表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/98

第11話 魔眼って産廃だったんだ

「なんだ、まぁ とりあえずだ、今の戦力でクエストはまだ早いと思うわけですよ、先だって仲間を募集しようと思うんだが・・・」

 

 ギルドカードと職業証明書、ステータスの更新が一段落し、俺とミールは今後の予定について話し合っていた

 

「僕という仲間がいるのに、キョーヤは他の女にも手を出すつもりなの!?」

 

 よよよ・・・とポーズをとるミール

 

「お前・・・急にどうした、てかそんなん何処で覚えたんだ」

 

「この前、村の外れにある劇場で観たんだよ?」

 

「そんなもんまであるのか、お前はなんてもんを観てるんだよ・・・」

 

「・・・キョーヤ!僕を捨てないで!」

 

 と、ミールはそのまま机に伏せて泣くフリをする

 

「おい、続けるんじゃねーよ!ほら、周りの奴らも心なしかこっち観てるから、え?違いますよ、ロリコン?いやいやいやいや、そんなことしてないですって! ミール、いやミールさん?お願いだからやめてぇっ!」

 

「そうですよ、凶夜さんも困っているじゃありませんか」

 

 不意に、横から声をかけられる

 ミールと俺はほぼ同時に声がした方へ振り向くとそこには、小柄な仮面の男が両手を広げ立っていた

 

「話は聞かせて貰いました・・・さぁ私が貴方の仲間になって差し上げましょう!」

 

 フッと仮面に手を当てて、ニヤリと笑う

 

「あ、お断りします」

 

「なぁっ?なんでですかぁ!?」

 

 ずざっと後ずさりした男は、顔の目を覆う銀色の仮面をつけ、青い装飾の入った貴族の着るようなドレス仕立ての服を纏っている

 服と同じ青いブーツを履き、身長は凶夜よりもかなり低く160センチ後半くらいといったところだろうか

 顔は仮面の所為でよく見えないが、瞳は金色、髪は美しい銀色で結構長く、腰には塚の丸い剣を刺している

 あの形状は、おそらくレイピアだろう、全体的に小綺麗でこのギルドにはまったくもって似つかわしくない

 

 うん、不審者過ぎて思わず全身をくまなく見てしまった

 

 ていうか今まで何処にいたんだ、こんな目立つ奴ならギルドに入った時に気が付くはずなんだが・・・

 

 こんな怪しさの塊みたいな奴

 

「この、私が!あなたの!仲間に!なって!さし・・・」

 

「なぁ、ミール 仲間の募集って駄フォに言えばいいのかな」

 

「そうだね、でも募集にもお金がかかるかも・・・したことないから分からないけど」

 

「じゃあ、そこも含めて確認だな」

 

 すっかり受付の愛称が駄フォになっているところにミールもツッコミすらしなくなっているところを見ると、案外 凶夜とミールは似たもの同士なのかもしれない

 

「無視かぁ!無視なのかぁ!?聞いてください頼みますからぁ!」

 

「なんだ、まだ居たのか」

 

「もう今日は閉店ガラガラなんだよ」

 

 凶夜とミールは、ほぼ同時に仮面の男へと言う

 

「2人して・・・いいじゃないですか!話を聞くくらいしてくれたってぇ!」

 

「えー、だって・・・なぁ?」

 

「うーん、僕もちょっとこのテンションの人は苦手かも」

 

 2人は顔を見合わせ、頷く

 どうみても、こいつは駄目だ。

 そもそも、初対面で上から目線なのも気にくわないが、こういう奴は大体大した能力も無いか、何かに特化してるがそれ以外は全く使えないかのどっちかと相場が決まっている

 

 凶夜とミールが示しを合わせて、仮面の男を無視していると

 

 ドサッ

 

 不意に、凶夜とミールが座っている机に重い金属音と口を紐で縛った麻袋が置かれた

 

「これはまさか・・・」

 

 机に置かれた袋は、ファンタジーではよくみる『お金』が入ったものだった

 しかも、’かなり膨れている’それが意味する所は一つしかない

 

「そのまさかです・・・話を聞いてくれますかね」

 

「まずは名前から聞こうか・・・」

 

「キョーヤ!?」

 

 止めるなミール、俺はたった今、この仮面の男と熱い信頼関係で結ばれたんだ

 そして何より、先立つモノが必要なんだ

 うん、これは結構あるな、これだけあれば・・・

 まったく長いチュートリアルだった・・・これでやっと初期装備を整えられる

 宿にも泊まれるな、いやしかし迂闊に使い果たしたら目も当てられないからな、ここは慎重に・・・

 

 机に置かれた『お金』が入ったであろう袋をみてほくそ笑む、完全に悪い人間状態の凶夜を冷たい目で見るミールがいるが、今はそんなこと気にしない

 

 俺は今それどころではないのだ

 

「フフフ、やはり人は金の魔力には適わない様ですね! では、聞いていただきましょうっ! 我が名は、クラリオット・ノワール! 魔眼を持つ魔眼族の末裔にして一族最後の生き残り! 我が魔眼は全てを見通す事が出来る神の技、さぁ私を貴方のパーティーにいれるのです! ふふ・・・いや貴方は入れるしかない、何故なら私の魔眼は全てを見通す・・・そう! 貴方が私をパーティに入れることも、これはもはや運命なのですっ」

 

「で、具体的には職業は何で、何が出来るんだ」

 

「あ、奇術師で、特技は遠くを見たり相手の情報を見る事です。」

 

「他に魔法とか使えんの? 」

 

「魔眼スキル特化なので、それ以外は・・・あっ、でも運動神経は割といいですよ! 」

 

「不採用」

 

「そんなぁっ!!」

 

 地面にくの字に伏せて、咽び泣く仮面の男ってめちゃくちゃシュールだな・・・

 というか、ちょっと止めてくれませんかね・・・周りの目がほら、あぁっ違うよ!絡まれてんのはこっちだからね!薄情男とか言うんじゃねぇ、こっちは被害者だぞ!

 

「う・・・うぅ・・・」

 

「お前も何時までも泣いてんじゃねーよ」

 

「もう、えぐ、行くところが無くてぇ・・・軽薄そうな男と、子供のパーティなら・・・えぐ、私も入れるかなって・・・」

 

 見た目もアレだが、中身もアレだな、完全に産廃だわ

 

 どう見ても厨二病患者じゃねーか!

 しかも、こんなコスプレで堂々と口上たれることが出来るなんて、変態だな

 

 異世界にもいるんだなぁこういう痛々しい奴、と思わずしみじみしてしまう

 

 スキルも魔眼だけ・・・

 

「ん・・・魔眼? なぁミール 魔眼ってどんなスキルなんだ?」

 

 全てを見通せるんですよぉ〜と言っている変態を無視してミールへ聞く

 変態の説明じゃ意味がわからんし

 

 ミールは途中で飽きたのか、我関せずという感じでお茶をすすっていた

 というかコイツいつの間にお茶なんて持ってきたんだ

 

「お茶が欲しいの? 向こうに無料で置いてあるんだよ、うーん・・・僕も魔眼スキルって持ってる人はあんまり見ないからなぁ・・・」

 

 ふむ、もしかして意外にレアスキルなのか?

 なんか、変態が持ってるスキルだし、変態の説明を聞いてもイマイチだったから、どうせ対した事無いと決めつけていたが

 

「そうだねぇ、どっちかというと、初期に手には入るモノの中ではカッコいいかな、僕も取得しようかなって思ったし」

 

 何で効果を聞いてるのにカッコいいって返答になるんだよ、まさかとは思うが・・・

 

「そうだねぇ、カッコいいくらいしか・・・あとはまぁ相手モンスターの情報がみれたりはするけど名前とか強いとか弱いとかそれくらいだし・・・初期スキルの中では割と使い道がよく分からないんだよね、だからファッション的な用途しかないんだよ、ほらやっぱり冒険者に成り立ては普通、戦えるスキルを取得するじゃない?この村は割と冒険者に成り立てが集まる村だから持ってる人は少ないの」

 

「産廃じゃねーか!」

 

「ふぇ、産廃って言わないでくださいよ!カッコいいんです!全てを見通せるんですよぉ・・・」

 

 僅かな抗議の言葉を残して、仮面の男はおいおいと泣き続けていた

 

「なんとかならんのかコイツ」

 

「まぁ、入れてあげたら、一回くらいクエストに連れて行ってみてもいいんじゃない?」

 

「ほ、本当ですか!?」

 

「えぇーーー・・・」

 

「君、レベルはいくつなの?」

 

「フフフ、聞いて驚け 我の力の片鱗をな・・・」

 

「もう帰っていいぞ、そして安らかに死ね」

 

「ひどっ!? ちょ、ちょっとまってくださいよぉ、軽いジョークじゃないですか!15,15ですよぅ・・・」

 

 まじか、これで15・・・俺なんて2だぞ!なんだよ可笑しいだろ・・・

 いや、まてよ それなら魔眼は置いておいて、結構強いんじゃないか?

 

「ちなみに僕は10だから君の方がレベルは上だね、そういえばキョーヤは?」

 

 ミールが思い出したようにこちらへ話を振る、そういやステータスの話はしたけどレベルは言ってなかったな

 つーか俺が一番低いのかよ・・・

 

「そ、それよりもだ、とりあえず実力を見せて貰おうか、結果によってはパーティー加入も考えんでもないぞ!」

 

 俺は無理矢理、話を遮ってクエストを受領する事にしたのだった

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ