表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リーマンクエスト  作者: Seabolt
南海の死闘
102/201

ダイズ沖の修羅場 その2

逃げるギタの海賊船の前に雲霞の如く海賊船があらわれた。


「せ・・・船長!!」


そう叫ぶ部下の指差す方を見て、慌てふためくギタの姿がそこにあった。


「なんじゃ~!!」


「ルーシー様の船です。」


しかし、部下の次の一言でギタは、しばらく固まってしまっていた。まさか大海賊ルーシーが現れるとは思ってもみなかったようだ。未だにギタは固まっている。


「せ・・・船長?」


呆然としているギタを見た部下がその様子に不信感を抱いていると


「は?・・・へ?ルーシー様?」


この言葉の後、約1分・・・ギタは固まっていた。ギタの頭の中はこうだった。ルーシー様が来れば、あの海軍どもと戦いになるに違いない。その隙に逃げれば助かる。まだ固まっているギタに部下が声をかける。


「ギタ様!!」


「は・・・ははは。助かったぞ!!」


そこには、ルーシー海賊団の船団を見て安堵の表情を浮かべるギタだった。


「ニシシ・・・反撃開始である!!」





ギタの船の前の海賊船を見つけたベッツィー達は思わぬ敵の出現に戸惑っていた。


「くそ・・・なんてこった。何故ルーシーがここへ?」


「艦長・・・あれを」


副長がある方向を指差した。その方向をベッツィーが見るとそこには、カイソンの船がいた。


「艦長・・全速で右転し、ギタの船に砲弾をぶち込みながら、あの船の来た方へ抜けましょう」


「そうだな・・・」


副長の言うことに頷いたベッツィーは、直ちに司令を出した。


「全艦、5分後、全砲門を右転しつつ一斉照射、目標ギタの海賊船。」


そう言うとベッツィーは超弩弓を手にした。その光景を見た副長がベッツィーを引き止める


「艦長自ら攻撃に参加されなくても」


するとベッツィーは、ルーシー海賊団を指さしこう言った。


「目の前にルーシーがいる。万が一に備えて私も攻撃に加わる。副長。操船を頼む」


「わかりました。それでは」


「それでは?」


「あそこの3名にも手伝って頂いた方が良いのでは?」


そう言う副長が指差した先には、まだ内輪揉めをしていたミナム達の姿があった。


まだやっていたのか・・・溜息を付いたベッツィーは一言漏らした


「そうだな・・」





一方、助かったと思ったギタであったが、ルーシーの伝令を聞いて驚いた。


「ギタよ。何故、逃げる」


「へ?」


「何故、かたきを取らんのじゃ?」


その伝令に口をポカンと開け右の鼻から鼻水を垂らし、驚きの表情で固まったギタは


ま・・・まさか・・・あいつらと戦えと?


「ルーシー様。お助けを!!」


そう叫んだら、ルーシーから返答が帰ってきた。


「味方がいるだろう1隻、相手はたった3隻だろう?」


ギタはその言葉に絶句した。


うそだろう・・・おい・・・絶対勝てるわけない・・


「あの船は裏切り者のカイソンだ。あいつのせいで、スクィニー殿を亡くしたのだ。」


その声はカイソンまで聞こえた。怒りに震えるカイソンは叫んだ。


「ギタ!!貴様こそ裏切り者だ!!!親父の仇をここで取らせてもらうぜ!!!」


その叫び声はルーシーにまで聞こえた。そして、帽子を深くかぶり目を隠した。


やはり・・そうであったか。


かつて、ルーシーに正面から戦いを挑んできた奴がいた。


そいつの名は、スクィニー・・・


海賊船同士の戦いでは戦力的にほぼ互角、普通に戦えば結果はわからなかった。しかし、奴は、ルーシーと一対一の戦いを挑んできた。その戦いで魔力が勝ったルーシーが勝ち、スクィニーはルーシーの傘下に下った。




そうか・・そうだったのか


スクィニーは味方の裏切りで死んだのか・・・


そう思ったルーシーだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ