5. 大爪翼類 Macronychoptera
大爪翼類 Macronychoptera は、賛氏竜類に属する翼竜の仲間です。ギリシャ語で macro は「長い、大きい」、onykh は「爪」、pteron は「翼」という意味です。ほかの翼竜に比べて、手の親指~中指の爪の骨が大きいことから名付けられました (Unwin 2003)。
┏ディモルフォドン
┏②┫ Dimorphodon
①┫ ┃
┃ ┗カエレスティヴェントゥス
┃ Caelestiventus
┃
┃ ┏エウディモルフォドン
┗③┫ Eudimorphodon
┃
┗新翼状類
Novialoidea
図4: 大爪翼類の分岐図 (Baron [2020] に基づき作成)
①大爪翼類 Macronychoptera
②ディモルフォドン科 Dimorphodontidae
③槍顎類 Lonchognatha
上の系統樹では、大爪翼類はディモルフォドン科 Dimorphodontidae と槍顎類 Lonchognatha から成り立っています。
ディモルフォドン科は、ジュラ紀にいた翼竜の仲間です。ディモルフォドン Dimorphodon、カエレスティヴェントゥス Caelestiventus などの属が知られています。
槍顎類は、三畳紀から白堊紀にいた翼竜の仲間です。ギリシャ語で logkhos は「槍」、gnathos は「顎」という意味です。ほかの翼竜に比べて、口先が槍のように細長いことから名付けられました (Unwin 2003)。上の系統樹ではエウディモルフォドン Eudimorphodon と新翼状類 Novialoidea から成り立っていますが、新翼状類の中に槍顎類を入れる人 (Andres ほか 2014) や、新翼状類と槍顎類を同じものだと見做す人もいます。