表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/18

03.「先生……って。あなた、まさか」

「先生……って。あなた、まさか」


「はい。あなた様の内弟子と巫女の末裔です。積もる話はございますが、それは後。今すぐここを出ましょう」


 言うや仲間に指示を出すと、自分も先頭に立って血路を開く。かなり強い。侵入者をあっという間に押し返した。


「行ってください!」


 わたしの護衛に二人ついてくれた。自分で作った隠れ処だから、構造を理解してたのも幸いだった。とにかく走って、外に辿り着く。


「申し訳ございませんが、まだ安心されるには早いかと」


「…んぁ?」


 もう限界。これ以上走ったら心臓が破れる。


「大丈夫です。ここからは慎重に。団長も待たなくてはいけません」


「ああ、そう……」


 まだ歩くのかよ……という本音はともあれ、そりゃそうだ。刑務所の入口でキャンプする脱獄囚がいるわけない。おや……神様の次は冤罪で投獄?なかなかファンキーもといファッキンな具合になってきたぞ?


 深夜の強行軍を重ねて、やっと一息つく。


 二時間くらい歩いたかも。念のため火は熾さない。止まった途端に肌寒くなる。林の中だから分かりにくいけど、夜明けはそう遠くないような気がする。


 近くでがさりという音がして、そこから現れた人影が五つ。


 騎士ちゃん達だ。よくこんな暗い中を……あらかじめ場所を決めておいたり、このあたりが自分の庭みたいなものとか。そういう工夫をしてたんだろう。


 何人かいなくなってた。いや……まさか、ねえ?


「状況は」


「人の気配はありません。誰にも見つかっていないかと」


「よし。皆は交代で休め」


 目立つから火は熾せないけど、何か暖を取る方法があるのかと思ったらマントだった。見た目も中世の騎士風だし、むしろ逆に戻ってる?あれから千年も経ったのに、チャッカマンから先へ進むどころか今にも火打石を取り出しかねない。


「へぶしっ!」


「…御不便をおかけしております。お察しのとおり、前に先生がお目覚めの頃とは別の理由で困窮しておりまして」


 世界が壊れてから五十年足らず。いろんなものが足りないけれど、ようやく落ち着いてきたところだった。聞けば今はモノが豊富にあるけれど、旧世界の神を崇める者は弾圧されるらしい。文明の恩恵から弾かれてしまうのだ。つまり、それって。


「……わたしのせいじゃん」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ