表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/101

第6話「重いのに、軽かった理由」

第6話「重いのに、軽かった理由」



「神原、今日中に3階の設備配管、全部移動しとけよ。明日、墨出し屋が入るからな」


朝イチ、丸山課長がふらっと来て、書類の山を机に置きながら、軽〜く言い放った。


「は!? 3階、まだ届いてないですよ!?」


「さっき運送から連絡あった。午前中ギリになるってよ。あと、フォーク(フォークリフト)も午後からしか使えねえってさ」


課長はそう言うと、缶コーヒーを片手に隣の詰所へ引っ込んだ。


神原はしばらく天井を見つめた後、スマホを手に取る。


「エル。今日は“やばい”ぞ」


《拝見しました。かなりタイトな工程ですね》


「そういうレベルじゃねぇ……」



設備配管──具体的には鋼製の給水管、排水管、ダクト用スパイラル管など。いずれも1本数十キロ、2人でようやく運べるレベルだ。


しかも、3階への搬入は人力。階段経由での手運びしかない。


「市川、辰巳さんと段取り組んどけ。高槻、導線整理とタイムスケジュール見てくれ」


「了解ッス!」


「わかりました。……が、これは無茶です」


「だろ?」


神原は自分でも無理を言っているのを承知で、笑った。


「でもな。現場ってのは、今日終わらせなきゃ意味ねぇ日があるんだよ」



11時。資材到着。


全員が持ち場へ散って作業開始。


だが、明らかにペースが重い。材料はデカい、通路は狭い、作業員の足取りも鈍い。


「これ……終わんねえぞ……」


神原は誰にも聞こえないよう、ヘルメットの中でつぶやいた。


「エル、バフって……今の俺でも、使えるか?」


《試してみる価値はあります。あなたの魔力は、既に“他者”に届く域に達しつつあります》


「よし。やってみる」



神原は目を閉じ、深く息を吐く。


「この現場の力を、引き出してくれ──」


胸の奥が熱くなる感覚。


次の瞬間、空気が変わった。


ふわりと現場を包むように、熱と風が流れ込んだ。


市川が叫ぶ。


「……あれ? なんか、軽くないっすかコレ!?」


「ほんとだ。腕が回る。体が動く」


「段取りが妙にしっくりくるな……」


全員の士気が上がる。


口数は少ないが、明らかに動きが速い。


フォークリフトなしで、3階への運搬がスムーズに進んでいく。


神原はその光景を見ながら、ヘルメットの下でにやりと笑った。


「……バフ、すげぇな」



16時。予定より30分前倒しで全搬入が完了。


辰巳がヘルメットを脱ぎながらつぶやいた。


「なんかよ、今日……誰も弱音吐かなかったな」


「ふふ、たまには奇跡ってやつもあるんですよ」


神原はそう言いながら、汗をぬぐう。


そのとき、背後から声がした。


「……神原さん」


高槻だ。


「今日の現場、何かしましたか?」


「何かって?」


「明らかに、みんな動きが良すぎました。身体の負荷も、気力の波も。……まるで、誰かに“動かされてる”ように見えました」


「さあな」


神原は軽く肩をすくめる。


「現場がうまく回るなら、それでいいんじゃねえか?」


高槻はしばらく神原を見つめたが、それ以上は何も言わず、戻っていった。



事務所の片隅で、神原はスマホを取り出した。


「なあエル、バフってのは……ただの“やる気ブースト”じゃねえんだな」


《ええ。あなたが“こう動いてほしい”と強く願うことで、相手の“心”と“体”のバランスが整い、最大限の力が発揮されるのです》


「つまり、現場を本気で回したいって願えば、俺は……」


《“みんなを動かす力”を持てるということです》


神原はスマホを見つめたまま、しばらく動かなかった。


「……そろそろ、“現場監督”って役職も、次の段階に行けそうだな」


その瞳には、確かな決意が宿っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ