表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

WATARU - 渡らない -

作者: TANTAN

「ねぇ。今度の週末。静岡の城ヶ崎海岸行かない?」突然彼女が言い出した。


彼女とは一緒に暮らしてもう3年になる。

最初の頃は料理の味付けやエアコンの温度、部屋の片付け方、

ありとあらゆることで意見が食い違ってもめていたけど、

3年も一緒にいるとお互い落とし所がわかって最近は喧嘩することもなくなった。

少なくても俺はそう思っている。

まぁムッとすることもあるけど、言葉にしても結果が見えてるから言わなくなった。

というのが正直なところかな。


そんなことを考えながら黙っていると

「この間静岡の友達が言ってたんだけど、城ヶ崎海岸の断崖絶壁に吊り橋があるんだって。」

そう彼女が続けた。


え?断崖絶壁の吊り橋?

なんでそんなとこ行きたいんだ?

嫌な予感しかしないよ。

俺はそう思いながら

「めずらしいね?どうしたの?高いところ苦手じゃなかったっけ?」そう聞いた。


「そうなんだけどねぇ。話聞いたら俄然あなたと行きたくなっちゃって。

実はさ・・・」


そう言って彼女は、城ヶ崎海岸の吊り橋について話し始めた。


---------


有名なのは「門脇吊橋」で、距離は短くて高さもそれほどないのに

断崖絶壁にかかってるから、渡りながら下を見ると波しぶきがすごいんだって。

水しぶき橋まで届いたりするのかなぁ。スリル満点だよね。


でね。そこから5キロくらい離れたところに

あんまり知られてない「橋立吊橋」っていうのがあって

こっちは波しぶきはあんまり立たないけど門脇吊橋より長くて景色がいいんだって。


なんかさぁ。人生みたいじゃない?

荒々しくて短いか、物静かで長いか。

あたしたちでいうと、あたしが荒々しくて短い「門脇」で、あなたが物静かで長い「橋立」かな。


- そう言って彼女は悲しそうに笑った。


ねぇ。

あなた最近何も言わなくなったよね?

あたしばっかり怒ってるみたいでさ。


ほらよく芸能人が別れる時に言うじゃない。「価値観が合わなかった」って。

あたしいつも思ってた。価値観なんて合うわけないじゃん。他人なんだから。


自分と違うところに惹かれたのに

ちょっとした "嫌だな" がどんどん積み重なって、どんどん "嫌い" をストックして

ある日耐えられなくなって爆発して「価値観合わなかったね」で終わるでしょ。

あたしね。そうなるのが嫌なの。

だからちょっとした "嫌だな" をあなたに伝えて、これからも二人で変えていきたいって思ってる。

でもあなたはちょっとした "嫌だな" をもうストックし始めてるよね。


-------------


どう返事したらいいかわからずに結局何も言えずにいると

彼女は「コーヒーでも飲もっか」そう言ってキッチンに向かった。


確かに俺は何も言わなくなった。

でもそれは無駄な喧嘩をしたくないだけで

許せないほど嫌なことなんてないし

むしろ彼女の嫌がることを知っているからそうしないように気をつけてる。


たまに俺が料理を作るときは味付けが濃くならないよう気をつけたし

風呂上がりでもエアコンは26度以下にしたことないし

ボディーソープは風呂場に置きっ放しにしないで毎回拭いて片付けるし

トイレの便座はあげないっていうかもはや座ってしてるし

寝てるとこ邪魔されるとずっと機嫌悪いから遅くなると別の部屋で寝てる。


俺は本当は濃い味付けが好きだし、部屋はキンキンに冷やしたいし、

風呂場で使うものは風呂場に置いときたいし、トイレの便座はずっと上がってた方が楽だ。

寝る部屋は、まぁ。別でもいいか。


俺がそんな風に彼女に寄せて色々と生活スタイルを変えているように

彼女も俺に合わせてやってくれてるから

だからもうそういう関係のまま穏やかに続いていければいいって思ってたけど

彼女は違ったんだなぁ。勝手に俺と同じように思ってるって思い込んでたな。


トン。とコーヒーを俺の前に置いて

「吊り橋の話、まだ続きがあるの」

そう言って彼女がまた話し始めた。


-------------


門脇吊橋と橋立吊橋には言い伝えがあってね。


「平行線」って言葉あるじゃない?

” 交渉は平行線のまま終わった ” とかで使う「平行線」


お互いの主張が食い違ってて妥協点が見つからないままどこまでいっても永遠に交わらないやつ。

まさに「価値観の相違」だよね。


本当は妥協点があったかもしれないのに別れちゃったり

本当に妥協点がないのにいつまでも平行線を歩き続けて疲れちゃったり


でね。その言い伝えなんだけど。

付き合ってる2人が同時に門脇吊橋と橋立吊橋を別々に歩き始めると

平行線の神様が2人の未来をジャッジしてくれるらしいの。

まぁ占いみたいなもんよね。


この先妥協点を見つけてやっていける2人は渡りきった後また出会うし

妥協点が見つからない2人は渡りきった後そのまま別々の道を行くんだって。


ただちょっと怖いのが。

それを試した人たち。うまくいかない方ね。

渡りきった直後から2度と会うことがないんだって。


まぁさ、別れるつもりで橋渡る人なんていないじゃん。

そんなんだったらそもそも2人で旅行なんて行かないし。

渡り終わったら予約した旅館で会おうね。って決めてくでしょ普通。


ところがさ。その決めた旅館に夜になっても彼女が現れなくて、

まさかと思って慌てて家に戻ったら

2人で暮らしてた部屋にあったはずの彼女の物が全部なくなってて

LINEのやりとりも全部消えてて

共通だったはずの友達に聞いても "誰それ?"って笑われる始末で。


そう。完全に。2人が一緒にいた痕跡が消えちゃうんだって。怖いよね。


-------------


「それでさ。今度の週末。一緒に静岡の城ヶ崎海岸行かない?」

















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ