ココ 宿る場所 エマの調査記録
「第六章 ココ 宿る場所で判明した情報をここに書いていくよ!」
未読の方はネタバレ注意!!
※過去章で登場した登場人物、地理等は、主人公やテトラビアの地理を除きその章で登場していない場合記載しません。他にも、特別ストーリーで登場した情報も記載していません。
* * * * *
◆人物紹介
□テトラビアに住む人
◇役職
神子……それはいつしか巫女と呼ばれるようになった神器と人をつなぐ存在。
統括者……魔法統括システムにより選ばれたテトラビアの警察
扉に導かれし者……自ずからではなくテトラビアに来た人(恐らく時間移動している)
◇人種
亜人……魚人やダガランの鳥人のような野生的な動物の特徴を多く持つ種族の総称(動物との差が知性があるかどうか、のレベルに収まる種族)
人間……地球人のような野生的特徴の大部分が失われたような種族の総称
魔物/魔族……別の宇宙(グレートドーンがある宇宙)において何らかの要因で自然発生的に生まれる事がある種族(魔族は知性有り/魔物は知性弱い)
動物……知性が弱い、自然発生的には生まれない動物の事
◇千歳 樹
性別:男
種族:人間(日本人)
出身:日本
年齢:22歳
職業:考古学者の助手の助手
呪い:悠久の呪縛
装備:因縁の刀 ナイフ 速度の証 感覚の証 重力の証
◇月城 愛茉
性別:女
種族:人間
出身:グレートグレンデ(未来のグレートドーン)
年齢:18歳
職業:考古学者の助手
呪い:生殖不可
装備:ナイフ 変化の証 速度の証 障壁の証
一言:私!!2年前にテトラビアに来た!博士の助手!!
その他:育ててくれた人はリリーって言う人。神器の力で白髪青眼の人間になった。
◇カーラ・ミラー
性別:女
種族:人間(テトラビア人)
出身:テトラビア
年齢:20歳
職業:扉の神子
一言:カーラちゃん!扉を扱うけど呪いは受けてないみたい。
◇メアリー・ホール(博士)
性別:女
種族:人間(テトラビア人)
出身:テトラビア
職業:考古学者
一言:優しいけどちょっと頭のネジが外れてる、そんな人!お金をくれる。
◇メルト・レイ・エルフォード
性別:男
種族:人間(テラリス人)
出身:テラリス
職業:統括者
一言:魔法大学で初めて会ったあの人!赤髪の少し嫌なイケメンさん。
◇マーガレット
性別:女
種族:エルフ
出身:???
職業:棺の神子
一言:5000年生きた老婆、幽霊と見間違いそう!
□惑星アレスで出会った人など
◇ミカ・メーテール
性別:女
種族:土竜人
出身:メーテール(オリンパス)
職業:アルトポリスの農家
一言:ネイビーとペールという動物二匹を飼っている!真緒の記憶を持った存在(オーランの力)
特徴:獣のような爪を持っている。(土竜人の特徴)
◇ヘイル・メーテール
性別:男
種族:土竜人
出身:メーテール(オリンパス)
職業:神山教 教祖
一言:ミカの父親
◇ニア・メーテール 【死亡】
性別:女
種族:土竜人
出身:メーテール(オリンパス)
職業:科学者
一言:ミカの母親
◇リエ
性別:女
種族:魚人
出身:オリンパス
職業:神山教徒兼魚人の国家エランズのスパイ
一言:オリンパスの歴史書を書いたと思われる人物
◇ジャック
性別:男
種族:土竜人
出身:オリンパス
職業:神山教徒
◇山南リンドウ
性別:男
種族:人間
出身:???
職業:旅人(剣士)
一言:ミカちゃんにとって大切な存在。テトラピアから来たらしい。青いメッシュの入った黒髪で、水色と紫色のオッドアイを持つ男の人。
◇マルスを模した光の精霊族 (光の精霊族自体の別名:アポロン)
性別:不明
種族:光の精霊族
出身:恒星ヘリオス
住処:衛星アルテミス
□オリンパスの動物
◇ネイビー
種族:ラピー
出身:オリンパス
特徴:ウサギのような生物
◇ペール
種族:ラヌー
出身:オリンパス
特徴:毒針を持つ、ハリネズミのような猪に近い生物
□知能神器 生きる神器 顕在しているハシラビトに近いような状態
◇フラン
性別:無し
種族:知能神器
構成:セレスチウム生命体
一言:人間の姿を手に入れた神器。ニケに作られたソードの試作品。オーランによってインガニウムの外殻を手に入れた。
◇オーラン
性別:無し
種族:知能神器
一言:ニケに作られたソードの一号機。戦闘時は黄色く光る聖剣の様なものを生み出す。
□別世界の存在
◇月城エマ(リリー)
・猫と魔族のクレオール、尻尾と猫耳を持つ
・テトラピアの女王
・黒髪短髪、目は赤と紫のオッドアイ
・運命の斎の神子にあたる
・未来の証と因縁の刀を持っていた
□謎の存在
◇ディアボロス
オーランによって封印された悪魔と呼ばれる存在
◇魔法統括システム
ヴィクトリアの分身であり、テトラビアの守護者
普段は母神器の光の粒子の様にテトラビア各地を飛び回っている
人の性質をコピーする力を持つ
一言:デジタルデータのような、AIのようなそんな雰囲気
□ハシラビト エネルギーがある限りか、神器が壊れるまで生き続けられる存在
◇ヴィクトリア
母神器のエルフ
性別:女
種族:エルフ
職業:女王
◇ファレノプシス(月下 風蛾) 【死亡】
鏡の巨人
性別:男
種族:魔族と蛾のハーフ(クレオール)から巨人と蛾のハーフに。
職業:初代魔王
◇キーラ
扉の精霊
性別:無し
種族:光の精霊族 (アポロン)
・先代光の精霊族最高指導者
◇盃の悪魔
◇フェリスタ
棺の幽霊
性別:女
種族:幽霊?
◇ニケ
荒びの鐘の魚人
性別:女
種族:魚人(タイタン人)
職業:科学者
一言:神器の開発者。『聖剣の王』に登場する勝利の神
□エマの記憶
◇リリー(エマの育ての親)
・白髪青眼の聖女
・エマの記憶に居る人
* * * * *
◆謎の現象・力
超新星/双極超新星発生中はテトラビアとの交流が禁止になる
□超新星/別名:スタンピード
・突然凶暴化した魔物が街や村を襲う
・数年に一度起こる、魔族に影響しない
・魔物が住処を追われて人の街に行く
・恐らく人の持つ聖なる力に惹かれる
□双極超新星
・魔石の共鳴によって起こる現象
・人間も魔族もお構いなしに襲われる現象
・知性魔物がトップに立ち、他の魔物を操って無差別攻撃する
・トップの魔物のことをクレオールという
・国が5つ滅ぶレベルの大災害
□擬似 双極超新星(インガニウムによる共鳴反応)
・超新星爆発並みのエネルギーを持つ
□因果力
・歴史を変えようとするときに起こる力
* * * * *
◆神器
インガニウムという結晶を素材にしてできている。
インガニウムはコア環天体という装置により、星内部から微量の抽出が可能となっている。
インガニウムから作られた神器には特呪という呪いが存在する。それは生命の命を奪うという呪い。
ハシラビトという存在は、神器に心を与える存在。セレスチウムに心が残るように、死ぬ事でその心は神器に宿る。
心が宿った神器は呪いが無くなる。しかし、ハシラビトはハシラビトとなった瞬間、生に執着し、呪いをかけて自分達の生きるエネルギーにするという運命を背負わされる。
□母神器
◇生命の木
在処:オーセント南部古城
能力:光の粒子によるテトラビア外部との交流の断絶/魔法の再現/空気成分/翻訳機能
・ペンダントの能力にある空気成分を個人に合わせる力と翻訳機能を持つ為テトラビア内部ではペンダント要らずで生活できるようにしている
・魔法をテトラビアで使えるようにしている
ハシラビト:ヴィクトリア
・ハシラビトは祈りを込めた人に対して、神器の意思を代弁する役割
・樹曰く、エルフっていう種族らしい?
・神器同士、謎の空間を通して繋がっている
・未来や過去、並行世界を見ることができる
◇運命の斎
在処:無し(宿っていない母神器)
能力:運命を変える力
ハシラビト:別世界の千歳 樹
・滅びの盃の力や、その他神器の力に似た物を使用した
□真神器
・真神器の周り数十メートルくらいには反魔法結界が存在する。
◇結びの扉
在処:オーセント(テトラビア中心部)
能力:場所移動
呪い:???
ハシラビト:キーラ(光の精霊族先代最高指導者)
神子:カーラ・ミラー
・鏡や湖など、反射するようなものがある場所になら、どこでも接続することができる。
・周りに祭壇があり、そこを弄ることで扉の接続先を変えられる。祭壇は内2つが破損していた。
・テトラビアからは基本予約制/帰還申請は即時対応
◇滅びの盃
在処:フルーブ(テトラビア南西)
能力:多分種族を滅ぼす……みたいな。
呪い:不死にする
神子:無し
・これによって樹は呪われた
◇尊びの鏡
在処:レトーン北
能力:対象の種族を変える
呪い:生殖不能
ハシラビト:初代魔王ファレノプシス(月下 風蛾)
神子:月下ハガ→月城ユウ
・少量のインガニウムを取り込んだ魔王
・蛾と魔族のクレオールであり、鏡の力で蛾と巨人のクレオールになった
・鏡はファレノプシスと共に壊れた
・エマはこれによって人間になり、生殖能力を失った
◇偲びの棺
在処:ヨウレースト
能力:物に宿る記憶から対象人物を蘇生させる
呪い:環境の破壊
ハシラビト:フェリスタ
神子:マーガレット
□守護神器
・テトラビアを救うために必要な神器
・呪いは死亡(特呪)
・地に宿った時と振りによる呪いは変化しない
・宿った場合は力が増し、細かな調節が可能になるが抜くまで永続してしまう。
◇殲滅の槍
在処:ダガラン(グレートドーン)
能力(振り):光を操る。追尾機能などあり
能力(宿り):広範囲を一瞬にして消滅させるほどの力(永遠に起こり続ける核爆発に近しい)
◇創世の鉞
在処:グレートドーン
能力(振り):大地を操る。重力を自由にできる
能力(宿り):惑星の地軸すら変えるほどの力
◇天界の杖
在処:ヴィケール
能力(振り):天候を操る。その天候は雨、雪などに止まらない
能力(宿り):惑星全体を永久に嵐に沈めるほどの力
□知能神器 島防衛プログラムという足枷が入っている
◇フラン
・人間の姿を手に入れた神器。ニケに作られたソードの試作品
◇オーラン
能力:対象に記憶や心を授ける
・ニケに作られたソードの一号機
・嘗て神器の力を使い悪魔ディアボロスを封印した
□その他の神器
◇簡びの鋏 魔装置
在処:浮遊都市ソアロン
能力:並行世界を見せる
呪い:不明(テトラビアの10倍ほどあるらしい)
ハシラビト:不明
神子:ウプシロン(呪いを消す為に自らをAI化)
◇荒びの鐘 真神器の一つ?
在処:オリンパス山火口内部
能力:波長を操り星全体の情報を手に入れたり、音を鳴らしたりできる
呪い:不明
ハシラビト:ニケ
神子:ニケ
◇因縁の刀 第二の守護神器のような物
在処:テトラピア
能力:因果力を断ち切ったり、さまざまな因縁、概念を断ち切る力を持つ
呪い:無し
* * * * *
◆証
セレスチウム結晶という物質から作られる
セレスチウム結晶は精霊族や魔物・魔族が死ぬときに落とす心臓であり、生きた証
証には記憶が宿り、その記憶は次に持った人へと継承されることがある
◇速度の証 アンクレット
□能力面
・スピード上昇
・筋力、脚力強化
・擬似的に空気を蹴って浮遊が可能
□その他
・ダガランのマラ家によってテトラビアから技術を持ち出され、量産されたがカイライ家に買収された
◇未来の証 義眼
□能力面
・触れた対象の未来を見ることができる
・他種族間で子供を産めるようにする
□その他
・華月リカからリリー(別世界のエマ)に渡ったと思われる義眼
◇変化の証 花形の髪飾り
□能力面
・姿を変化させる
・原子レベルで構造を作り替えるといった能力がある
・質量の変化はできない
□その他
・青色の茉莉花の様な造形
□互換性
・尊びの鏡の下位互換
◇障壁の証 指輪
□能力面
・簡易的な障壁、バリアを生み出す
□その他
・ダガランでフェイが使用していた物
◇重力の証 グローブ
□能力面
・周りの物や自分自身を浮かす事ができる
□その他
・速度の証と併用することでより機敏に動けるかも
□互換性
・創世の鉞の下位互換
◇感覚の証 ピアス
□能力面
・聴覚や視覚などの能力を向上させる
□その他
・???
◇時空の証 金属製の紐
□能力面
・時間を超えたアクセスが可能になる
□その他
・ミカが元々付けていた物
◇水面の証 勾玉のブレスレット
□能力面
・水を操ることができるようになる
□その他
・ミカの母親が作り出した遺品
□互換性
・天界の杖の下位互換
◇光造の証 司祭冠
□能力面
・光を造形し操ることができるようになる
□その他
・翠教の使徒が持っていた証
□互換性
・殲滅の槍の下位互換
◇場所の証 ブローチ
□能力面
・ゲートを作り出し、見える範囲のワープができるようになる
□その他
・翠教の使徒が持っていた証
□互換性
・結びの扉の下位互換
◇権利の証 ペンダント
□能力面 呼吸器官に近い場所に置くことでその力を最大限発揮する
・テトラビアへの帰還申請
・自動翻訳機能
(見る場合:付けている人が看板などを見た場合、伝わる言語で表記される。)
(聞く場合:付けている人が話す場合、話した言語は聞く側に通じる言語として発され、付けている人が聞く場合は自分の言葉として翻訳される。即ち片方がつけているだけで意思疎通が可能。)
・帰還申請は遠距離可能/一定距離以内の通話(小さな街くらいの距離感。相手をしっかりと想像できないと接続できない。)
・吸い込む空気の構成をその人個人に合わす作用(テトラビア内部では母神器がその作用を持つ。)
□その他
・テトラビア渡航権(テトラビア外部の印象)
・戸籍確認魔法(テトラビア内部に限る。魔法統括システムが管理)
・割と高い
・国旗のシンボルマーク
□互換性
・母神器の下位互換
* * * * *
◆未知の物質
◇セレスチウム Celestium【Celestial(天の) + -ium(金属元素の接尾語)】
・グレートドーンがある宇宙では魔族や魔物などの心臓部に作られる物質
・この宇宙では精霊族というインガニウムから生まれる存在の心臓部に作られる物質
◇インガニウム Imganeium【Imagine(想像の) + -ium のアナグラム】/ 因果ニウム
・時計の針のような形の模様を作り出す結晶
・コア環天体という装置により星の核から微量の採掘が可能
◻︎フィーネ Fine (インガニウムより作られた物質)
・全てをコンクリートのような物に変化させるように侵食し、その後崩れるほど脆くする。空気感染して行き、無機物有機物問わず失わせる。音と急激な熱の変化に弱い為、惑星は越えられない。
* * * * *
◆地理
ーー”地理関係(国家,都市)”
□……国
◇……都市
◻︎……その他
▼テトラビアがある惑星 現代のエヴァース
□テトラビア
・名前の由来は『結びの扉』周りの祭壇横の水路が正方形の形をしてるからテトラで、ビアは扉が経由地点になるから経由という意味のvia
・光の粒子のドームによりテトラビア最端から別の場所への物理移動は禁止されている。
◇オーセント:テトラビア中心部(首都)
・樹曰く、中世ヨーロッパ風な街並み
・南部に研究所
・円形の運河が3周それぞれの運河の距離は1キロくらい
◇フルーブ:テトラビア南西部
・地上は水の都で上はカラクリ立体都市な街並み
・結びの扉アクセスポイントの鏡は街の中心部
・アクセスポイントの真下に滅びの盃があり水路から滅びの盃へと行ける
◇レトーン:テトラビア西部
・遺跡と魔法の街
・グレートドーンとかなり近い街並み
・人々は箒で飛んだり、魔法で生活費を稼ぐなどしている
・ジェーンが教授をしている魔法大学が存在する
◇アルトポリス:テトラビア北部
・水と山の都
・魚人と亜人の街
・巨大な湖はその中に水没した魚人の街を持つ。
・巨大国立図書館がある。
◇ヨウレースト:テトラビア東部
・浮島の都
・幽霊や妖精の街
・墓地などがある
・キューサーという特殊な乗り物の文化がある
◻︎西の遺跡 / ファヴァレイ Farvalley:オーセント西
・神器についての情報が残っている……遺跡
・地下空間の存在が示唆されていたり、古代に作られた証の存在が示唆されている。
・巨大な渓谷型施設ファヴァレイがある。
・ファヴァレイは5層になっており、上から順に居住区、農園区、採掘区、研究区、最下層
◻︎魔法大学旧校舎:レトーン北・アルトポリス西
・ファレノプシスが建築した最初の魔法大学
レトーン⇨西の遺跡⇨オーセントの順にルートが開拓されている。
◻︎古城:オーセント南
・研究所付近
▼嘗てのエヴァース Evearth (太陽系第三惑星地球)
□シャングリラ
・魔法統括システムが言い放った国名
・ヴィクトリアが女王
□クトニオス
・光の精霊族先代最高指導者キーラが治める国
□フルーブレム
・ヴィクトリアの兄マルスが治める国
・ディアボロスによって滅んだ
□???(もう一つの国)
▼アルテミス (太陽系第三惑星地球の衛星月)
・光の精霊族の基地があった場所であり、精霊族によって作られた人工物
▼惑星アレス (太陽系第四惑星火星)
□オリンパス
・5000年以上の歴史を持つ巨大な国家、巨大な山に氷がある北極までと、広大な国土。
◻︎アルカス
・オリンパス1番の都市
◻︎メーテール
・オリンパス山の麓にある田舎の村
□ヴィケール
・5000年以上の歴史を持つ国家。地底国家
◻︎ユーノー
・ヴィケールの首都。セレスチウムの力を使った技術が発展している
□エランズ
・5000年以上の歴史を持つ国家。海洋国家
・複数の島からなる海に海底から天に届くまでの立体的な未来都市といった形のコロニーが数千あり、少ない国土を補っている国家
□ミラーマーズ
・5000年以上の歴史を持つ国家。砂漠国家
□ルートレーラー
・ティールタワーというタワーがある国。並行世界だとそこに鐘があったらしい
▼衛生タイタン (太陽系第六惑星土星の衛星タイタン)
・ニケの話に出てきた星
・魚人の住んでいた星
* * * * *
◆魔法(テトラビア/グレートドーンの魔法)
魔法とは魔素を練り上げて作るもの。元素の代わりになるのが魔素。
魔素で構成された宇宙の場合、魔法が使える。=魔素は魔法が使える宇宙を構成する元素の総称であり、宇宙毎に魔法は違うことが予想できる。
テトラビアは母神器の力によって魔法が使える空間になっている。本来は使えない。
魔法と魔素の関係は魔素周期表というものがある。火水土風が四大属性。雷などは遷移魔素と呼ばれる無属性魔法に属する。(テトラビア/グレートドーンがある宇宙の場合の魔法)
放射性魔素なども存在する。
◇戸籍確認魔法
・テトラビアの人がつけるペンダントに対して使用することで、その人個人の情報が詳細に記載された、紋章が現れる。
◇照明魔法
・小さな光の球体を作り出して辺りを照らすことができる魔法。
◇記録魔法
・魔法紙に対して使用することで思い浮かべた情報を書き込める。
・視界を保存することが可能
◇要素分析
・対象の構成や年代などがわかる土魔法
◇ファイアボール
・火属性の初級魔法
◇デストロイファイア
・炎線を作る火属性の上級魔法
◇サンダーバード
・鳥のような雷を操る魔法
◇ファストガード
・ちょっとしたバリアを展開できる防御魔法
◇召喚魔法
・魔族だけが使える、魔物の召喚魔法(人が使おうとすると不発する)
◇身体強化
・速度の証の劣化版、スピードを上げれたりする
◇コットンガード
・綿を生み出して衝撃を吸収する魔法
◇テレパシー
・情報を媒体なしで直接送ることができる
◇ブレイクハート
・心臓や魔石を握ることができる魔法
◇ローウィング
・土を飛ばしたりなど細かな調整ができる弱目の風属性の魔法
◇測定魔法
・長さなどを測定できる
◆古代魔法(強大な魔力が必要な魔法)
◇カモフラージュ
・姿を変える魔法、魔法が使えない世界だと解ける
◇ブレイクコア
・ブレイクハート強化版
◇マテリアルコンストラクション
・古代の建築魔法、ファレノプシスが城を建てた魔法
◇ストレージ
・収納魔法(勿論魔法のある世界でしか呼び出せない)
◇サンフレア
・ライトの100倍は明るい照明魔法
* * * * *
◆服の加工(科学技術の産物)
◇オートエアー
・体感する重力/気温などを変更し、その人にあった状態にする服の加工。
◇バリアブル
・土地や状況によって服の性質が自動変化する加工。自動修復機能もあるよ!
◇その他
耐熱/防水/防弾
等
* * * * *
◆年表
ーー5000年以上前
【シャングリラ】
・シャングリラができる
・オリンパスとの交流が始まる
ーー5000年前
【シャングリラ】
・アレスやタイタンと宇宙船を通じた国交がなくなった
・シャングリラが滅んだ
【テトラビア】
・テトラビアができる
・ヴィクトリアがハシラビトになった
ーー4000年前
【テトラビア】
・グレートドーンとテトラビアの交流が始まる
・魔王ファレノプシスが鉞と槍を授かる
・レトーンでファレノプシスが暴走、ディザスターが起こる
・ファレノプシスがハシラビトとして鏡に封印される
ーー3847年前
【オリンパス】
・翠史が始まる
ーー100年以上前
【ダガラン】
・ダガランができる
ーー13年前
【グレートドーン】
・先代勇者がグレートドーンを攻める
・レイカが利用された
ーー10年前
【グレートドーン】
・勇者がグレートドーンを攻める
・リカの正体がドラゴンだとレツとユウにバレた
ーー5年前 -翠史3842年
【オリンパス】
・ミカの死により大嵐が起こった
・フィーネによりオリンパスが滅んだ
・樹とリリーの戦いによりアポロンが滅んだ
ーー4年前
【ソアロン】
・アールがテトラビアにくる
ーー2年前
【テトラビア】
・ダガランとテトラビアの国交が始まる
・エマがテトラビアに扉に導かれし者として辿り着く
【別世界のテトラビア】
・ダリが異世界のテトラビアに扉に導かれし者として辿り着く(7日もせず、槍を持ってダガランに戻る)
ーー1年前
【別世界のテトラビア】
・ダリがダガランに槍を持って帰還する(7日程度だと思っていたら数ヶ月経っていた)
ーー1ヶ月前
【ダガラン】
・ダガランで、ダン族が槍を手に入れる(ダリの家が襲われた)
ーー現在 -翠史3847年
ーー未来
・テトラビアを侵略者「超文明ロストリア」が襲う
◆世界の構造
□過去改変について
・この世界は一つの道しか通らない。
・並行世界は存在し得るが、分岐した物ではなく、初めから並行世界は並行世界を辿る物である。
・因果力は分岐を防ぐための力であるが、その実態は……




