表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

くだらない私の日常 新人なろう作家の日常妄想系エッセイ

シャトルランってジェネレーションギャップだったの!?


 ごきげんよう、ひだまりのねこですにゃあ。


 暑くてジメジメ~。嫌な季節ですよね。



 ところで今日職場の昼休み。


 学校でシャトルランをやっていた子どもたちが熱中症で搬送されたニュースが流れていたんですが、


「……シャトルランって何?」


 って言う人がいたんですよ。


 はっ!? 何言ってんの? って思っていたら、


「私もわからないわ~。シャトルバスなら知っているけど」


 と他の人まで言い出したんですね。


 最初、冗談で言っているのかと思ったら、なんと全員知らないことが発覚。いや、正確には聞いたことはあるけど、よく知らないって人もいましたけど。


 そうか、我が社は全員帰国子女の集まりだったか……そんなわけもなく。



「ほら、学校の体力テストでやった奴ですよ~!!」


 って説明しても通じない。


 あれ……? もしかしてうちの学校が特殊だったの? と不安になり、調べてみたら、


 2001年から体力テストに導入されたという事実が判明。


 そうか……これがジェネレーションギャップってやつかと納得。



 私は結構歴史好きだし、古い作品でも何でも読む方なので、比較的ジェネレーションギャップは無い方で、こういう隠れジェネレーションギャップがたまにある程度。


 むしろ、本を読まない同世代の方が通じないことが多い。



 たとえば、「もっと言葉をオブラートに包んだら?」


 って言ったら、鳩みたいな顔されたりね。後で調べたら、今は粉薬じゃないから、ボンタン飴くらいしか接する機会がないらしい。ちなみにボンタン飴はすあまと双壁をなす神の食べ物だと思っています。




 もちろん私自身、本気でわからなかった言葉もあって、


 ○イタメシ …… 板に乗ったご飯? かまぼこ? なんかワイルドな和食っぽい。


 これはイタリアンのことらしいです。まったく話が通じなくて焦りました。


 ○MG5、MK5 …… 知識を総動員、なんか銃でそんな名前のがあった気がする。使っている文脈から察するに撃ち殺したい的な意味だろうか?


 これは「マジギレ5秒前」、「マジでキレる5秒前」らしいです。ちょっと惜しい?


 ○おやじギャル …… お父さまが女装趣味!? うん……変なものを想像してしまった。


 これは、親父おやじのような行動を取る女性ギャルのことらしいです。おっさん女子みたいなものかな?


 ○サビオ …… 錆びついた男? わさびが効いた魚? まったくわかりません。


 これは絆創膏のことらしいです。しかもジェネレーションギャップ+地域限定。サビオと呼ぶのは、北海道、和歌山、広島のある一定以上上の世代の方らしいです。




 最後におまけ。


 私はわかりますけど、ジェネレーションギャップ問題。いくつわかりますか~?


 答えは後書きにあります。



 ①ズック

 ②シッカロール

 ③えもんかけ

 ④メリケン粉

 ⑤とっくり

 ⑥チョッキ

 

 

 皆さまのジェネレーションギャップ、もし何かあったら、ぜひ教えてくださいませ~!!

答え


①ズック …… スニーカー


②シッカロール …… ベビーパウダー


③えもんかけ …… ハンガー


④メリケン粉 …… 薄力粉


⑤とっくり …… タートルネック


⑥チョッキ …… ジレ、またはベスト

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i566029
(作/秋の桜子さま)
― 新着の感想 ―
[良い点] シャトルラン、子供に言われて初めて知りましたねー。 「オレ、クラスで上位だぜ! 最後、息がヒューヒュー言っちゃった」と報告を受け、喘息持ちなのに全力でやるんじゃない!と突っ込んだ記憶が………
[良い点] 楽しいエッセイでした〜ヽ(^o^)丿 シャトルラン、 ド〜レ〜ミ〜ファ〜ソ〜ラ〜シ〜ド、ポーン♪ でライン踏まないといけないんですよね。 家が小学校の隣だったので、卒業しても成人しても…
[良い点] ちょくちょく分かるのが混じってる自分は知識が古いのだろうか……? 同世代の会話が分からない系でございます。 [一言] ジェネレーションギャップとはちょっと違いますが、小さい子供に「平成生ま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ