聖フラットリー展へ行ってやろう!
「お、俺はここで、待ってるよ。ゆっくり、見ておいで」
「僕も行かない」
そう言ったコレールとボースハイトを店に置いて、我が輩達は列に並んだ。
待つこと一時間、我が輩達はようやく美術館の中に入れた。
フラットリーの面を拝むだけなのに、こんなに時間がかかるとは思わなかった。
フラットリー……我が輩の腹を立てさせるのが上手い男だ。
美術館の中はよくわからない絵画や書物が並べられており、数人がそれを眺めている。
我が輩はそれに違和感を覚えた。
「我が輩達の前に並んでいた人間達は、一体何処に消えたのだ?」
外には行列を成すほどの人間がいた。
しかし、美術館内部にはたった数人しかいない。
「皆様はおそらく聖フラットリー展の目玉、フラットリー様のご遺骨を見に行っているんでしょうな」
バレットがそう推測した。
「そんな物好きがたくさんいるのか……」
かく言う我が輩も、フラットリーの遺骨を見に来たのだが。
入場の際に貰ったパンフレットを見ると、フラットリーの遺骨があるのは奥の展示室らしい。
「では、フラットリーの面を拝みに行くか……」
我が輩は奥の展示室に向かって歩き出す。
「お? 早速、フラットリー様のご遺骨を見に行くのか?」
「ああ」
「へえ。ウィナ、言い伝えとか信じるタイプなんだなあ。意外だ」
「遺骸だけにか?」
「はあ?」
グロルが笑顔のまま、地を這うような声で言う。
「冗談なんだから、そんなに凄まなくて良いだろう……」
我が輩が奥に進むと、バレットとグロルもついてきた。
「貴様ら、他を見なくても良いのか?」
「他に見るようなものもねーからな……」
奥の展示室は人間でごった返していた。
行列を作っていた人間達は、ここに集まっていたらしい。
「予想通り、ここには人がたくさんいますな」
「そうだな……」
かなり人が多い。
それ故に……。
「全く見えねーな……」
グロルがぽつりとそう言った。
目当てのフラットリーの遺骨は、前に立つ人間が邪魔をして、全く見えなかった。
グロルが少しでも見えるようにと、背伸びを何度も試みている。
我が輩の身長で見えないのだ。
我が輩より小柄なグロルが見える訳なかろうに。
「はあ……。列に並ぶのはもう懲り懲りだ」
これ以上は待ちたくない。
「仕方ない。《浮遊》魔法で頭上から……」
「おいおい。そんなことしたら大騒ぎになって、フラットリーの遺骨を見るどころじゃなくなるぜ?」
「大騒ぎ? 何故だ」
「空飛べんのは魔法使いの特権みてーなもんだから。『魔物が攻めてきた!』って騒がれるぜ多分」
確かに、学院生活で空を飛んでる姿を見かけたのは、ボースハイトを含む魔法使いだけだった。
ここにいるのは、フラットリー教の信者や野次馬の一般人だろう。
大騒ぎになるのが、目に見えている。
「まあ、あのフラットリー様も飛べたらしいけど……。だからといって、『フラットリー様だ!』とはならねーだろ」
「むむ……。地上も駄目、頭上も駄目か」
我が輩は手のひらを前に出す。
「ならば、無理矢理道を開けるしかあるまい」
我が輩は風の魔法を使い、人を押し除ける。
人が通れるだけの空間を空けて、我が輩は素知らぬ顔で前に進む。
我が輩の後ろをグロルはついてきた。
暫くすると、視界が拓けた。
ここが人混みの一番前らしい。
我が輩は顔を上げる。
目の前には大きなガラスケースがあった。
ガラスケースの中には頭から足の先まで揃った人骨が、人の形で綺麗に納められている。
「ほう。あれが……」
フラットリーか。
「流石フラットリー様、骨でも神々しくいらっしゃる……」
周りの目を気にしているのか、グロルは我が輩の横で礼拝のポーズを取っている。
「さて……」
我が眼で、余すところなく、フラットリーを見てやろう。
「……ふむ。やはり」
魔法なんて、一切かかってないではないか。
見たら幸せになる魔法どころか、遺骨の形を維持する保存魔法すらもかかっていない。
フラットリーの遺骨はただの遺骨だった。
「……まあ、薄々、そんな気はしていたがな……」
大ホラ吹きのフラットリーの遺骨だ。
それにまつわる噂も全く信用ならん。
我が輩は周囲を見回す。
ガラスケースの周りには、人間達が近寄らないようにロープが張ってあり、二人の警備員が観覧客に睨みを利かせている。
しかし、ガラスケースに保護魔法をしないのはどうなんだ?
これでは簡単に盗み出せてしまう。
「あれ? フラットリー様は……?」
一瞬にして、展覧会の目玉、フラットリーの遺骨が忽然と消えた。
観覧客が騒めき出す。
それに気づいた警備員は、ガラスケースを見た。
「ああ~! フラットリー様のご遺骨が~!?」
こんな風に、な。
気づいてももう遅い。
フラットリーの遺骨は既に我が輩の手の中にある。
我が輩はガラスケースの中身を丸ごと、《収納》したのだ。
薬草を採取したときと同じ魔法だ。
観覧客の目が空っぽになったガラスケースに向いている間、我が輩は踵を返す。
「グロル、先に出るぞ」
「はっ!? えっ!? いや、今フラットリーのご遺骨が消えましたばっかだが!?」
「不思議だな」
「不思議とかじゃなくて! 盗まれたんだよ! たった今! ウィナー!?」
人波に呑まれるグロルを置いて、我が輩は出入り口の方へと向かった。
出入り口の扉の前に、バレットが待機していた。
バレットには、我が輩がフラットリーの遺骨を《収納》するところが見えていたのだろう。
非常に落ち着いていた。
「見えましたかな?」
バレットはそう言った。
「ああ。よく見えた」
我が輩は頷く。
「……骨の髄までな」
我が輩はフッと笑う。
「バレット。【生殺王】メプリを呼べ」
「は、承知しました。……しかし、メプリは重度の生者嫌いです。貴方様の呼び出しに応じるかは……」
「……ああ、そうだったな」
【生殺王】メプリは、他者との交流を嫌う。
魔族であれ人間であれ、自分から積極的に関わろうとはしない。
いくらバレットと言えど、メプリを引っ張り出すのは骨が折れるだろう。
「では、我が輩から出向いてやろう。メプリの居場所を調べろ」
「仰せのままに」
我が輩は美術館の外へと向かう。
「出入り口を全て封鎖しろ! 一人も外に出すな!」
展示品が盗まれたことで、警備員が出入り口を封鎖しようとしていた。
我が輩はその横をするりと通り抜けた。
警備員に冒険者ギルドでも役に立った、認識をずらす魔法《認識阻害》を使い、我が輩を認識出来なくしたのだ。
姿が見えていても、声が聞こえていても、我が輩が外に出ようとしていることを認識出来なくなっている。
「フラットリー様のご遺骨はまだ館内にあるはずだ──!」
そう叫ぶ警備員達を尻目に、我が輩は美術館を後にした。