

 なぜかは知らない。


「ごめん、ルンダ」

「気にしなくっていいのだ!」


 シャノンの頭の上がルンダの定位置だ。

 ふわふわが頭に乗る感触を待って、シャノンはまた急ぎ足を再開する。


 今日も変わらぬ一日が―――御上のためにという名目で、花嫁修業をする一日が、やってくる。

 菓子をこしらえようが、衣を繕おうが、どれも一瞥すらされないだろう。

 心を込めても意味がないだろうに、とシャノンは半ばふてくされた気持ちで階段を下りた。


***


 シャノンが社に来て、一年が経とうとしていた頃。


 今まで、遠くからシャノンが一方的にその姿を捉えることはあっても、自分から姿を見せることなど一度としてしなかった御上が、シャノンの居る部屋を訪ねてきた。


「―――私の愛しのお嫁さまは、息災かな?」


 外で見るときと同じ、変な模様の書かれた紙をつけている。


 そんなものをつけて、政務に差しさわりはしないんだろうか。

 それとも、シャノンの前だから、付けているだけか。


「―――御上!」


 そんな疑問で彩られた心は押し隠し、ふんわりと笑むようにして、シャノンは呼ぶ。

 そして、彼との間の、ほんの数歩ほどの距離を脇目もふらずに駆ける。


 腕を広げて待つ神の胸に飛び込んだ。


 彼との約束をうまく守れているかどうかは知らないが、要は、目の前に居るのがセスだと思って接すればいいのだ。


 御上と顔を合せなかった時間に、どうすればよかったのかずっと考えていた末の結論を、シャノンは今実行していた。


 もし、目の前に居るのが、本物のセスだったら。


 きっとシャノンは、脇目もふらずに駆けだして、その腕の中に飛び込んで、ぎゅうっと抱きしめてもらうだろう。

 シャノンはそれを、忠実になぞっているだけ。


「わ、わー! お、おいらは退散するのだ! 邪魔してごめんなのだ!」


 シャノンの頭の上に居たルンダは、あっさり騙されてくれた。

 いつもは真っ白なルンダのふさふさの体は、薄く紅色に色づいている。

開いた扉からするりと身を滑らせて出て行ってしまった。


「君にはまだ、私の名を伝えていなかったんだったっけ」


 シャノンが来て一年も経つというのに、そんなとぼけたことを神が言う。


 セスにも、こういうところがあったなとシャノンはふと思い出した。

 毎日シャノンと会っていたのに、久しぶり、なんて、言ったりするのだ。


(―――似ないでほしい)


 セスの面影があるのが、いやだ。

 これじゃあ、セスの元に戻っても、御上を思い出してしまいそうで。


「なんというお名前なのですか?」

「敬語なんて、使わなくっていい」


 紙の面をしていても見えているのか、ひとさし指が、シャノンの唇にそっと押し当てられた。

 その声音は、どうしてか、寂しそうだ。


 そう。寂しそう。


 この人は、なんでかいつも寂しそうだ。

 それがとても腹立たしく感じて、シャノンはすぐに口調を直す。


「なんて名前なの?」

「せ……」

「せ?」


「聖女殿には、旦那さまって呼んでほしいなぁ……なんて……」


 ダメかな? と覗き込むようにシャノンに尋ねるそのひとは、問うておきながら譲る気配は皆無だ。


「わかった。旦那さま。これでいい?」

「うん。最高だ。僕のかわいいお嫁さま」


 紙の面をしていても、彼が笑えばやっぱりわかった。

 そっと、シャノンに触れる手は優しい。


 まだ少年のようにも思える彼の腕は、それを感じさせるでもなく、十二になる少女の体を軽々と持ち上げ、視線を(面で隠れて見えないが)合わせるようにする。


 そして、シャノンの髪に顔をうずめるようにして抱きしめる。


 後頭部をおさえる彼の手は、神とは思えぬ、人と同じ温かみを持っていた。


 ―――いっそ、熱いくらい。


「お誕生日、おめでとう」


 それは、切なげな声だった。

 聞いていたシャノンが、思わずびっくりしてしまうほどに。


「―――かわいいかわいい、僕の姫さま」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ