表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/11

第2話 あっちのペースに飲まれて

 朝、目が覚めた瞬間、昨日の記憶が襲ってきた。


 咲良が言った。


『私、直くんのこと、好きだよ』


 それで、この8年間続けた“好きって言ったら負けゲーム”が終わった。


 終わった、らしい。


「……なんだよそれ」


 枕に顔を埋めながら、何度目かわからない自問自答を繰り返す。


 俺は昨日、何も言えなかった。

 咲良に告白されたのに、気の利いたセリフも言えなかった。

「……俺も」って言えばよかった?

 いや、言ったら完全敗北だ。

 でも、負けたくない理由って、まだあるのか?


 わかんねぇ。


 ……いや、ほんと、マジでわかんねぇ。





 ******





 玄関を開けると咲良はいつも通り家の前で待っていた。

 制服のリボンをいじりながら、俺を見上げてにっこり。


「おはよう、直くん。今日は“好きじゃない”って言わなくていいから、ちょっと楽だね」


 ……いきなりそんな爆弾投下してくる!?!?


「……う、うん」


 まともに顔が見れない。

 咲良は全然普通そうに見えるけど、明らかに“勝者の余裕”をかましてきてる。


「そういえば今日、英語の小テストあるよね。対策、一緒に見る?」


「お、おう」


 普通の会話の中にも、妙に距離が近くなったような気配を感じる。

 手が一瞬触れた。咲良は平然としているのに、俺は鼓動が跳ね上がる。


 ヤバい。いつもの“日常”が、ちょっとずつバグってる。


 このままじゃ咲良のペースに全部飲まれる。


 ていうか、もう既に完全に飲まれてる。




 ******




 昼休み。

 弁当を広げながら、咲良が言う。


「そういえばさ。今まで“義理チョコ”とか“ただのプレゼント”とか言ってたけどさ。あれ、全部好きのやつだったよ?」


「し、知ってるわ!」


「ほんとにー?あ、でも一回だけ本当に義理のがあった」


「マジかよ、どれ!?」


「秘密~」


 ちくしょう。

 このやりとり、なんだ。

 完全に“付き合ってる前提”じゃねえか。


 でも、俺はまだ言えてない。

「好きだ」って言葉を。


 この状況で言ったら、敗北宣言になりそうで……俺はこの石を守り切らなければならない。そう思ったのだが……。


 でも同時に、自分が何を守ろうとしてるのかも、よくわからなくなってきた。




 ******




 放課後。


 下駄箱で靴を履いてると、咲良が突然振り返って言った。


「ねえ直くん。まだ言わないの?」


「な、なにを……?」


「“好き”って言葉」


 くっ……直球きた。


「……いや、まぁ、タイミングとかあるだろ。いろいろ」


「ふーん、じゃあ待ってるね。今日言わなくても、明日でも、明後日でも」


 咲良は微笑んで、いつものように俺の横を歩く。


 変わらないようで、確実に何かが変わってる。

 このままじゃ咲良に全部持っていかれる。


 でも、それでも。

 俺の中には、まだほんの少しだけ「意地」が残ってた。


 好きって言いたい。

 でも、今は言いたくない。


 いや、違うな。


“言うなら、ちゃんと俺の言葉で、俺のタイミングで言いたい”。


 そう思ったんだ俺は。




 ******





 その日の夜、咲良からメールが来た。


「今日も好きだよー! おやすみ!」


 可愛すぎて死にそう。


 俺はスマホを握りしめながら、震える指で返信した。


「おやすみ。今日もまぁ、元気でよかったわ」


 クソ!

 何この負け戦みたいな返信!


 でも、

 でも明日は少しだけ、勇気出してみようと思う。


 このまま“好き”を飲み込んだままじゃ、俺はずっと“ゲームの敗者”のままだ。


 次は、俺のターンだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ