表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
烈日王に極光の歌  作者: ジョシュア
剣の歌
5/102

空から落ちてきたエルフ(1)

 ノォトは新しい友、グラニにまたがって、生まれ育った街を出た。

 見送りに来た者はわずかであったが、はなむけを少しもらった。

 街道をグラニが駆ける。自分の目に狂いはなかった。この馬は何よりも優れた馬だ。

 その脚は軽やかで、まさに風と一体になって走っていた。

 しばらく走り、人里から離れる。

 不可侵の領域だった。木こりや猟師でさえ近づかない森だ。獣たちの場所だった。

 穏やかな森だった。どこかで戦が起こっているなど、嘘のように。

 獣たちは鳴き、川はせせらぎ、木はさざめく。

 時を忘れそうだった。あまりにもゆっくりと流れるから、いまが旅に出てからどれくらい経ったかなど。

 夜は火を灯し、無理をせずに過ごした。急いだからと言って、達成できるわけではない。

 それに気持ちを逸らせてグラニに無理をさせたくはなかった。賢い友は、ノォトの無理を諌めてくれた。

 数日が経った。森での道程も慣れ、ノォトにも余裕が出てきた頃だった。旅のこれからについて、頭を巡らせる程度には。

 北に住む巨人の討伐。それが困難であることをノォトは知っている。

 何せ巨人と言えば、かつては世界を支配していた者たちだ。直接目にした者の話はろくに聞いたことはないが、彼らはこの世を生み出した原初の混沌として語られている。

 智者であるブロムはノォトにそう語りきかせていた。

 それを信じるならば、間違いなく暴れている巨人というのは強敵である。未だかつてない敵の前に、震えた。戦士として本能的なものだった。

 ノォトとグラニはいま、池のほとりにいた。長い旅路での疲れを癒しているのであった。

 流れる風に身を任せる。汗を流した肌を冷やす風が、どうにも心地よかった。

 グラニはというと、池の水を飲んでいる。それを眺めて、ふっと笑った。ここには自分と愛馬しかいないのに、孤独感がまったくなかったのだ。


「いまこのときくらいは力を抜いてもいいだろう」


 ずっと力を入れていては、肩も凝ってしまう。それはいざというとき剣を鈍らせ、勝敗を決定してしまうことだってある。

 そう思い、今日はこのまま休んでしまおうかとも思った。

 森は長い。休息を適度に入れなければ。

 のんびりと寝転がろうとした、そのときだった。

 グラニが鳴いた。危険を知らせるように。

 ノォトはとっさに飛び起きて、剣を抜く。グラニへと近づいて警戒をした。

 そして、空からそれは降ってきた。

 大きな水しぶきをあげて、池の中に落下する。それは人の形をしているようにも見えた。

 池には入らず、落下したそれを見る。

 深いところから上がってきたそれは水面から顔を出し、大きく息をした。

 そして泳いで足のつく場所までやってくる。そして膝をつくと、肩で息をしていた。

 ようやく、ノォトはその者の顔を見ることができた。

 一言で言えば、美しい女だった。ノォトは女性を形容する言葉について貧困だったが、喩えるならば木漏れ日が形を持ったようだった。

 長い黄金の髪、そして尖った耳。背丈は高い。

 天上にある国、アルフヘイム。そこに住まう神に近き者。

 ノォトの知る限り、この者はエルフと呼ばれる種の者だった。


「ちょっと、そこのあんた」


 あんた、が自分を指すと気づくのに少しの時間を要した。


「何かすることがあるんじゃないの」


 やれやれ、とノォトは池へと入って、女に手を差しのばす。エルフの女はその手をとって、ゆっくりと立ち上がった。

 何て気の強い女だ。そう思わずにはいられなかった。

 初めてエルフと出会ったが、見た目は想像通りだったが、性格については裏切られたような気がした。


「あ〜もう! こんなところに落っこちるなんて聞いてないわよ!」


 女はそう言って、濡れた服を絞っている。髪と服から滴る雫と、覗いた脚が艶かしかった。

 黙っていればきっと惚れていた。残念だ。


「お前は何者だ」

「それはこっちの科白せりふ。こんなところに人がいるなんて、どういうことなの? ここはフレイ様が持つミズガルズにおける領土。勝手に侵して、ただで済むと思ってるの?」

「なに?」


 よもやここが、豊穣を司る者の領域だとは思ってもみなかった。

 確かにそう言われれば、この森に宿る気配はそういうものだ。豊かな緑はなにものにも侵されていない。水も清浄で、なるほど妖精王の領土と言われても納得である。


「そういうわけだから、ここから出て行くように」

「いや」


 ノォトは女の言葉を止める。


「俺はこの先に用がある」

「抜けていこうっていうの? 確かにこの森のすべてがフレイ様の領土ってわけじゃないけど、でも人が通り抜けるために使おうってのは、気に食わないわね」


 不機嫌そうな女エルフ。

 落ち着け、とノォトは諌めて言った。


「俺はこの先に出てくるという、巨人を追っている。奴を討つことが俺の使命だ」

「えっ」


 エルフの女の瞳が光った。

 濡れた衣を踏みしだいて、ノォトに詰め寄る。


「それ、本当でしょうね」

「嘘などつくものか。その意味がお前にあるとは思えない」

「“お前”じゃない、私にはフィオネという名前があるの!」

「ではフィオネ」

「気安く呼ばないでよ、変態!」

「どうしろって言うんだ」


 ノォトはため息をついた。妖精は移り気であると聞くが、よもやここまでとは思いもしなかった。さすがはかのフレイとフレイヤの子らだ。

 フィオネと名乗ったエルフの女は、むずっとした顔を浮かべる。


「って、あれ、私の弓矢は?」


 そう言って体をよじって探す。その間にノォトは、池に浮かぶ大きな弓と、同じく大ぶりの矢を引き上げた。

 そして気づく。このやじりは、特別な金属でできていると。


「まさか、これは魔銀ミスリルか」

「お目が高いわね。剣士のなりをしてるけど、鍛冶屋か魔術師なの?」


 どうしてか誇らし気にフィオネは言った。

 今度はノォトが目を光らせる番だった。


「頼みがある。いいや、これは取引だ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ