ファイル№01 5つの星
5つの星とは?
・昔、パラレルワールドのとある場所で誕生し、当時は少し大きい隕石だった。
・今から約980年前に何らかの影響で水が干上がり、やがて生物たちはわずかな
水を巡って争い始めた。
・その5年後に謎の英雄が現れ、なんとその英雄は5つの星に大量の水をもたら
した。
・こうして争いは終わり、現在は技術などが進歩し、特徴や町の造りなどが異な
った5つの星となっている。
・一つ一つの星はさほど大きくはなく、1つの星が国みたいに言われている。
・また、89万ヶ所に設けられているワープ装置を踏むことで行きたい星へ自由に
ワープできる。但し、ワープ装置を利用するには事前に市役所に知らせる必要
があり、毎日利用する場合は定期券(327円)を市役所で買う必要がある。無
断で利用した場合は5万円の罰金が下される。
①セレブ・ザ・パレスワールド 通称セレブワールド
・面積18900万㎢ 人口10億人 通貨デル(1デル=234円)
・名の通りだけあってセレブが多く住んでいる星。
・高級レストランや大きい豪邸が非常に多い。
・一般の人は基本的に立ち入りを禁止されている。
(一般人の中で強盗などが現れるのを防ぐため)
・ここでの有料施設を使う場合はお金の代わりにパスポートを使う。
・ちなみにパスポートは1枚300万デル(7億200万円)で5年有効になる。
②ショミーン・ハウス・トルネード 通称スモールワールド
・面積6000万㎢ 人口8900万人 通貨ゴーロ(1ゴーロ=6円)
・さほど金持ちでもない人が多く住んでいる星。
・誰でも住むことができ、事件や事故などはほとんど起こっていない。
・春くらいによく強い風が吹いているが最近は、セレブワールドの支援で風車
ができ、風力発電が可能になった為、大量の電気ができた。そして家電製品
が多く店に並んだ。
・海水浴場もかなり多く、夏ごろになると日焼けして帰ってくる子供も多くな
る。
③サンダー・ショート・サンダー 通称スパークワールド
・面積7200㎢ 人口10500万人 通貨セーム(1セール=3円)
・その名の通り、電気が5つの星の中で最も多く作られている星。
・多くの電気に恵まれているため、電気代が比較的安く、尽きることは無いと
言われてるくらい次々と電気が作られてはそれぞれの家に送られて
いってる。
・ただ、1年中ほとんど雨が降っているため、外で遊んでいる子供はあまりい
ない。
・また、電気が豊富である代わりに食べ物があまり取れていないため、他の星
から食べ物を輸入することもある…。
④アクア・プライス・スパイラル 通称ウォーターワールド
・面積6200㎢ 人口9200万人 通貨グサ(1グサ=32円)
・水が5つの星の中で最も多く、学校や塾がやや多い。
・この星に住んでいる者たちはほとんど真面目で月に2~3回程度しか遊ばな
い子供も少なくはない。
・海水浴場が5つの星の中で最も多く、食べ物も5つの星の中では最も多く取
れているらしい。
・冬頃になると大雨がよく降る。
⑤エイリアン・ザ・パンドラワールド 通称エイリアンワールド
・面積7000㎢ 人口6900万人 通貨ペーズ(1ペーズ=19円)
・この星だけ唯一、人間がほとんど住んでいない。
・自然が非常に多く、エイリアンがほとんど住んでいる。
・平和主義でここに住んでいるエイリアンは戦いを好まない。
・最近は全ての星と友好を結びたいと思っているエイリアンが多くなって
いる。
・季節は南半球みたいなもので他の星と季節が逆になる。
・好奇心が強い者ばかりだが珍行動に出る者も多いらしい…。
・この星に何らかの不思議な力が眠っているという噂が広がっているが、誰か
の冗談だとほとんどの人が知ったのでこのことを信じている者はほんのわず
からしい。