表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/25

〈肆〉4










「…………!」


能力が戻った。

朦朧とする意識が無理矢理覚醒されて、思考が急激に正常さを取り戻していく。

霞む眼を何度か瞬くと、自分を絞め殺そうとしている悪霊の姿も視える。

悪霊と呼ばれる存在の姿を、改めて視据える。




『人間』だ。




赤黒く、霊とは思えない程に生々しい人の群れが、幾十幾百の数で融け合って俺の倍々の身体を成している。




所々では一部の人が千切れて垂れていたり、地に伏した塊が這って元の身体と繋がったりして、異常なまでの様相を晒しているが、




何より異様なのは、それでも未だに“人の形を保とうとしている”ということ。




数多くの悪霊がより集まって合わさって、もう“人”と定義していいのかも判らないような有り様と化しているのに、




まるで執着するように、




まるで固執するように、




未練がましくも“人”の形を保とうとしている。




最も穢れた魂が、肉体という器を捨てて欲を満たすのに最適な姿を選んだ結果が、







『人間』の姿。







「………ハッ」


思わず、笑った。

殺され掛けているこの状況で、ついそんなことも忘れて笑ってしまった。

……確かに『人間』だな。『人間』の他に例えようが無い。こんな矮小で極小で微々たる存在、『人間』をおいて他にいない。


≪ヴル゛ル゛ル゛ル゛ル゛……≫


悪霊の数十の腕の塊が、さらに俺の首を締め上げた。

このままだと本当の本当に死ぬというくらい。

気管がますます圧迫されて、息が出来ない。

けれど、


「視せて、やる……」


俺は普段と変わらない調子で『人間』に話し掛ける。

息も出来ない状態で、でも『人間』と初めて垣間見えた時以上の冷静さを滲ませて、

掠れ過ぎて聞き取れない声を発しながら、


「……視せ…やる、よ。本…日最、後………の、貸し、出しだ……。思……存ぶ、堪能しや、がれ…。…………それ、で、」


右手で『人間』の身体に触れながら、


笑い、ながら、







「“視”ね」







視る眼を、貸した。







≪ギ、ア゛…………?≫


ビキリ、と。

硝子にひびが走ったような音が木霊する。

悪霊の姿はまた視えなくなって、自分を掴んでいた力も急に無くなり、身体が地面に落ちて尻餅を突く。

首絞めから解放された俺は、ゼーゼーと新鮮な空気を吸い込んでは吐き出して息を整え、

視えなくなった悪霊の苦しむ声を聞いて、ククッと嘲笑う。


「……どうだ? 酷いもんだろ、“それ”は。お前達が逝くことを拒んで、ずっと畏れていた世界だぞ」


≪ア゛ッ……ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ッ?!?≫


聞こえているのかどうか、悪霊は悶えるような声で叫ぶ。

さっきまでの余裕など何処にもない。みっともなく叫声を上げて、さらに耳障りな音を辺りに反響させる。




生者に恐怖を抱かせる存在が、




今、視ている光景に恐怖している。




「―――“地獄”。生前に罪を犯したクソ共が逝き着く世界、あの世の世界」


悪霊の啼き叫ぶ声を聴きながら、ひとりでに呟く。







仏教では、人は死んで魂だけの存在になると、二つの世界へ逝くとされている。

一つは『悟界』。

一つは『迷界』。

『悟界』は善き行いをし、煩悩の限りを捨て去って死した者だけが昇る世界。

『迷界』は悪しき行いをし、煩悩の限りを尽くして死した者だけが堕ちる世界。

昇った者は声聞、縁覚、菩薩、仏のいずれかに行き、

堕ちた者は地獄、餓鬼、畜生、阿修羅、人、天を廻って彷徨い、穢れた魂を延々と責め続けられる。

が、勿論これは観念の話で、宗教によってその定義は様々、『悟界』や『迷界』といった世界は実際には存在しない。

人の想像から世界は生まれない。

生まれはしないが、


だが、“地獄”は在る。


根拠は明白。

しおりという存在がそれを証明している。

悪霊という存在がそれを証明している。

死者という存在が証明されているのなら、必然、死者が還らなければならない場所も在るという確かな証明となる。

だから“地獄”という世界も、存在する。




今悪霊が視ている世界が“地獄”と呼ばれる世界だ。

世界を視る、とは言っても、ただ見るだけではない。


視たモノを体感するのだ。


地獄に送られた罪人達の魂が受ける拷問。


仮初めの肉体を与えられ、刃で全身の皮膚を剥ぎ取られ、切り裂かれ、針で眼を刺され、耳を刺され、鼻を削がれ、舌を抜かれ、爪を剥がされ、指を潰され、杭で手を貫かれ、骨を折られ、微塵に砕かれ、血を抜かれ、内臓を引き抜かれ、重石で潰され、業火で炙られ、五体を八つ裂きにされて、磨り潰されて、さらに焼かれ、最後に身体を元の姿に戻され、また刃で切り裂かれ、

その繰り返し。

何度も、何度も、何度でも、

無限の苦しみを与えられ、責められ、苛まれる。

二度死ねない罪人を延々殺し続ける。

それらを、その身に体感する。




≪ア゛ア゛ァ゛、ア゛ァ゛ァ゛ア゛ア゛ア゛ッッ! ア゛ァ゛ア゛ァ゛ァ゛ァ゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!!!≫




姿は視えなくても判る。

悪霊は死に続けている。

地獄で受ける痛み、苦しみを存分に味わっている。

あの世に逝くことを拒否して、地獄に堕ちることを畏れていた悪霊だ。長くは保たないだろう。

昼間でしおりが成り掛けたように、

その魂は消えて無くなるだろう。

穢れを落として成仏するんじゃない。

穢れ切った魂を磨り減らして消滅させる。


罪人に赦される機会を与えることすら許さない。それが“地獄”たる所以なのだから。


「………終わったな」


木にもたれ掛かったまま、悪霊に打たれた箇所を労りながら、濃紺に染まり始めた夏空を見上げて呟く。辺りが暗くなって気温が下がったせいか、蝉もいつの間にか泣き止んでいる。


これで問題は“一応”片付いた。

根本的な問題、“しおりを俺のアパートに向かわせて、そのしおりを殺した悪霊を差し向けたのは誰なのか”というのが残ってはいるけど、それは明日以降考えよう。今日は街のほぼ全域を歩いたり、とち狂った悪霊に襲われたりでもう疲れた。

あー…、でも、しおりの事故現場にも寄らないといけなかったな。胸のポケットに入れたままの百合の花を供えないと、家に持って帰っても生ける花瓶なんてある訳も無いんだし。でも面倒だな………。

と、そんなことを頭の中でぼやいていると、







ガッ、と。







足首を強く掴まれる感覚がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ