表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

【短編】それを恋とは知らなくて~約束のパンケーキ~

1


『人は誰かと出会うと、今までの景色が大きく変わる』


 それを同僚から聞いた時は、「ああ、こいつはそう長くないな」と思った。

 こんな血と硝煙と闇の世界で生きてきた黒と赤の世界以外を知ったのだから、きっと外に飛び出して水中に埋没するか、落下して重力任せに死ぬ。

 案の定、同僚は翌日に死んでいた。組織から抜けようとして失敗したようだった。

 重なるように倒れていた男女は、手を握って果てていた。


 才能があったのに。

 もったいない。

 運命など信じるからだ。

 馬鹿馬鹿しい。

 私の感想はそれだけだ。

 それほどまでに私にとって死とは日常に転がっていた。


 私のような人間は、日の当たる場所で生きるのは難しい。

 ぎらついた太陽と、酷い腐臭と、空腹。

 私にとっての日の当たる場所は地獄だった。

 あの地獄に比べれば、今の暗闇の方が心地よい。要領さえつかめばお腹が減る事も、寝どこにも困らない。

 たまに耳を劈く弾丸の雨が降るが、感覚を研ぎ澄ませば当たる事もなかった。

 生きることに貪欲ではあったが、人生を謳歌しているかと、問われれば言葉に困る。

 ただ、ふわふわのパンケーキ。それも山盛りホイップクリーム、アイスクリーム、チョコとアーモンド乗せを食べた時は感動した。


(これは運命の出会いっ……!)


 誰かではないけれど、このパンケーキには心動かされた。それからは出張先でも、どこでも仕事を終えたらパンケーキを食べるのが習慣になった。それこそ世界中。

 そして同僚たちがパンケーキが美味しいと話をしていた東の国。アジアの中では平和といわれている日本を訪れた。


「すみません、相席でもよろしいでしょうか?」


 ウエイターの言葉に私は頷いた。別に誰がいようと関係ない。

 そう、席で彼と出会うまでは。


「あら、アナタの髪、灰色でとてもきれいね。目も空色でとってもキュートだわ」


 青紫の長い前髪、プロレスラー並みの体躯で二メートルはあるだろうか。白いシャツに、黒のズボン、ゴツゴツした大きな手だが、指先はとてもよく手入れされて清潔感があった。

 そんな彼は、女性のような声音で私に話しかけてきたのだ。

 いろんな意味で困惑したが、私は「grazie(ありがとう)」答えた後で、日本語でよかったと少し後悔する。しかし、彼は「イタリア語ね。出身はそこなの?」と笑顔で言葉を返した。流暢なイタリア語で。


「仕事柄、世界中を飛び回っているのだけれど、やっぱり日本のスイーツは美味しいわ」


『人は誰かと出会うと、今までの景色が大きく変わる』


 それを同僚から聞いた時は、「ああ、こいつはそう長くないな」と思った。

 こんな血と硝煙と闇の世界で生きてきた黒と赤の世界以外を知ったのだから、きっと外に飛び出して水中に埋没するか、落下して重力任せに死ぬ。

 案の定、同僚は翌日に死んでいた。組織から抜けようとして失敗したようだった。

 重なるように倒れていた男女は、手を握って果てていた。


 才能があったのに。

 もったいない。

 運命など信じるからだ。

 馬鹿馬鹿しい。

 私の感想はそれだけだ。

 それほどまでに私にとって死とは日常に転がっていた。


 私のような人間は、日の当たる場所で生きるのは難しい。

 ぎらついた太陽と、酷い腐臭と、空腹。

 私にとっての日の当たる場所は地獄だった。

 あの地獄に比べれば、今の暗闇の方が心地よい。要領さえつかめばお腹が減る事も、寝どこにも困らない。

 たまに耳を劈く弾丸の雨が降るが、感覚を研ぎ澄ませば当たる事もなかった。

 生きることに貪欲ではあったが、人生を謳歌しているかと、問われれば言葉に困る。

 ただ、ふわふわのパンケーキ。それも山盛りホイップクリーム、アイスクリーム、チョコとアーモンド乗せを食べた時は感動した。


(これは運命の出会いっ……!)


 誰かではないけれど、このパンケーキには心動かされた。それからは出張先でも、どこでも仕事を終えたらパンケーキを食べるのが習慣になった。それこそ世界中。

 そして同僚たちがパンケーキが美味しいと話をしていた東の国。アジアの中では平和といわれている日本を訪れた。


「すみません、相席でもよろしいでしょうか?」


 ウエイターの言葉に私は頷いた。別に誰がいようと関係ない。

 そう、席で彼と出会うまでは。


「あら、アナタの髪、灰色でとてもきれいね。目も空色でとってもキュートだわ」


 青紫の長い前髪、プロレスラー並みの体躯で二メートルはあるだろうか。白いシャツに、黒のズボン、ゴツゴツした大きな手だが、指先はとてもよく手入れされて清潔感があった。

 そんな彼は、女性のような声音で私に話しかけてきたのだ。

 いろんな意味で困惑したが、私は「grazie(ありがとう)」答えた後で、日本語でよかったと少し後悔する。しかし、彼は「イタリア語ね。出身はそこなの?」と笑顔で言葉を返した。流暢なイタリア語で。


「仕事柄、世界中を飛び回っているのだけれど、やっぱり日本のスイーツは美味しいわ」



2 彼視点 


 奏多裕(カナタユウ)。それが俺の名前だ。

 どこにでもいそうな科学者なのだが、どうにもここ最近は研究に行き詰っていた。研究内容によって世界中の施設を転々としている。今度は日本だとか。母の生まれ育った国。昔、妹が行ってみたいと言っていたを思い出して、少し複雑な気持ちになる。


 研究の成果が行き詰まっている原因としては、上司が行方不明となったからだ。そのせいで研究のスケジュールが大幅に狂ってしまった。仕事柄もしかしたら消されたか、恋人と駆け落ちして研究所を逃げ出したのかもしれない。


『人は誰かと出会うと、今までの景色が大きく変わる』なんて昔誰かが言っていたけれど、誰かを失っても、それは同じだと思った。


 俺が女口調なったのも、スイーツを食べるようになったのも妹が死んでからだ。妹を失ったと認めたくなくて、女口調とスイーツ巡りをする。

 周りからは痛い目で見られていたが、気にしなかった。爪を磨いて、透明なネイルを塗ると、妹がよくやっていたのを思い出す。そうやって妹の思い出を忘れないようにすることしか出来ない。

 スイーツを食べている時だけは、気が紛れた気がした。


 そんなある日、相席として席に現れた彼女を見て俺は息をのんだ。

 灰色の長い髪、空色の双眸、目を引く美女に誰もが視線を向けてしまう。俺もその一人だ。襟がピシッとした白のワイシャツに黒のネクタイ、ジャケットもズボンも黒。外見は十代後半──いや二十代だろうか。


「あら、アナタの髪、灰色でとてもきれいね。目も空色でとってもキュートだわ」


 彼女の表情は変わらなかった。けれど小さな声で「グラッチェ(ありがとう)」という声に、嬉しくなって言葉を続けた。表情の機微は乏しいが、それでも彼女はとても美しくて、愛らしかった。

 山盛りのパンケーキを頬張る姿は、小動物のようで可愛らしくて、思わずお持ち帰りしたいとさえ思った。妖精かと思うような彼女は研究材料として、()()()()()()()

 これは直感だった。人間で何度か試したが、もしかしたら素体の質の問題だったのかもしれない。


 だから連絡先を渡すも、返事はなかった。まあ名刺にはGPSメモリーが付いている。そこから彼女の身元を割り出せばいい。そんなふうに考えていたが、甘かった。特定の住所はなくホテルを転々としており、渡すたびにホテルのごみ箱の中に入っている始末。

 慎重で警戒心が強い。

 野生の猫のようだ。

 ますます欲しい。背丈も小さくて、守りたいという庇護欲にかられる。けれど当の本人は孤高を生き抜く強い瞳をしていた。アンバランスな外見と中身。自分の研究は非人道的でも、世界の為になるものでもなくて、世界の均衡を崩す生体兵器を生み出している。人体の一部を人外のモノへと変える作り替える研究。


 最初は不治の病である妹や、救われない人たちを救うための研究だったはずが、今では人を殺すためのマッドサイエンティストになるとは皮肉なものだ。

 妹が死んだ今、目的などあってないもの。

 甘ったるい平和も、緩やかな時間も全て消え失せてしまえばいい。そんなつもりで研究に没頭していたというのに。

 今更。

 あの子、ソフィーと一緒のテーブルで食べる時間だけは、愛おしいと思えた。だからあの手この手を使って、彼女が行きそうなカフェへと先回りしていた。監視システムへのハッキングなんてのもお手の物だ。


「抹茶にあんみつも美味しいのに」

「日本の和に彩られた抹茶たっぷりパンケーキにする」


 頑なにパンケーキばかり食べるソフィー。

 彼女は気づいているのだろうか。パンケーキを頬張る彼女は幸せそうに笑う。ほんの一瞬だが、俺が見つけた変化。


「日本には春夏秋冬と四つの季節があるんだけれど、中でも春の桜スイーツは絶品よ」

「春……。サクラ?」

「薄紅色の花よ。春の一週間前後で散るんだけれど、儚くてとても綺麗なの」

「……そう」


 春までまだ時間がある。気づけば未来の話をしていた。


「もし、来年の春まで日本に居たらサクラのスイーツを食べましょう」

「……私は出来ない約束はしない」

「そう? じゃあ、私が勝手にするわ」


 そう言って小指で「指切り」をする。彼女は小首を傾げていた。彼女の文化には「指切り」は何かもしれない。温かい小指。熱が走る。

 被験体として彼女に惹かれているのか、それとも異性として惹かれているのか──わからない。それぐらい、今の関係が心地よい。

 もし、来年の春まで「ソフィーを解剖したい」「彼女で実験したい」と思わなかったら、異性として好きだと認めよう。そして気持ちを伝えるのはどうだろうか。それぐらいの時間はある。

 いつもなら一つの国に長居はしないのだが、今後の研究方針に上層部も意見が割れているようだ。この計画が漏れれば殺されるだろう。それなら、逃げのびる準備の片手間にはちょうどいい賭けだ。

 戯れ。

 気まぐれ。

 僅かに残った人間らしい部分と置き換えてもいいのかもしれない。

 もうすぐクリスマスだ。

 何を贈ろうか。

 そう考えている段階で答えが出ているだろうに。


3 


 翌年の春。

 私は次の標的となるアジトへと向かう。

 バイクで向かう途中信号待ちをしていると、そよそよと舞う薄紅色の花びらが視界の端に入った。


「あれが……サクラ」


 桜の木が連なり、舞うように降り注ぐ花びらは幻想的で、とても美しかった。確かに目を引くものだ。

 ユウは不思議とどこにでも現れ、そのたびに他愛のない会話をする。たったそれだけ。

 けれど同じ時間を積み重ねていくうちに、少しずつ変わってくものがある。


(この案件が終われば日本を去るだろうし、一度ぐらいはユウを誘うのはありかもしれない)


 彼のことを「好きとか嫌いとか」と問われたら、好きの部類に入るだろう。

 私にとっては日常の象徴であるユウは、お日様のように温かい。

 時より熱い眼差しを向ける時があるが、口説くような言葉はなかった。クリスマスもバレンタインも、ホワイトデーもいつも通り、カフェでスイーツを堪能する。

 私が人並みに世間のイベントと同じことをしていることが、新鮮で少し楽しかった。半面、警鐘がずっと頭の中で鳴り続けていた。これ以上、踏み込んではいけない──と。


 私は仕事は殺し屋。所属は世界連合安全保障理事会、通称WNSCの過激派殲滅部隊《necessary evil》の一員だ。

 世界の均衡を崩そうとする人間の駆除。戦争孤児や家庭の事情で孤児院にいた中から特殊訓練を受けて、組織されている。私自身、正義だとか、世界の為だなんて微塵も思ってない。

 そうしなければ、生きていけなかった。選択肢が他にないから同じ境遇の同僚が『人は誰かと出会うと、今までの景色が大きく変わる』といった時は本当は驚いた。そしてそれと同時に日常での生活に、圧死するだろうとも思ったのだ。

 結果、今回ずっと追っていた研究者の女幹部と逃亡を図ろうとして失敗。消された。


(運命。……ううん、思い出すんじゃなかった)


 信号が青に変わると、私は視界を前方に戻す。サクラのことなど頭から消えていた。今日の標的は、危険思想を持つ異常者集団だと聞いている。生体兵器を生み出すマッドサイエンティストたち。今までは海外を転々としていたが、ここ一年は日本留まっているらしい。


『シクスス、標的の追加だ。データを送る』

「承知しました」


 今回のメンバーは私を含めて五人いる。もっとも裏工作が一人、潜入捜査で一人なので、乗り込むのは三人だ。正面、裏口、上空から。

 研究所は人目につかない県境の森の奥地。

 桜並木が道沿いに並んで、花吹雪を豪快にまき散らしていた。まるで死に急ぐように。

 研究室はすぐそこで、私は茂みに身を潜めていた。

 情報が更新されたデータを見て固まる。


「は」


 データの中に要注意人物として、彼の名前があった。奏多裕(カナタユウ)。携帯端末に送られてきた画像も彼だ。

 一瞬、頭が真っ白になった。呼吸が上手くできない。

 心臓の音がけたたましく鳴り響く。

 嘘であって欲しい。

 夢であってほしい。

 他人の空似だったのならよかった。

 これこそ運命の仕業のような展開ではないか。


(ああ……)


 大きく息を吸って、吐いた。


(私は彼が好きなんだ)


 失うかもしれない。そう思った瞬間、私は視界が歪んでいた。

 泣いていると理解するまでに数秒かかった。

 嫌だ。

 まだ彼との約束を果たしてない。


 今なら同僚が裏切った理由が痛いほどわかった。こんなにも誰かを失うことで胸が痛むなんて知らない。

 体は熱が上がるのに、頭はこれ以上ないほど冷静になる。自分にとっての最適解を数秒で導き出す。手持ちの武装ではやや火力不足だが、今更戻るわけにはいかない。

 何もかも想定外で、想像以上のアクシデントだ。けれど、今、私は生きていると実感できた。


 轟ッツ!

 突入の合図が響く。

 私はすぐさまダミー用の携帯端末を取り出し、ユウに連絡を入れる。どうやら彼のいる場所は一階のセキュリティの高い研究室だそうだ。

 私は素早くバイクにまたがると、そのままエンジンをかけた。

 派手な音がしたが今更気にならない。映画でやっていたように、たまには派手なアクションもいいだろう。


 とりあえず全部が終わったら桜のスイーツを食べよう。運が良ければ、何とかなるかもしれない。

 告白というタイミングをいつするか、それは後々考えればいい。

 私は思い切りアクセルを踏んで、彼のいる研究室へと乗り込んだ。

 ガシャンと、正面入り口のガラスを破っての突入。


 研究室に飛び込んだ私はバイクを捨てて目的の部屋に向かった。研究員はパニックで逃げ惑うが、私は彼らを無視してとにかく進んだ。セキュリティ番号はユウから聞いている。



 ──*********──

 ──ロック解除します──


 プシュ、と頑丈な扉が自動で開いた。刹那、彼に腕を引かれて抱きしめられる。

「こっちだ」と、女口調は今の彼にない。それが少しだけ新鮮だった。



 ***



 連続的な爆破によって建物は半壊。

 私たちは爆破と混乱のどさくさに紛れて脱出口から地下通路に出た。それは私が突入して数分後のことだ。

 組織も把握していなかった地下通路。どうやら逃げ切る事は可能そうだと安堵する。



「ふう」

「…………!」


 ふと私はユウと目が合った。

 二人とも煤だらけだったけれど、言葉はなくて。

 どちらともなく自然と唇が重なり、リップ音が通路に響いた。触れる唇が熱くて、生きていることを実感する。

 たぶんだけれど、私と彼が愛を語るのは五分後の話になるだろう。

 どちらが先に告白するかは不明だけれど、答えはもう出ている。

2023年頃に昔に書いた作品です⸜(●˙꒳˙●)⸝


楽しんでいただけたのなら幸いです。

下記にある【☆☆☆☆☆】の評価・ブクマもありがとうございます。

感想・レビューも励みになります。ありがとうございます(ノ*>∀<)ノ♡

お読みいただきありがとうございます⸜(●˙꒳˙●)⸝!


新作連載のお知らせ

深淵書庫の主人、 鵺は不遇巫女姫を溺愛する

時代は大正⸜(●˙꒳˙●)⸝

今回は異類婚姻譚、和シンデレラです。

https://ncode.syosetu.com/n0100ks/1/ #narou #narouN0100KS


同じく新連載

ノラ聖女は巡礼という名の異世界グルメ旅行を楽しみたい

https://ncode.syosetu.com/n2443ks/4/ #narou #narouN2443KS


リメイク版

最愛の聖騎士公爵が私を殺そうとした理由

https://ncode.syosetu.com/n3516ks/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

平凡な令嬢ですが、旦那様は溺愛です!?~地味なんて言わせません!~アンソロジーコミック
「婚約破棄したので、もう毎日卵かけご飯は食べられませんよ?」 漫画:鈴よひ 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

【単行本】コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

訳あり令嬢でしたが、溺愛されて今では幸せです アンソロジーコミック 7巻 (ZERO-SUMコミックス) コミック – 2024/10/31
「初めまして旦那様。約束通り離縁してください ~溺愛してくる儚げイケメン将軍の妻なんて無理です~」 漫画:九十九万里 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

攫われ姫は、拗らせ騎士の偏愛に悩む
アマゾナイトノベルズ(イラスト:孫之手ランプ様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

『バッドエンド確定したけど悪役令嬢はオネエ系魔王に愛されながら悠々自適を満喫します』
エンジェライト文庫(イラスト:史歩先生様)

― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ