19/41
国際貢献という御旗
なし
まだまだ
暑い日が続く
しかしながら
朝のお勤めは
清涼な空間
猛暑の余韻が
残るが
さわやかな空氣が
大部分を支配する
日々の日課で
目覚ましをかけなくても
自然に起きることができる。
体内時計ができてきたのか
いつもどおり
毎朝の日課を
たんたんとこなす
ルーティン。
掃除をしながら
深谷を何を私に
教えたかったのか
紹介したかったのか
考える。
長年つかえていた
さんぺいT。
深谷家は、
産業界との橋渡しに
その意味で
大きく貢献したのだろう
産業界が何を考えているかは
推察できる。
日本からの援助。
国際貢献という御旗。
しかしながら、
そこにはいろいろな
思惑があるのだろう。
そして、
さんぺいTは
ウイリアム先生であり、
英語指導助手会議の
設立前からのメンバーであり、
英国からサーの名称を
与えられている
重要人物。
なし