表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/13

1

私が、『カイラ・バーディン』として生を受けたのは、今から19年前。薄い紫の髪に金の瞳。儚げな容姿と違い、厳格で厳しいと言われた叔母に似た容姿の私は、家族に疎まれていた。

幼い頃は嫌われている理由が分からず、泣いて過ごしていたこともあった。愛される妹や弟を見て、やるせない気持ちになったのは、仕方の無いことだろう。


それが覆ったのは7歳の時。

その日、妹に呼び付けられ、「掃除が遅い」と雑巾を投げつけられ、衝撃を受けた。

雑巾を投げつけられたことに、では無い。


ーー電流のように走った記憶にだ。


ついその場で固まり、ぱちぱちと瞬きを繰り返した。


「何しているの?」


その様子を訝しげに見る妹に、ハッとして雑巾を手に掃除を続けた。その間、先程見た記憶の整理を行い、自分の置かれた状況を見直した。


(私、冷遇されているのね。)


たった一瞬で流れ込んできた記憶は、別の世界で生きる私だった。

日本という国で『葉山未来(みらい)』として生きた私は、医者という職業で、人を救うことに生きがいを感じていた。

忙しく働き、夜中に呼び出された日。手術が終わり、気が抜けていたようで寝不足だった私は、階段を踏み外してしまった。

両手が資料で塞がっていたために、手すりを掴むことが出来ず、そのまま転がり落ちたところで記憶が無い。おそらく、そのままカイラとして生まれ変わったのだろう。


大人の思考になった今、冷遇する家族の愛を求めることは無かった。適当に掃除を終え、部屋に戻った私はこの家を出たいと考えた。

貴族として生きたカイラでは難しかったが、未来としての記憶がある今は、家事なども難しくない。そうと決めた私は、その日から少しずつ準備を始めることにした。


元々無口だったカイラは、『未来』とよく似ている。そのせいか、思考の変化を誰にも気づかれることは無かった。


まずは手に職をつけなければと、私に出来る仕事があるか探った。

この世界には医者という職業は無い。魔法があり、治癒士と呼ばれる癒し手が、魔法で治癒を行う。治癒魔法は難しく、才能が必要らしい。そのため治癒代は高く、平民は時間をかけて魔法薬という薬で治す。

それを知った私は、魔法薬を自分で作ることが出来ないかと考えた。


寝静まった屋敷、図書室で薬草や治癒魔法の本を読み漁った。幸い、最低限の教育は与えられていたため、文字を読むことは出来た。


そうして分かったことは、私は治癒魔法の才能があったこと。そして、前世の医学の知識を活かせそうだということだ。

独学だったが、家族から折檻を受けることもあった私は、自分の怪我に実験したりしていた。


そうして得た知識を試して、3年経った頃。

厄介払いをするように、王立学園に入れられた。でも、今の私にはその方がありがたかった。10歳から通う貴族は少ない為、周りから少し浮いていたかもしれないが、必死に勉強する私に教師は丁寧に教えてくれた。


そしてその頃から、密かに魔法薬の研究を始めた。

特殊な怪我や大きな怪我に効く、性能のいい魔法薬を開発したかった。

今の魔法薬は薬草の調合の際に魔力を流す。その魔力を、治癒魔法の応用で属性を絞って流したら、と考えた。その思惑は合っていたようで、効能に少し差が出た。

その後は、効き目が大幅に変わる薬草があることも調べ、薬草の組み合わせを変えながら、5年かけて魔法薬を作りあげた。


いつ姿をくらませようかと考えていた時だった。


5年間、音沙汰のなかった家族からの手紙に眉を顰めた。

内容を確認すると、すぐに帰ってこいとのみ書いてある。事情を一切書かれない手紙に、不審に思いながらも渋々戻ると、開口一番に「喜べ」と言われる。


「お前の婚姻相手が決まった。1年後の学園卒業後、すぐに式を挙げることになる。準備しておけ。」


それだけ言った、私と似ていない父親は、もう興味無いというように相手の資料だけを残して、背を向けた。相手の資料を確認して、つい手の中の紙を握り締めてしまう。


(……相手は、侯爵。冷たい性格で仕事人間と有名な人じゃない。)


『ゼオン・カイネル侯爵子息』。侯爵家の嫡男である彼は、お茶会すらも仕事を理由に断ると、全く歩み寄りを見せない態度で有名だ。


(なにが、喜べ、よ。こんな時だけ娘扱いするなんて、反吐が出るわ。)


私は、読み終わった資料をバラバラにして、部屋に撒いておいた。実家を後にすると、学園の寮の自分の部屋で考える。

一生縛られる覚悟をした方がいいのかもしれない。

息苦しさにベッドに転がったまま、声を殺して泣いていた。このまま姿をくらませたかったが、18歳から成人となるこの国では、親の許可無しに未成年は国を出ることが出来ない。

誘拐などのための措置なのかもしれないが、今だけはその制度が疎ましくて仕方なかった。


なにか抜け道がないかと、婚姻について法律を見直した。それでも、何一つ手掛かりを見つけることは出来なかった。


1年経ち、迎えた結婚式当日。その日初めて会った美しい赤毛の男の横に立ち、婚姻の書類へ名前を書き記す。上辺だけの祝辞を受けながら、神の前で宣誓をする。


(こんな言葉だけの宣誓、なんの意味もないわ。)


めでたい席に似合わず、私の心は暗く曇ったままだったが、ヴェールで表情は見えなかっただろう。漆黒の瞳で冷たく見下ろされ、私に興味などないことがひと目でわかる。


薄いレースの下で、愛想笑いをしながら自由でありたいと願っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ