丸5年ほぼ毎日書き続けた作者がエッセイの見本を見せるエッセイ
エッセイ界にお集まりの皆様。お懐かしゅうございます。エッセイ生まれハイファン育ち、毎度お馴染み異世界金融毎日更新の暮伊豆が故郷エッセイ界に戻って参りました。
思えばもう数年ほどエッセイを書いてない気すらする今日この頃。しかし、今日ばかりは書かなければならないのです。
なぜなら?
そう!
本日は4月28日!
私がなろうデビューした記念日なのです!
『2018年 4月28日 23時45分』
酔いがまわる時間帯に、酔った勢いで『異世界金融』を投稿した瞬間なのです!
最初につけたタイトルは何だったか、もう思い出せません。時々感想欄に前のタイトルの○○だった頃から読んでますと言われることもあるんですが、それって一つ前のタイトルなんですよね。
それが二つ前、三つ前ともなると、さすがに読んでくださってるお方がいるのかどうか。
それはともかく……その日からです。
今日に至るまでほぼ毎日更新しております。章と章の間で空いた時はあるものの毎日書き続けております。
現在第五章の序盤2138話!
他の大陸に行くはずがまだ行けてないのです! まだまだこれから!
さて、そんな私ですが!
代表作である『異世界金融』のPVは4200万を超えております。(自慢)
なろう界の天上にはさっぱり届きませんが、それなりのPVを叩き出していると自負しております。(やはり自慢)
あ、去年の4月28日も似たようなエッセイを書いた気もしますが……では、いきます!
■□□□
さて、昨年2022年4月28日からの一年でいせきんの執筆以外に何か変化があったかと言えば……
山歩きとツイッターのスペースですね。
私は田舎者です。
ですから山を歩くのは近所を散歩するのと変わらないのです。そんなただ山を歩くだけなのですが、ツイッターに写真を上げますと……喜んでくれる方がいるようなのです!
なんと嬉しいことでしょう。
山歩きっていいですよね。
風景ってやつは四季折々の顔を見せてくれますし。
幸いなことに私は花粉症とは縁がありません。あれだけ山の中を歩き回って、風が吹いては杉の木が揺れて真っ黄色な花粉が飛び散る様だってしばしば目撃しているのに。
この写真、山に登ったはいいが景色が全然見えなかったため木に登ったものです。
せっかく山頂まで行っても景色が見えないことってよくあるんです。なんせ登山道のない名もなき山に登ることもよくあるもので。
そんな時は山頂に生えている手頃な木に登るのです。すると、写真のように意外といい感じの景色が見えるのです。得した気分ですね。
どうせ山に登るからには山頂からの景色は見たいですもん。
どうせ小説を書くならランキング上位に行きたい気持ちと似てますかね?
なお、残念だったのはあまり縦走ができてないことです。
山の中を4〜6時間歩き続けるのはさすがにきついのです。それでもやりたいのですが、天候や予定や気分がきっちり噛み合わないと中々実行できないのです。
縦走はいいもんです。一回で3kgぐらい痩せます。ダイエットに最適ですね! なろう6年生の今年は多めに行きたいものです。
□■□□
もう一つがツイッターですね。
去年に比べてフォロワー数は倍以上に増え(約1700)、思わぬ大物達にフォローされたり、人気漫画家さんにいせきんを読んでいると言われたりと、幸運な一年でした。
特に大きな変化は、月に3、4回ほどスペースをやるようになったことでしょうか。やはりきっかけは酔った勢いです。
酔うとギターを弾きたくなり、歌いたくなります。だから後先考えずやってみました。
こんな私のスペースに来てくれる奇特な方々、ありがとうございます。
大相撲令嬢の中の人にイケボと言われたのはいい思い出です。(郵便局のおじさんに続いて人生で2回目)
適当にお喋りをしながらリクエストをもらったり好きな曲を弾いたり。弾けもしないギターソロをぼろぼろ弾いたり、歌えもしない曲を無理に歌って途中で諦めたり。ぐだぐだで適当なスペースです。最近は外で弾き語りをやってしまいました。大声で歌うのは気持ちがいいのです。だから今日もやります。
本当はよく歌う曲を紹介したいところですが、諸事情により割愛します。
なお、スペースですがたいていは土曜日の夜にやりがちです。
□□■□
逆に悪い変化は、いせきん以外の作品をあまり書かなくなったことです。
現在エタっている作品がいくつかありまして……
・傷
・祓い屋
・色黒令嬢
・ヤクザ令嬢 (カクヨム)
・ラスボス令嬢 (ノクターン)
ぱっと思いつくだけでこんなにもあるのです。
いつも思いつきで見切り発車するからこんなことになるのです……
そ、そのうち書きますので……
□□□■
さあ、いかがだったでしょう。
エッセイ界を駄文で埋め尽くそうぜプロジェクト公式参加作品は。
こんな毒にも薬にもならない自分語りも時にはいいものではないでしょうか。エッセイってそんなもんですよね。
好きなもの、好きなことを好き勝手に語りましょうよ。
「こんなエッセイなら俺にも書けるぜ!」
「エッセイってこの程度でいいんだぁ」
そう思っていただけると幸いです。
では、皆さまと私のなろうライフますますの隆盛を願って!
万歳三唱といきましょう!
ばんざーい!
ばんざーい!
ばんざーい!
なろう6年生としてこれからも書き続けていきたいと思います。
See Ya!
お読みいただきありがとうございました。
面白かったら★が欲しいです。
★★★★★
異世界金融もよろしくね!