表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/42

10:二人だけの思い出



    10



 アリスのお願いで、他の屋台も何件か回った二人が、大聖堂に戻ってくる。


 当然だが、大聖堂はもうすでに閉まっており、その敷地内を囲う鉄柵の門も閉まっている。

 夜の大聖堂は町の中とは大違いで、十三夜月で明るいはずなのに、薄暗く感じて気味悪かった。

 これから墓地に入ると考えると、普通は億劫(おっくう)になる。


 だが、アリスもユリエルもそんな風にはなっていなかった。


「――大丈夫っスか?」

「うん、任せて」


 二人は裏門のところにいて、アリスが錠前を触っていた。


「よっと……!」


 ガチャリと解錠された音がする。


「ほら、あいた」


 キィッと鉄の蝶番(ちょうつがい)がきしむ音がして、鉄柵の扉が開いた。

 ユリエルが頭をかきつつ、


「これが聖女様の昔の姿なんて、誰にも見せられないっスねぇ……」


 と言うと、アリスがムッとしながら、


「これはあなたが教えてくれたんでしょ?」と言った。「どんな鍵でもあけられるとか言って、得意気に教えてきたクセに」


「そ、その話はまた今度にするっス……! ほら、誰かに見られる前に……!」


 黒歴史を(さら)されそうになったユリエルが、アリスを(なか)ば強引に押し込みながら、大聖堂の敷地内へと入った。


 二人が侵入した裏口は、墓地に近いところにある。

 霊廟(れいびょう)は墓地の外れにあるため、二人はそこへ向かって歩いていた。


 満月前で月明かりが強いから、明かりが必要なかったせいで、用意していたランタンが暇そうに、ユリエルの腰にぶら下がっていた。


「なんだか、(なつ)かしいね」アリスが言った。「始めて会ったときも、ここを通って来たんでしょ?」


「いやぁ…… 実は正門からなんスよ」

「よく見つからなかったわね?」

「あの当時は、まだ守衛があの(じい)さんだったから」

「――お爺さん、元気にしてるかな?」

「元気も元気っス。こないだなんか酒場で若い女の子に声掛けてて、奥さんにド()かれてたっスよ」


「そ、それなら…… もう少し大人しくなった方がいいかな」

「でも、あの爺さんがいなかったら、俺がここで働くことも無かったっス」

「そうだったね、確か」

「しこたま剣技をたたき込まれたし…… (ねえ)さんも鬼のようだったっス……」


「でも、そのお陰で大聖堂の護衛兵になれたでしょ?」

「まぁ、そうっスけど」と頭をかくユリエル。「(ねえ)さんはマジで強いから、怖かったっスよ……」


「あなたの(こころざし)が立派だと思ったから、どうしても護衛兵になって欲しかったのよ」

「そんなに立派っスかねぇ?」


「孤児院の子供たちのためにって、立派な理由だと思ったし、今も子供たちのために活動してるなんて知らなかったから、余計に驚いちゃった……」


「この時期は毎年、迷子が多いんスよ」

「私もお世話になってたし、何かお返しができたらいいんだけどなぁ」

「さすがに、聖女様を奉納祭の期間中にうろつかせるワケにはいかないっスよ」

「でも、院長さんもご高齢でしょ? 後継者もいないって聞くし……」


「まぁ…… そうなんスよねぇ。ベリンガールが内戦してた頃に作られた場所だけに、施設も古くなってるし…… 平和になっても、孤児はやっぱり一定数はいるっスから、悩ましい問題っスよ」


「私も色んなところに進言してるけど、ちゃんと聞いてもらえてないっていうか…… 自分の無力さを痛感させられてる」


「え? そういうこと、してたんスか?」


 意外そうにユリエルが言うから、アリスは溜息まじりに、


「私だってそこの出身だし、これでも色々と気にはなってるのよ?」


 と言うと、ユリエルがニッコリと笑顔になって、


「やっぱ、(ねえ)さんって素敵っスね」

「な、何言ってるの…… 私だけじゃなくて、マグニー大司祭だって毎年、多額の寄付をしているんだし、そういう活動は誰だってやってるものよ?」


「――だから憎めないんスよねぇ、あの人」

「えっ?」


「とりあえず、もうちょっとは頑張るって言ってたっスから、それまでになんとかしようとは思ってるっスよ。――今は、祭りが無事に終わるよう頑張るだけっス」


「そういえば、妙なのがいるっぽいって、言ってたもんね?」

「今のところ、具体的な被害は何もないから逮捕とかは無いっスけど…… 警戒するに越したことはないっス。やることは毎年、変わってないっスから」


「それこそ守衛さんも協力してくれてるし、心強いわね?」

「そういえば…… あの爺さんが、シェーン爺ちゃんと同期なんて信じられないっスよねぇ」

「ちょうどシェーン大司教もカントランドに来てるし、どこかのタイミングで会ってるのかな?」

「かもしれないっスねぇ~。シェーン爺ちゃん、孤児院に顔出してた頃から神出鬼没っスから」


 二人が角を曲がって、霊廟(れいびょう)に続く道を歩く。

 やがて、霊廟(れいびょう)の前に到着した。


 霊廟(れいびょう)はバルバランターレンが眠るとされている建物で、そこまで大きくは無いものの、いつも献花(けんか)や奉納物が置かれてあって、人気の高さがうかがえる。


 アリスはせっかくだからと、ユリエルと一緒に霊廟(れいびょう)へ祈りを捧げた。


「――なんか変な感じっスね」


 祈り終えたユリエルが、隣の小さなアリスに向かって言った。

 彼女は小首をかしげている。


「昔、見たことがある人が、今もこうしてこの場所に立ってるのって…… 妙な気分っス」

「私も同じ感覚」と、アリスがユリエルの方へ向いて言った。

「昔、子供だった男の子が、こうやって見上げるような人になってるのって、変な感じ」


 二人は自然と笑っていた。


「――じゃあ、気を付けるっスよ?」

「もう階段を登って行くだけよ?」

「暗いから、気を付けるに越したことは無いっスよ」

「それもそうだね…… ありがとう、ユリエル君も気を付けて」

「おやすみ」


 そう言って背中を見せたユリエルへ、アリスが「あのさ」と呼び止めた。


「どうかしたっスか?」

「私、今日のこと忘れないから……!」

「何言ってるんスか?」と、ユリエルは困ったように微笑む。


今生(こんじょう)の別れみたいなこと、言わないでほしいっス」

「そ、それもそうだね……」


 アリスは苦笑いを浮かべた。

 それは、どこか不安そうなものであった。

 ユリエルはその不安の正体を知ったのか、アリスのところへ戻って膝をつき、彼女を見上げるように視線を合わせた。


「戻らなかったら、すぐ俺に知らせて。一緒に考えるから」


 真っ()ぐ見()えて言ってくるから、アリスは思わず目をそらし、


「う、うん……」と答えた。


「じゃあ、今度こそおやすみなさいっス」

「うん、おやすみなさい……」


 ユリエルが立ち上がって、帰路につく。

 アリスはそのまま霊廟(れいびょう)の側にある建物へ入る。


 不意に、静まり返った霊廟(れいびょう)周辺の木の陰から、人影が現れた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ