表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生したのはいいけど、あべこべな世界に転生した件について  作者: 身長に伸び悩む作者
第二章 世界旅行
11/14

第八話 旅の前に

第八話です。

作者が最近忙しいので、一話ずつですね、、、申し訳ない、

ギルド証をもらった次の日。

家族(俺の家族以外に、シュトラの家の人も)で旅行をすることになった。あのおじいさん、本当に行く気なんだな、、、


そこで、旅行中に何かあっても自分でなんとか出来るようにと、おじいさんに連れられて、シュトラと一緒に街のとある鍛冶屋に行くことになった。俺とシュトラの剣を買うらしい。俺は持っていないが、シュトラは新しいのを買うらしい。どんなのがあるのだろう。


そうこうしていると、店に着いた。

どうやら俺の(うち)御用達らしい。そのおかげなのか、この街にある鍛冶屋の中で、1番大きく、客が多かった。


「よう、セファト! 店の調子はどうだ!」


おじいさんが店の店主に声をかけた。


「順調そのものだな!! 元気そうだな、ザクセン!」


と、おじいさんと元気よくあいさつをしていた。店番は、おじいさん(領主)に対してタメ口だが、後から分かったことだが、二人とも、幼馴染らしい。永年の友か。

おじいさん同士の話がは長かった。


退屈すぎて、シュトラと遊んでいると、


「剣、見にきたの?」


と、店の奥から女の子が出てきた。

見た感じ、俺と同い年ぐらいだ。

せっかくなので、おじいさん方がお話をしている間に、剣の見本を見せてもらった。


俺と同い年ぐらいの女の子に、剣について説明してもらったり、見本を持たせてもらったりした。

かなり剣について知っていて、


「これがヲタクなんだろうなぁ、、」


と、思いながら聞いていた。

ちなみに、剣は全てオーダーメイドだそう。あ、絶対に高いわ、、、


大きい剣にしようと思っていたが、体がまだ小さいので、短剣にすることにした。

俺が何にしようか悩んでいる時、シュトラはタガーナイフというものにしたらしい。普通のものより、少し刃が長い物にするそう、、、

一方で、俺はというと、剣についての知識がないので、いろいろ説明をしてくれていた子にオススメを聞いた。

結果、シュトラと同じダガーナイフになりました。一般的な。


俺とシュトラが選び終わった頃になると、ようやくおじいさん方のお話が終わった。


「お祖父様、ジークと自分は選び終わりましたが、いかがなさいましょうか?」


シュトラが報告してくれた。


「もう選び終わったか!? お前達、刀剣の知識なんてあったか?」


「この子が教えてくれたよ」


俺がそういうと、

店主が、


「うちの娘、どうです?可愛いでしょ。名前はシェルですよ。」


「うむ、可愛らしい娘だな。まあ、私は何度も会っているが、孫達は初めてだからな。」


という感じに話が続いた、、、

最後に会計と発注をしたのだが、値段が見たこちとのない値段だった、、、

おじいさんが、


「お母さん達には秘密だからな!」


と、口止めされたのを覚えている。


最後、家に帰る時、おじいさんが店主から、なにやらいろいろ受け取っていたのを見た。

帰った後にシュトラと一緒に何なのか見せてもらったが、骨董品のようなものだった。

だが、剣のようなものは、


「これは刀という剣らしい。綺麗だろう。これのために、輸入までしたんだぞ!」


と、おじいさんは言った。


まさかの日本刀だった、、、

なぜ日本に関係するものが?

やばい、本当に書く時間がなくてピンチです!

今回の話で、ようやくヒロインみたいな子を書きました。

(単純に忘れていただけなんだけどね、)


次回から旅行回になるかな?

明日、もしかしたら二話は投稿出来るかも、、、


よろしければ評価とブックマークをお願いします。

作者のモチベーションに繋がります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ