表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

一話

 この物語はフィクションです。

 真っ暗闇の中、誰かの声が聞こえような気がした。

 その声に導かれるようにして俺は目覚めた。

 目覚めたと思ったのだが、目を開けようとしても何故か閉じたままで、目の前は真っ暗闇なまま。

 ならば、手を動かしてみようとしたのだが、これも思い通りに出来なかった。

 足、頭、口、身体、色々と試してみたが、何一つと思い通りに出来ず無駄に終る。

(夢なのだろうか?)

 そんなことを考え始めた所で、スライド式のドアが開く音を聞く。

 慌ただしい足音を響かせ、誰かが近付いて来るのが分かった。

 スライド式ドアの音がしたのを不思議に思いつつ、母さんが寝坊しそうな俺を起こしに来たのだと思った。

 俺の身体を揺さぶりつつ、母さんが名前を呼ぶ。

「尋、起きなさい。早くしないと遅刻するわよ」

 これでやっと目覚めることが出来る、と思ったのだが先程と同じで思い通りに動くことは出来なかった。

 そのまま暫くすると、母さんの声が段々と震えていくのを感じる。

 学校に遅刻する程度で泣くなんて大袈裟過ぎる、と思ったのだが、母さんの次の一言で混乱してしまう。

「尋、尋、どうして貴方が事故にあって、こんな酷いことに……」

(事故だって? 俺が?

 そんな記憶は……)

 記憶を探っていく内に思い出した。

 思い出した、というよりは気付いたのだ、学校を出た後からの記憶が無いことに。

 多分、事故の所為でその時の記憶が無くなっているのだ。

 事故で身体が自由に動かすことが出来ないよりも、これから先も寝たきりのままで、家族の負担になってしまうことが悲しかった。


 そんなことを考えている内に、母さんではない誰かの声が聞こえた。

 何と言っているのか、はっきりと分からないのを酷くもどかしい気持ちで聞いていると、真っ暗闇の中に薄緑色の光が差し込み始める。

 光が差した途端、先程までと違い、声がはっきりと聞こえた。

『私の声が聞こえますか?』

 聞こえたと思っていたが、エコーの掛かった声が頭の中に直接響いている感覚だった。

 不思議な感覚に戸惑っていると、また同じ言葉が頭の中に響く。

 このままだと、ずっと同じ言葉を聞くことなるかも知れないと思い、不安に感じつつも、声に答えることにした。

「ちゃんと聞こえてる」

『良かった。このまま同じ問い掛けをずっと続けなければならないのかと……』

 どうやら思った通りだったみたいだ。

 何か返事をしようとする前に次の言葉が響く。

『現状を理解していますか?』

「事故にあって身体を自由に動かせない、ってことなら分かる」

『そうですか。簡潔に説明しましょうか?』

 その言葉に直ぐさま頷く。

 けど、身体が動かないのを忘れていたので、伝わったか不安だったが杞憂に終わった。

『学校帰りに事故、病院に運ばれ治療するも植物人間に、事故から三日後の病院のベットの上です』

 本当に簡潔だった所為か、あまり驚きはしなかった。

 けど、これで身体が自由に動かない理由と今居る場所は分かった。

 しかし、この不思議な状況については何も分からない。

「質問があるんだけど、良い?」

『えぇ。どうぞ』

「もしかして、お迎えに来たのか?

 植物人間と会話出来るような人物は神様ぐらいなものだろ?」

 神様を人物と言って良いのか分からないが、それしか思い付かなかった。

『お迎えでは無いですが、私は神様の使いみたいな者ですね』

(お迎えじゃないのか?

 なら、一体何だ?)

 今まで普通に会話していたが、急に寒気がした。

 そもそも、本当のことを言っているのか、自分自身では判断出来ないのが怖かった。

『どうやら、不安にさせてしまったみたいですね。

 では、事故の追体験と今居る病室の様子を見せましょうか?』

(どうする? このまま何も答えず、帰るのを待つ?

 それとも……)

 そのまま一、二分程悩み、決意した。

「見せてくれ。ただ、事故は追体験じゃなく映像にしてくれないか?」

 追体験だと痛みとか、色々感じそうだったので遠慮したい。

『では、事故の映像を見せますね』

 その言葉とともに、俺の意識は次第にフェードアウトしていった。


 映像を見て一番始めに感じたのは、一人で歩いている姿が少し猫背気味だったから、今度から気を付けようだった。

 しかし、学校から出て来る自分を見ているのは、何というか違和感が凄かった。

 そのまま学校の門を潜り、同じ学校の生徒達に混じりつつ、駅前通りの商店街に向かって歩いて行く。

 赤信号から青信号に変わり、横断歩道を進んだ時、それが起こる。

 甲高いブレーキ音を響かせトラックが突っ込んで来た。

 俺は驚いた顔をしつつ走り出すが、慌てた所為か足が縺れて、コケそうになっていた。

 そのまま体勢を持ち直せず、突っ込んで来たトラックと衝突する。

 トラックは衝突した衝撃か何かで横転し、俺は五メートル程の距離を転がり、頭から血を流して倒れていた。


『事故の映像はこれでお終い、次は病室の様子です』

 その声が響き、また俺の意識は次第にフェードアウトしていった。


 まず視界に入ったのは、包帯が巻かれた自分の顔だった。

 顔から段々と離れていき、病室の全体が見えるようになった。

 病室は個室らしく、白いベットは一つだけで、点滴が左横、右横には心電図モニタがあった。

 左横の点滴からは伸びたチューブ、右横の心電図モニタからは何本ものケーブルが、ベットの中へ入っているのが見える。

 多分、チューブは左腕に針が刺さって、点滴の中の液体を身体へ送り、ケーブルの先の電極は身体に繋がっている筈だ。

 そんなことを考えつつ、母さんが病室の中に居ないのに気付く。

 その時、花瓶を抱えた母さんが病室に入って来た。

 花瓶の水でも取り替えたのか、花を入れ替えたのだろう。

 母さんは窶れてはいなかったが、眼は充血していて、化粧で隠してはいるようだが、それでも分かってしまう隈を作っていた。

 母さんの姿を見ていると胸が痛む。

 もう良い、と言おうと思った途端、意識がフェードアウトしていった。


『どうでしたか?

 信じて頂けました?』

 事故の映像と病室の様子を見せて貰った俺は、力無く頷く。

「あぁ。神様の使いだと信じるよ」

『では先の問いに答えますね』

「問い?」

『お迎えなのか? ということに関してです』

 映像とかの所為で、すっかり忘れていた。

『貴方が植物人間から元通りになれるチャンスを持って来ました』

 理解出来ず、おうむ返しに聞く。

「チャンス?」

『えぇ、チャンスです。どうしますか?』

 混乱していたが、先を促すことにした。

「もっと詳しく教えてくれ」

『この街の伝承と言えば分かりますか?』

「願いが叶う虹色の流れ星……

 まさか、真実なのか!?」

『真実です。選ばれし者だけが願いを叶えることが出来ます。

 ただ、試練に合格しなければなりません』

 やはり、簡単には願いを叶えたり出来ないらしい。

 けど、植物人間から元通りになれるなら、やってみる価値はありそうだ。

「その試練に挑戦させてくれ」

『後悔しませんか?』

 その問い掛けは、まるで後悔することが確実に起きるみたいな言い方だった。

 けど、何もしないで後悔するより、行動して後悔する方が、良いと思った。

「後悔しない。例え、後悔したとしても大丈夫だ」

『良い返事です

 では、貴方の名前を教えて下さい』

 身体はやはり動かなかったが、深呼吸して一息入れたつもりになって、はっきりと伝えた。

「尋、柳 尋だ」

『では、尋、貴方に幸運があらんことを』

 その声とともに、また俺の意識は次第にフェードアウトしていった。


 こうして俺の戦いは始まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ