表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/38

第4話 市場へは一輪車で

朝日が山の稜線を染める頃、畑の端に積んでおいた籠を荷車に積み替える。昨日の雨で瑞々しくなった野菜たちは、根を洗うだけで宝石みたいに光る。

ジャガ芋、人参、葱、青菜。まだ収穫は始まったばかりだが、余剰分は村だけでは消費しきれない。保存もできるが、せっかくなら町に出して塩や油と交換したい。

「アッシュさん、本当に行くの?」

ツムギが麦藁帽子を押さえながら駆けてくる。

「市場なんて、盗賊も出るし、荷車は重いし、大変だよ」

「だから一輪車にしたんだ」

俺が指差すと、そこには木製の大きな一輪車。夜のうちに作っておいた。

丸太を削って組み合わせ、鉄の輪をはめた頑丈な構造だ。

「両側に腕で支えを入れれば、山道でも転ばない。しかも荷を積んでも俺ひとりで押せる」

「へええ……。すごい、なんか商人さんみたい!」

「商人じゃなくて農夫だ」

クロが嬉しそうに一輪車の横を回る。犬も新しい道具が好きらしい。

ちょうどそこへセレスが姿を現した。黒い外套を揺らし、腰には細剣。

「市場に行くと聞いたから同行する。護衛と観測のために」

「護衛はいらないよ。畝を踏まなければ」

「……山賊に畝はないわよ」

「畑を荒らす奴は大抵同じ匂いだ」

「意味がわからない」

呆れ顔のセレスを横目に、俺は一輪車を押して歩き出した。

谷を抜ける山道は狭く、木漏れ日がまだらに落ちている。道端にはシダや苔、ところどころに薬草。

ツムギは肩に小籠を提げて俺の後ろを歩く。中には自家製の干し柿や草餅。市場に出せば案外高く売れるだろう。

「市場ってどんなとこ?」

「人が多い。物も多い。畑だけでは手に入らないものがある」

「例えば?」

「塩、鉄、油……あと本」

「本?」

「畑を耕すにも知恵は必要だ」

「アッシュさん、やっぱり変わってる」

ツムギは笑った。

その時、前方の道を塞ぐように声が響く。

「通行料を払え!」

木の陰から粗末な鎧の男たちが現れる。五人。錆びた剣や棍棒を手に、にやにや笑う。典型的な山賊だ。

「荷物を置いていけ。命は取らん」

「……」

俺は畝のことを考える。もし彼らが村に流れたら、畑を踏み荒らす。許せない。

「どこに通行料を払えばいい?」

「ここだ!」

棍棒が振り上げられる。ツムギが悲鳴を上げかけたその瞬間、俺は一輪車の荷を地面に降ろし、空になった車を両手で持ち上げた。

「……耕す」

ごろり。

一輪車の車輪が地面をえぐり、溝を描く。土が唸り、石が跳ねる。

俺は畝を引くときと同じ要領で、一気に道を整えた。

山賊たちはバランスを崩し、足元の土に沈む。棍棒が空を切り、剣が石に弾かれ、みな転げて溝の中に押し込まれていく。

「な、なんだこれ――」

「地面が……動く……!」

俺は土を軽く撫で、流れを締めた。すると溝は柔らかい布団のようになり、山賊たちはそこに沈み込み、じたばたしているうちに、泥風呂に浸かったみたいに体が脱力し、やがて寝息を立てた。

「……畝を荒らすやつはこうなる」

俺は一輪車を元に戻し、荷を再び積む。

ツムギが目を丸くして拍手した。

「すごい! 一輪車で耕したみたい!」

「実際、耕しただけだ」

セレスは額に手を当てた。

「……世界規模の脅威が、農具で処理されてる」

「処理じゃなくて整地」

クロが溝を飛び越え、しっぽを振る。山賊たちは泥布団の中で幸せそうに眠り続けていた。

昼過ぎ、町の門が見えてきた。瓦屋根が連なり、人の声がざわめき、香辛料と焼き菓子の匂いが風に混ざる。

「わあ……! 人がいっぱい!」

ツムギが目を輝かせる。市場は広場いっぱいに屋台が並び、野菜、果物、布、鉄器、動物まで売られていた。

「まずは野菜だ」

俺は一輪車を押し、露店の隅に場所を借りた。

並べただけで、村で採れたばかりの野菜は人を集めた。雨上がりの瑞々しさ、土の香りが違うらしい。

「お兄さん、これ、どこの畑の?」

「ハルノの里」

「聞いたことないけど……味見しても?」

「どうぞ」

人参をかじった商人が目を丸くした。

「甘い! なんだこれ!」

「俺の畝の機嫌が良かったんだろう」

「意味わからんが、美味い! 全部買う!」

あっという間に籠は空になり、代わりに塩、油、布、本を得た。ツムギの草餅も飛ぶように売れ、本人は照れていた。

「アッシュさん、すごい……! 畑で世界を驚かせるってこういうことなんだね」

「驚かせるつもりはない。ただ、畝を守ったら、結果がこうなるだけだ」

セレスは隣で帳簿をつけながらつぶやいた。

「……経済への影響が、国境を超えるのは時間の問題ね」

俺は答えず、干し魚を一つ買ってクロに投げた。犬が尻尾を振る。その姿が一番平和に見えた。

夕暮れ。帰り道、一輪車を押す俺の背にツムギの声。

「ねえ、また市場に行こうよ! 次は何を持ってく?」

「畑が決めるさ」

「え、畑が?」

「畝の機嫌次第だ」

笑い声が谷にこだまし、クロが吠えた。

その夜、王都ではこう報告が上がる。

――山道の盗賊団、壊滅。市場に新顔の農夫現れ、異常な甘味の野菜を供給。出自不明。要観測。

世界は騒いでいる。けれど俺にとっては、ただの一輪車の一日だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ