表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

SIDE:B

解答編?

一応の裏事情込み。


 見なくなったことはありませんか? 


 見ないようにしたことはありませんか? 


 誰もいなくなった教室にいただれか


 夏にやる心霊番組。 


 或いは、イヤな事。


 年を重ねるごとに捨てて見ないようにしてしまったこと。


 照りつける太陽。


 夕飯のおかずのつまみ食い。


 縁日のトウキビの味や雰囲気。


 そして、妙に怖かったあの時の感覚。


 それらを捨てて見なくなった子どもの残骸がオトナなのかもしれない。





 見なくなったことはありませんか? 


 見ないようにしたことはありませんか?







   Nostalgic Phantom SIDE:B






 夏休みの終わり。

 8月31日のことだった。

 俺、こと、エヴァンス=ヴァリードは、その日、見てしまった。




 俺は、時乃学園高等部二年B組に所属する、空手部主将だったりする。

 ひいばあちゃん辺りが日本人だったらしいが、両親がイギリス人で聞かしたって経緯があるが日本人だと主張しよう。

 上に九つと五つ離れた姉貴二人と三つ下の男女双子がいる、大家族だったりするが、本人排他って普通だ。

 所謂、暴走族の親衛隊長なんかやってるが、一般人の範疇だろう。

 ラン姉さんの旦那やモリア姉さん、他の兄弟も含めてちょっと事情はあるが、俺自身は霊感?と言うか、モリア姉さん曰く、見鬼的な能力を持っているらしい。

 某死神少年の連載初期の状況と言えば解りやすいだろうか。

 普段は、特殊な度なしのコンタクトで抑えてはいるけれど。

 どっちかと言うと答えの無い文系は苦手で、それでも一学年百八十四人四十番台アタマを維持している、スポーツ系のストイックモテ男(友人談)と言うところだ。

 告白されても、断ってるせいもあるんだろうが。

 一応、好きな奴がいるから、なんだが。

 そいつは、拳法部に所属していて、女らしくないが、可愛いと俺は思う。

 良くつるむメンツだったりして、告白して断られたらと考えるとちょっと告白しにくい。

 ちなみに、中等部一年からの同じクラスの子だ。

 そのメンツは、校外学習なんかで、同じクラスの男女五名ぐらいでグループ組まされる時の定番だ。

 俺の他の男子、黒髪五部刈りの坂内雅郁さかうちまさくに・・・マサクニには、他のクラスに彼女がいる。

 弁当を一緒に良く食べる子で、休みにそのメンツで遊ぶ時は一緒に遊んでる子だ。

 なんというか、俺の妹のようなハムスターのようなそんな印象の子。

 お盆明けの登校日に、昼からの部活の前に、そのメンツ+マサクニ彼女とお昼にした。 メンツの他女子二名は、俺より少し背が低いのと女子平均ぐらいの子。

 高い方が、近藤茉莉こんどうまりと言って、染めてないけどちょっと茶髪っぽい水泳部の子。

 平均の方が、大道寺沙奈子だいどうじさなこって言うちょっと大仰な名前だけど、普通に美術部で絵の具だらけになってることが多い。

 ちなみに、坂内は黒髪を刈り込んでる空手部の副将だったりする。

 そんな六人で、どうしてだか、こんな話になった。

 日中だろうと、こういう日陰・・・ちなみに、体育館の一階部分の部分の吹き抜け・・・でもいるんだけどね、そういうの。

「ねぇねぇ、知ってる?

 八月三十一日にだけ、現れる幽霊がいるんだって。」

 大道寺さんのそんな話から始まった噂話。

 この学校ができてすぐ、ぐらいの話で約十五年前。

 文芸部の三年生が、四階の一年F組から飛び降りたらしい。

 しかも、真夜中の十二時過ぎに。

 下が池でその側の岩にぶつかったせいか即死だった、らしい。

 その前後に、中庭に変な音がしたというのは、警備員の言。

 翌朝、頭から落ちたらしい彼の遺体が見つかった。

 ただし、大学受験に関しては本人の志望校へは全くの心配も無かったし、指定校推薦枠も勝ち取っていたので問題なかったし。

 家庭も円満、彼女もいたという。

 真夜中の学校どころか、真昼間であろうと自殺をする理由が無い少年だった。

 ・・・少なくとも、表向きは。

 死の間際、見てはまずいものを見てしまったかのように悩んでいたのだけど。

 時折、彼の姿を見る生徒もいたようではあったが、彼が接触しようとしたのは同級生だけだった。

 そして、それから、少子化の影響でD組までしかなくなっても、彼は学校にいた。

 ほとんど、彷徨ってるだけの彼と接触できるのは、八月三十一日の真夜中・・・つまり、彼が死んだ辺りだけ。

 まぁ、そんな話。

 よくあるといえば、よくある話。

 詳細が、消えてしまうと言う意味合いでもよくある話。

 うちの高校・・・と言うか小学校から大学までのエスカレータ式のって、二十年ほど前のこの辺の再開発で大きく再編成された東京都内まで一時間二時間で行ける解りやすくいえば、近所に鎌倉があり、ついでに山と海がある大きな市ということになる。

 実際に、一応、そういうことがあったレベルで数年に一度自殺がないわけじゃないが、『意味不明』『原因不明』となれば、話に上るのが、彼だったりするのだ。

 それで、高校男子が三人集まれば猥談をするように、、最後の自由な夏休みってなれば、そしてこんな話をすれば、そりゃ、肝試しするよな。

 ・・・モリア姉さんに相談するか。





 三十一日の午後十時。 クラスのメンツの五人は、校舎裏の勝手口?というか、搬入口と言うか、そんなトコにいた。

 マサクニ彼女は、親戚が入院したとかでそっちに行っている。

 ここの鍵が馬鹿になってることと理事長の意向でSAGOMなんかの電子系セキュリティが入ってないのだ。

 そもそも、理事長って姉さんの知り合いだったりするから、わざと、だよな。

 ・・・・・・しかも、ぜってぇ、ファラン姉さんの旦那の兄、つまり、義兄が関わってるって保障できる。

 一応、アナクロではあるけど、宿直の先生はいるらしい、けど、九時半ぐらいに一度目の巡回が終わってるから、午前二時の巡回までなにもないらしい。

 一年F組・・・生徒玄関/昇降口からみて六番目の教室にあがった。 

 俺達が入ったとこのすぐにある階段からあがると一番近い教室。

 今は、D組までだから使われていない部屋になるけど、定期的に掃除はされているようで、蒸し暑いが特にホコリくさいというわけではない。

 カエルの声もそうだが、時間が早いがそれなりに、透けた奴らがふらふらしてる。

 俺の九歳上のお姉さんが昔やったことある・・・と憂いことになっているモリア姉さんの入れ知恵曰く、いわゆる、こっくりさんで話すのが一番良いらしい。

 解りやすくいうなら、ひらがな50音と『YES』と『NO』と赤い鳥居の紙といえば、解りやすいかも しれない。

 300均で売ってるカンテラ型の懐中電灯とホントのカンテラをいくつか直に床置きにしてる。

 一応、窓が腰より高いからカーテン締めればわからないだろう、そうと思ってみない限り。

 初めは、女子でTの字で、やることにしたようだ、机を二つ、向かい合わせにして、回りに椅子を四つな並び方で。

 オレは、ちょっと離れて座り、ある程度事情を話してあるマサは廊下で待機。

 廊下の間仕切りになってる窓を開けているから様子は見ているようだけど、少なくとも終わるまで・・・何かあるまでは教師に介入されたくない。

 「カシマさん、カシマさん、おいでください。」

 ちなみに、この呪文のカシマさんっていうのが、その飛び降りた子の苗字らしい。

 しばらくは、動かずに居たコイン。

 それがするすると動き出す、少なくとも、私は動かしてないし、他の二人も同じだろう。

 後は、しばらく、差しさわりの無い質問をしていく。

 オレには視えていた。

 中肉中背に昔の制服の学ラン姿の善良そうな少年だ。

 彼が加わって、+字になってやってる形になる。

 声まで聞いたら、と言うか、アテレコするととてもシュールな光景だと思う。

 そして、核心の質問がされ、同時に学ランの彼が深淵のようにニヤリと笑った。

 「カシマさんですか?」

 


   『YES』



 「カシマさん、貴方はどうして死んだのですか?」



   『こ』『こ』『の』『ま』『ど』『か』『お』『と』『さ』『れ』『た』



 「・・・っ」

 コインが動き、示された言葉。

 正確には見えないが、何故か解る。

 『ここの窓から落とされた』

 つまりは、こういうこと。

 聞いていたから良かったがな。

 『ここの窓から落とされた』

 コインから手を離さなかったのは褒めた方がいいな、下手すれば降霊術中の放棄は命懸けだから。

 オレはそう思いつつ、荷物から、特殊な水・・・姉から預かった可視化の薬・・・の入った自販機にあるようなペットボトルを学ラン姿の少年にかけた。

 ざっくり言うなら、オレの認識は変わらない。

 半透明から不透明になっただけだし。

 学ランも、黒髪黒目も善良そうなのも変わらない。

 足もあるけどそれでも、血が通っていないように白い肌が、彼が幽霊だという証なのだろう。

 『どうもどーも、カシマさんこと、化島あだしまです。

  下の名前は、章太郎しょうたろうと言いますが、何かご質問は?』

 声も印象的には、外見のまんま、だな。

 多少、エコー掛かっていても普通にそれくらいな印象。

 それでも、近藤達は茫然自失と言うか、半分意識を飛ばしかけていたけれど。

 当然だよなァ。

 『・・・・・・って、大道寺くんと近藤さんに、裄瀬さん?!』

 「え?」

 「・・・ひゃい?」

 「残念ながら、似てるだろうが、それの妹や弟だ。」

 『へぇ~、似るもんなんですね、とても、そっくり。』

 「女顔といわれて嬉しいと思うか?」

 オレも、姉から聞いてなけりゃ、十二分驚いてたし。

 実際、近藤さんと大道寺さんの兄姉は、二人にそっくりだ。

 特に、大道寺さんの兄は、男性にしては外見だけだが小柄で可憐という印象だから、とても、似ている。

 とりあえず、パニック入ってる玖河くがに変わって、ざっくり説明するか。

 



  ◆◇◆  ◇◆◇  ◆◇◆  ◇◆◇  ◆◇◆ ◇◆◇




「とりあえず、順にから言おう。

 約十年前に、ウチの一番上の姉貴が、今のオレ達のように《カシマさん》を呼び出した。

 その結果と噂から疑念を持った姉貴は、恋人に相談して、幾つかの検証をした。

 それを束ねて、数年前に二番目の姉貴が質問をしたわけだ。」

『なんだよね~。

 ここ十年、毎年のように呼び出されてるから、何かと思ったんだけどね。』

「・・・ある意味で、霊能者って意味じゃないが、プロだからな、義兄にいさん。

 一応、刑事時効過ぎたけど、どうする?ぴんぴんしてるけど。」

「ちょちょちょ、マテマテマテ、エバスケ。

 まず、お前は普通に見えて話せるのは知ってるが、オレらはどうして見えてるの?」

 ああ、そういえば、普通は見えないか。

 近所の交通死亡事故あった交差点で血まみれのお姉さんが立ってるのを見たりするの日常だったし。

 女子三人は、意味は違えど、視えるタイプじゃないし、マサクニは見た目どおり(学校の成績は、そんなに悪くは無いけど)、脳筋タイプだしな。

 正直に、それは言う。

 「分からん。」 

 『一応、補足はしよう。

  専門用語、ではないが、円形コーン・沈黙区域サイレントと呼ばれる現象だよ。

  ・・・章太郎しょうたろう、数年ぶりか、存在していて何よりだ。』

黒板の上のスピーカーから、低めの女性の声が流れる。

 まぁ、黒板の上の時計の左右にある奴だ。

モリア姉さんだ。

 まぁ、俺らが来る直前に、カシマさんとは話してるみたいだし。

『えっ?メルちゃん?』

『そうそう。』

 「あ、あの、質問いいですか?」

 『私の正体関係以外なら、どうぞ。』

 「結局、カシマさんってなんだったんですか?」

 大道寺さんが、そんなことを聞いた。

 どこまで話していいのか、迷ってからか、少しして話し出した。

 要点をまとめるとこんな感じ?




 ・カシマさんこと、化島章太郎を殺したのは、この学園の教師。


 ・殺された理由は、別件の殺人事件の目撃者であったから。


 ・ちなみに、その殺人事件の被害者は未発見=殺人の立証ができない。


 ・化島を殺したという物証も、非合法なバーでの証言から得られたモノの為、表沙汰にはできない。


 ・私(=メル)も、同業の裏の人間から引き継いだ為、それが不文律。

  (そのバーのマスターが同業。)


 ・必然、カシマさんも放置せざるえない。表向きでも自殺で終わってるのだから。


 ・ついでに言うなら、カシマさんがここにい続けるのは、その犯人の執着のせい。


 ・犯人教師は、高校生ぐらいの男子生徒がそういう意味で好物。(別件殺人も、その関係)



 「・・・ど、どれくらいヤバイの?」

 『一般人にわかりやすく言うなら、大物政治家と大物ヤクザがタッグ組んで敵対してくるレベル?

  さばけない訳じゃないけど、極力やりたくはないわ。』

 象とアリの喧嘩になるだろうが・・・もしも、これを表沙汰にすれば、その別件の少年の死の状況も表沙汰になるというのもあるのだろう。

 割とシャレにならない、死に方だったっぽいし。

 法治国家だろうと、それで裁かなきゃいけないわけじゃない。

 「あ、あの。何で警察に届けないんですか?」

 『時効、過ぎちゃってるのよ。

  私が関わった時点で、面倒な諸々差し引いて、一年少しだったけどね。

  刑事事件・・・刑務所に送り込む云々はできないわね、民事でお金取れるかも怪しいし。

  人殺しに呵責を持たないクソヤロウに関して、穏便に済ませる理由はないからね。』

 この後は、話が早かった。

 時間も時間だったというのもあるけれど、本当に早かった。

 『まぁ、もうしばらく、僕は此処に縛り付けられてるだろうから。

  最後に一言。

  どんなことでも、終わりがあるし、その終わりは突然やってくるもんなんだ。

  君達にとってなんでもない今日でも、それは僕にとって生きたかった明日なんだ。

  反対されても否定されても、明日終わるかもしれないなら、後悔しない道を選んで。』

 そんなことを言って、カシマさんは消えた。

 消える前に、スピーカーに向かって何か言っていたようだけど。






  此処からは余談になるが、


  数日後、オレはイオリに告白した。


  関わった女子二人は、諦めるはずだった夢に向かっている。


  マサクニも変わらないようで、それでもいつもどおりバカをやっていた。



  ()()()()というか、夏休みの間に二人先生が亡くなっていたらしい。


  片方は、元々体が弱い年配の先生でそれは、普通に交通事故で問題は無いと思う。


  片方は、まだ若い三十代の理科教師で、あの日の当直だった教師だ。


  つまりは、化島章太郎を殺した教師だ。


  多分、姉さんがどうにかしたんだろう。







  オレ達は、見ないようにしていることがある。


  見ないほうがいいこともたくさんある。



  それはそれで、いいと思うんだ。


  全てを視ることが幸せではないのだから。









一応は、これでおしまい。

〆は少々蛇足。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ