表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/171

第052話「脇役の誇り」

 洞窟内に鳴り響いていた戦闘音が止む。辺りは静まり返り、聞こえてくるのは鍾乳石から水が滴り落ちる音だけだ。


 俺はゆっくりと、アックスさん……ベイルの元に近づく。彼の瞳には先程までとは違い、理性の光が宿っているように見えた。


「あー……、ソフィアちゃん。世話かけちまったなぁ……」


「アックスさん! 正気に戻ったんですか!? やっぱりその角が原因で正気を失っていたんですね?」


 おそらくアックスは魔人の角に操られていただけで、心から魔王軍に魂を売ったわけではなかったのだろう。


 だが、彼は力なく笑いながら頭を搔いた。


「いや、さっきまで俺が言ってたことは、俺の心の底にあった本音だ。ただ、人間はそういった感情には蓋をして生きようとするもんだろ? でも、魔族はそれら全てを曝け出す。くそ……恥ずかしい限りだぜ。ソフィアちゃんには全部知られちまったなぁ」


 アックスは自分の胸に手を当てると、自嘲気味に笑う。そして、彼の体はボロボロと崩れ始めた。


「アックスさん! 待ってください、今回復魔法を──」


 俺が慌てて回復魔法をかけようすると、彼は俺の腕を掴んで止めた。そして、優しい声で語りかけてくる。


「神聖魔法は効かねぇよ、魔族だからな。半魔族は女神のギフトや王印の加護は失わないが、流石に他の女神の奇跡は受け付けねぇ。……もう、俺は手遅れなのさ」


「アックスさん……」

 

 その時、アックスの上半身に刻まれた斧を象った"刻印"が光を放ち始めた。


 ──キィィン……


 次の瞬間、"刻印"はゆっくりと消えていき、同時に俺の左手の甲に同じ刻印が浮かび上がる。


「……あ、斧の王印」


「ああ、最後にソフィアちゃんの斧の一撃で俺が負けたから、斧の王印戦とみなされたんだろうなぁ。……はは! これでソフィアちゃんは"拳王"と"斧王"の両方の称号持ちになったわけだ。とんでもねー小娘だな」


 アックスはガハハと豪快に笑うと、俺の肩をポンと叩いた。


「あー……、いやー……、そのですね……」


 俺が言葉を濁していると、アックスはまさかと目を見開き、信じられないといった表情で俺を見た。


「おいおいおいおいおい、もしかしてだが────」


「あー、はい……。実は王印、もう一個持ってます……」


「「……………………」」


 俺とアックスは見つめ合ったまま、お互いに黙り込む。やがて、痺れを切らしたアックスが爆笑した。


「ガハハハハハハハハハ!! マジかよ! もう勘弁してくれ! 王印3つって化け物かよ!」


「化け物は酷いですよ! いつの間にか増えてたんだからしょうがないじゃないですか!」


 王印が欲しくて王印戦を挑んだわけじゃない。


 王印持ちの誰かが王印戦以外で命を落とし、俺に継承されたのか、はたまた別の理由かは定かではないが、ある日突然、俺の右肩に拳とは違う刻印が現れたのだ。


「ハハハハ……、いや、マジですげーわ。ソフィアちゃん。こりゃ勝てねーわけよ。もしかして魔王より強いんじゃねーか?」


 アックスはどこかスッキリした様子で、清々しい笑顔を浮かべる。そうしている間にも、彼の体はどんどん崩れていく。


「……流石にそれは言い過ぎですよ」


 ガーライル老に勝利した今、俺は人類の中では最強クラスの位置にいるとは自負しているが、他の特級冒険者に確実に勝てるか? と問われれば、自信を持ってYESと答えることはできない。


 特にリリィには、今の俺では十中八九勝てないだろう。俺は剣聖ライガ・フウランにも一度も勝ったことが無いのだから。


 それに、ガーライル老にしたって、自分の体力が衰えているのを自覚したうえで、師匠として俺との技比べに付き合ってくれた。最終的に体力勝負で俺に軍配が上がったというだけで、武術の腕前ではまだまだ遠く及ばない。


 こうして考えると、俺はまだまだ最強にはほど遠いな、と実感させられる。


 そして魔王に関しては、かつて特級冒険者3人に王印持ちが4人、賢者が3人というパーティで挑んで、殆どダメージも与えられずに撤退を余儀なくされたという逸話もあるし、正直どれだけの強さか想像もつかない。


 何故か魔王城から全く出てこないようだが、もしこいつが前線に現れたら、人類はあっという間に滅びてしまうのではないだろうか。


「……そうかぁ、これほど強いソフィアちゃんでも魔王は倒せねぇか」


 ボロボロと崩れ続けるアックスの体。


 俺は彼の最後を看取るため、ゆっくりと隣に腰を下ろす。そして、太ももの上に彼の頭を乗せると、優しく撫でる。


「ああ、俺は何でこんな事をしちまったんだろうな? 他の奴らと同じように、角を埋め込まれる前に自害しておけば良かったのによ。あいつらは立派だったぜ。最後までグリムリーヴァに抗って、そして散っていった。俺は心が弱かったんだ。まだ、死にたくねぇって、そう思っちまった」


 彼は後悔の涙で瞳を潤ませながら、懺悔するように語り続ける。涙は俺の太ももを濡らし、地面へと滴り落ちる。


「……八鬼衆のベイルは、余計な殺生はしなかったと聞きました。前線にも出ず、自分を討伐しに来た者だけを相手取っていたと。魔族となって理性を失っても、貴方の本質は変わっていなかったんですよね。立派ですよ、貴方は」


「そんなの、何の慰めにもならねぇよ……。俺のせいで多くの人間が死んだのは事実だ。知り合いも大勢いるミステール王国も危機に晒された。冒険者ギルドや"栄光の戦斧"の皆は俺のことをどう思うだろうな? このことを知ったら、きっと最低な男として軽蔑するだろうな」


 俺は彼の頭を撫で続けながら、優しく微笑む。そして安心させるように言葉を紡いだ。


「あなたはグリムリーヴァに操られていただけ、仕方がなかったんです。冒険者アックスは人類の為に勇敢に戦って散っていった。ギルドにはそう伝えておきますから、安心してください」


「……ああ、くそ! やっぱお前めちゃくちゃいい女だな! 口説いておけば良かったぜ!」


「口説けば良かったじゃないですか? 結構一緒にいたのに、私のことそういう目で見なかったんですか?」


 俺がからかうように問いかけると、アックスは口をへの字にして目を逸らした。そしてボソッと呟くように言う。


「いや、だってよ……。ソフィアちゃんって俺の半分くらいの年齢だろ? 流石にその歳の娘にがっつくのは大人として、1級冒険者パーティのリーダーとしてカッコ悪りぃと思ってよ……」


 彼は照れくさそうに頰を搔いた。どうやらアックスは本気で言っているようだった。俺はそんな彼の様子が面白くて、つい吹き出してしまう。


「ふふふふ、私これでも24歳ですよ? あなたとそこまで歳は変わりませんから」


「はぁ!? 嘘っ!? マジでか!? 十分大人じゃねーか! ……あー、めちゃくちゃ後悔してきた」


「チャンス、あったかもですね?」


「マジかよ……。未練がやべぇことになっちまったじゃんかよ……。ああ、本気で口説いときゃ良かったぜ……」


 アックスは悲壮感漂う声を出す。


 実際にチャンスはあったと思う。彼の"力だけが全ての世界(マッスルキングダム)"は非常に有用だし、今からでも欲しいくらいの能力だ。もし口説かれていたら、ほいほいと宿までついて行ってた可能性が高い。


 すでに彼の体は、上半身以外はボロボロに崩れ切っていた。下半身は完全に砂となって消えており、残された時間は少ないだろう。


「ソフィアちゃん、その斧を貰ってくれないか?」


 地面に置かれている、アックスの角を折った小斧。それを彼は指差した。


「俺が師匠から貰った武器でな。特殊な能力は付与されてねぇが、切れ味はいいし、女神の力が込められてて頑丈だ。それに自動修復機能もついている。小型だから、女の子のソフィアちゃんでも扱いやすいだろう。迷惑かもしれねぇが、俺の形見として受け取ってほしい」


「……謹んでお受け取りします」


 俺はアックスから小斧を受け取り、胸の前で抱きしめるように持つ。すると、彼は安心したように優しく微笑んだ。


「ああ、これは悪くねぇ死に方だな。美少女の膝の上で看取ってもらえるなんてよ」


「そうですよ、光栄に思ってください」


 俺は冗談めかして言うが、アックスは真面目な顔のまま、まるで遺言のように言葉を紡いだ。


「ソフィアちゃんは、これからきっと、あの女に匹敵するくらいの大きな物語を作っていくんだろうな。俺はその脇役として登場できたことを誇りに思うぜ」


「私は……そんな凄い人物じゃないですよ」


 謙遜するようにそう答えた。だが、アックスは首を横に振ると、俺の目を真っ直ぐ見る。


「いや、君は間違いなく、これからも大きなうねりの中心になっていくだろうよ。望むにしろ望まないにしろ、な。だけど、ソフィア・ソレル……君は俺のようにはなるなよ。これからどんな困難が待ち受けようとも、君は君らしく、自分の信じる道を進んでくれ────」


 そこまで言って、アックスは力尽きるように息絶えた。


 彼の体は灰になり、サラサラと風に飛ばされて消えていく。彼がいた痕跡は、角の破片だけとなった。



「……さようなら、アックスさん」



 俺はゆっくりと立ち上がる。そして、彼の遺した小斧を強く握りしめると、洞窟の外を目指し、歩き出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
一話一話がしっかりしてて、面白いのでついコメントしてしまう!良いエピソードでした。 ああ、レアギフトなのにコピーする前に逝ってしまったか
[良い点] めっちゃくちゃ熱い最後だった 女にワンチャンあったかもって言われながら死ぬのめっちゃ後悔と未練しか残らないけど悪くない最後ですね
[一言] 状況が状況でしたしアックスさんを責めることは出来ませんねえ 最期は穏やかに逝けたのは救いでしたかね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ