表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/38

第6話 温室という名の秘密基地

冬の気配が谷に近づき始めた。

朝、畑に立つと霜がうっすら降り、葉の端が白く縁取られている。寒さに弱い作物はそろそろ限界だ。

「アッシュさん、葉っぱが凍ってる!」

ツムギが駆けてきて、霜を手にとって見せる。

「このままだと枯れちゃうよね……?」

「そうだな。だから“温室”を作る」

「おんしつ?」

「畑の秘密基地みたいなものだ」

ツムギの目がきらきら輝いた。

昼。

俺は畑の端に木の杭を打ち込み、骨組みを組んでいく。セレスは興味深そうに観測器を片手に眺めていた。

「温室……つまり外気から遮断して、内部の温度を保つ仕組みね。王都の研究所でも試験段階だったけど、ここでやるの?」

「畝を守るためだ。霜で苗が死んだら困る」

「あなた、ほんと畝のことしか考えてないのね」

「当然だ」

木枠に布や獣皮を張り、隙間には泥と藁を詰める。屋根には透明な油紙を伸ばす。光を通し、熱を逃がしにくくするためだ。

「わ、明るい! しかもあったかい!」

ツムギが中に入ってはしゃぐ。クロも尻尾を振りながら駆け回る。

「ここに冬越し用の作物を植える。葉物や豆、あとは薬草もいいな」

「秘密基地って感じだね!」

「……温室だ」

守り神も土から顔を出して頷いた。

「いいな、ここ。寝るには最適だ」

「仕事をするところだ」

「仕事の合間に寝るのさ」

俺は額を押さえた。

だが、完成を喜ぶ暇はなかった。

夕暮れ、谷に冷たい風が吹き抜けたかと思うと、山の斜面に巨大な影が現れた。

氷雪の巨人。冬の前触れとして現れ、畑や村を踏み荒らす厄介な存在だ。

「ひ、氷の巨人だ!」

村人たちが悲鳴を上げ、戸に鍵をかける。

セレスが剣を抜いた。

「来るわよ、アッシュ!」

「畝に近づけさせなければいい」

俺は温室の前に立ち、鍬を構えた。

巨人が大地を踏み鳴らすたびに、地面が凍りついていく。白い霜が瞬く間に広がり、作物を凍らせる。

「……霜対策だな」

俺は鍬を振り下ろし、畝の間に深い溝を刻む。

すると溝から暖かな蒸気が立ち上り、巨人の冷気を遮った。

「な、なに……?!」

セレスが目を見開く。

「畝の下に、温泉の名残がある。少し通しただけだ」

土の奥で眠っていた熱が、溝を通して解き放たれる。温かな蒸気が巨人を包み込み、凍りついた体を軋ませる。

「グオオオ……!」

巨人は呻き声をあげ、足元から崩れ落ちた。蒸気に溶かされ、雪解けのように霧散していく。

「……終わった」

俺は鍬を土に突き立て、深呼吸をした。

翌朝。

温室の中はぽかぽかと暖かく、霜の被害を受けた様子はなかった。ツムギが芽を見つけて声を上げる。

「ほら、ちゃんと元気だよ!」

「温室のおかげだな」

「秘密基地最高!」

「温室だ」

守り神はあくびをしながら言った。

「なあ、アッシュ。あんたが畑を守るたびに、眠っていたものが次々目を覚ましてる気がするよ」

「そうか?」

「そうだとも。次は何が目を覚ますか、楽しみだ」

セレスは観測器を見つめながら呟く。

「……局地的な温度制御、風向きの安定。これ、もはや自然現象じゃない。あなたの“畑仕事”が世界規模の気候を調整している可能性がある」

「畑を耕してるだけだ」

「……その一言が、一番恐ろしいのよ」

クロが温室の中を走り回り、ツムギが笑いながら追いかける。

俺は静かに畝を撫で、土の柔らかさを確かめた。

その夜、王都にはこう記録された。

――冬の氷雪の巨人、突如発生した温泉噴出と熱気流により消滅。周辺被害なし。観測不能の力によるもの。

世界は騒ぐ。だが俺にとっては、畝を守るための温室――秘密基地をひとつ作っただけの話だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ