表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/69

第7話:初陣

「みたいですね。シーズン4.0実装時に追加されたあのダンジョン、『シノン銅山』だと思っておいて間違いはなさそうです。もしかすると、中の構造もそのままの可能性があったりしたら、笑い話どころでは済まなそうですが……」


 まさかね? と言った感じでヤマドー=サルトルとトッシェ=ルシエが苦笑にも似た表情を互いに浮かべる。今いるこの世界とノブレスオブリージュ・オンラインの世界観は似通っており、それゆえに自分たちが開発にたずさわった、いわゆるダンジョンの構造も同じではなかろうか? という危惧がある。もし、自分たちの想像通りならば、せっかくの冒険が少なからず興ざめするのでは? と思ってしまう2人であった。


「シーズン4.0とかなんとか、おぬしたちが言っている意味がわからないのじゃが……。もしかして、シノン銅山の中に入ったことがあるのかえ?」


 ルナ=マフィーエが2人にこう問うのだが、ヤマドー=サルトルとしても、どう応えるのが正しいのかわからずじまいであった。実際にその場所に行ったのはあくまでもノブレスオブリージュ・オンライン上であり、この世界ではまだ未体験のゾーンだ。それゆえに、ヤマドー=サルトルは適当にはぐらかす回答を示す。


「まあ、なんと言いますか……。シノン銅山のようないわゆる『ダンジョン』って、どれも構造が似ているのでは? と言いたいわけです。それこそ、最下層にボスクラスの魔物(モンスター)が居たりとですね?」


「ふむ……。ダンジョンに『ボス』と呼ばれる強敵が居るのはどこも同じじゃな……。なるほど、そういった意味で、おぬしらは他のダンジョンと同様に、きっとそのシノン銅山にも、いわゆる『ボス』がいるのでは? と言いたいわけなのじゃな?」


「はい……。そう受け取ってもらうと嬉しいですね、こちらとしても。まあ、こちらには、これだけの戦力が整っているので、それほど苦労しそうにもありませんが……」


 現在、ヤマドー=サルトルの徒党(パーティ)はノブレスオブリージュ・オンラインにおける最高火力を誇る戦士系最上級職の狂戦士(ベルセルク)のヤマドー=サルトル。魔法使い系最上級職のひとつである森の魔女(フォレスト・ウイッチ)のルナ=マフィーエ。回復ならお任せの一人前・修道女(シスター)のアズキ=ユメル。そして、盾役(タンク)最強職の店持ち・鍛冶屋のトッシェ=ルシエときている。


 ノブレスオブリージュ・オンラインは今現在、シーズン5.3を迎えており、シーズン4.0実装時から2年半近くも経っている。そんな2年半も昔に実装された『シノン銅山』の魔物(モンスター)相手に苦戦はしないだろうとヤマドー=サルトルは考えていた。


 もちろん、装備は現役プレイヤーたちのモノと比べれば、かなり見劣りする物をジャン=ドローンから貸し出されたわけだが、それでも、この火力も盾役(タンク)も回復も揃っている4人徒党(パーティ)なら、どうとでもなるだろうと安易に考えていたヤマドー=サルトルである。


 しかし、彼の予想はシノン銅山に足を踏み入れての定番の雑魚との1戦目で、薄氷の如くに踏み砕かれることになる……。


「くっさあああいっ! これは耐えれませんっ! トッシェくん、後は頼みましたっ!」


「ちょっと待つッスよっ! おっえっ!! なんでゲームの世界なのに、ここまで腐臭が再現されているんッスかっ!」


 ヤマドー=サルトルたち4人が荷馬車にシノン銅山の入り口まで運ばれる。荷馬車の御者(ぎょしゃ)は三日後に迎えにくると言って、その場から去っていってしまった。残された4人はさっそく、シノン銅山へと足を踏み入れる。そして、坑道を進むこと5分後には、ルナ=マフィーエたちの言っていた通り、かつては傭兵だったであろう生きる死者(リビング・デッド)たちと対峙することになる。


 しかし、ヤマドー=サルトルはこいつらに対峙するまで、非常に重要なことを忘れていた。この世界には『匂い』と『味』が存在することを……。


 生きる死者(リビング・デッド)たちの身体はところどころが腐れ落ちており、腹からは紫や緑色といった感じの内臓を剥き出しにしながら、ウボオオオ……と力無い声をあげている。そして、のっそりのっそりとヤマドー=サルトルたちに近づいていく。


 奴らがヤマドー=サルトルに近づけば近づくほど、腐臭は増していき、ついにはヤマドー=サルトルとトッシェ=ルシエの2人は胃の中から大量の胃液を吐き出すことになる。


「さっそく戦闘不能が2人なのじゃ。アズキ。風の断崖(ウインド・クリフ)を、2人にもかけてやるのじゃ」


「まったく……。威勢よく坑道をずかずかと歩いていくから、腐臭に慣れているのかニャ? と期待していたけど、まったくもって的外れだったニャン。大気に満ちる風の精霊(シルフ)よ……。かの2人を清浄なる風で包み込むニャ……。風の断崖(ウインド・クリフ)発動だニャン!」


 アズキ=ユメルが左手に持つ鉄の聖書(アイアン・バイブル)をその手の上で開き、詠唱を開始する。すると、彼女の身体から翠玉(エメラルド)色のオーラが立ち昇り、その一部が鉄の聖書(アイアン・バイブル)に吸い込まれていく。


 翠玉(エメラルド)色のオーラを吸い込んだ鉄の聖書(アイアン・バイブル)が明滅し始め、次の瞬間には鉄の聖書(アイアン・バイブル)より上に20センチメートルの空間に、直径10センチメートルの緑色の玉を作り出す。


 アズキ=ユメルは右手を左から右に振り払い、その輝く緑色の玉をヤマドー=サルトルたちに向かって、飛び立たせるのであった。その緑色の玉は彼らに向かって飛んでいく最中に2つに分かれ、さらにはその大きさを増していくのであった。


(おや? 腐臭が急にやわらぎましたね? これはどういうことです?)


 ヤマドー=サルトルは腐臭に抗うために、口と鼻を右手で抑えていたわけだが、自分の身体を透明感が強い緑色の球体に包まれたことにより、今まで感じていた腐臭が一気に吹き飛んだことに驚いてしまう。


「2人とも大丈夫かニャー? 風の断崖(ウインド・クリフ)で、腐臭のカットと状態異常への耐性をアップをさせたわけだけど、それで戦えそうかニャー?」


 アズキ=ユメルがヤマドー=サルトルたちから5メートルほど離れた後方から、そう声をかける。ヤマドー=サルトルはなるほど、風の魔法のひとつ、風の断崖(ウインド・クリフ)は、この世界ではそういった使い方もできるのかと、感心してしまうのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ