表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/32

逃走劇

 ジェフォーダンの街は、道が格子状に造られている。

 宿屋からまず大通りに出て、そこから東門に車を走らせる。


 北と南、東と西を貫く大通りがあり、その交差点にジェフォーダンの屋敷がある。


 ゆえに、



「逃がさんぞ不埒者めが!」



 ジェフォーダンの屋敷からの部隊に、かち合う。

 彼らは馬に乗り、先頭にはジェフォーダンがいて、彼が抜きん出ていた。


 俺はドリフトしながら横目で、彼らに向かってスキルを発動。


「――<十三の睡魔(サンドメン>」



 結果を確認できる前に、東門への方向転換が完了する。


 さらに、速度は上げられる。


 とかく大通りは綺麗に整備されており、凹凸がない上、道幅が広く真っ直ぐだ。


「あー、ダメですねさすがジェフォーダン家当主」


 横目で見れば、セレスが座席を抱えるように振り返っていた。


「何らかの<天の恵み(ギフテッド)>持ちですか。彼が先頭にいるおかげで、魔法の砂も打ち消されちゃってますよ」


 <天の恵み(ギフテッド)>という言葉は、初耳だった。

 そのことについて訊きたかったが、切迫した状況だ。



「速度はどうだ、こっちが勝ってるか!」


「行けます行けます、だんだん引き離してますよ」


 ならばいい。


「いけません!」


「え、何がです? 追いつかれようがありませんよってうわ弓ィ!」


 馬上から、弓矢を放った者がいたのだろう。

 しかし、風切り音がかすかに聞こえたばかりだ。

 こちらを追い越すようなこともない。


「へへーん、弓矢程度がこの<フェンリル1号>に追いつけるものですか!」


「違います、東門には、すでに見張りの兵士たちがいるのです!」


 なるほど、城壁がないジェフォーダンの街でも、簡易の門はある。

 ゲートというよりアーチではあったが、兵士は詰めていた。


「大丈夫ですよー、こちらがするのはひき肉にしてしまわないか、だけです」


「魔法騎士がいても、ですか」


 エリスがぽつりともらすように言えば、


「ヴォルクさん降参しましょう。当主は慈悲深いお方と聞きす、許していただけますよ」


「それ俺がたぶん殺されてるんだが」


「私がかわいくないんですか!」


「そんなこというやつはかわいくねえよ」


 むー、とセレスがぶーたれている。

 まあこんなもの、軽口の範疇だ。

 俺はハンドルを強く握り、<フェンリル1号>を加速させた。


「うわわわわわわ!」


 セレスやかましい。


 直進方向、東門のアーチの下に、兵士が一人いた。

 全身を鎧で覆い、剣を眼前で天に突き立てる形で、構えていた。

 祈りのようだ、と一瞬思う。


 距離五十メートルで、魔法騎士らしい兵士が動く。

 天に捧げていた剣を引いて構え、突き出す。


「――<火炎突き(フレイムスタッブ)>!」


 その動作の途中で剣先に小さな炎が灯る。

 突き出しきる瞬間には火炎が噴出してきた。

 火炎は大きな渦となって、<フェンリル1号>ごとこちらの全てを飲み込まんとしてくる。



「ブレーキいいいいいいいい!」


 セレスが叫び、エリスは無言だが強く抱きついてきた。

 どちらも怯えている、ということだろう。


「逆だ」


 さらに、加速する。

 セレスの悲鳴が街に響き渡り、エリスもか細いながらも悲鳴を上げた。


 体感から、時速は八十キロ以上。

 炎との接触はほんの一瞬だし、空気の膜が出来ている。

 だから、加速して走り抜けてこそ、無事でいられるのだ。


「はっ、わ、生きてる!」


 東の門を通過し、無事ジェフォーダンを脱出できた。


「……えっと、私は信じてましたよ、ええ!」


 いつかこの調子の良さについて、こらしめてやらなければならん。


 だが、それは、いつか、だ。


「私は、街を、出られたのですね」


 エリスが俺の体から離れる。

 あの感触が遠ざかり、少し名残惜しい。



 今、<フェンリル1号>は月明かりの下、草地を東に向かって走っている。



「ああ。これから、メルカトールに向かう。そこで、やりたいことをやるといい」


「ヴォルク様は? メルカトールに行った後、どうなさるのです?」


「ん?」


 なぜ疑問に思ったのか、不思議に思ったが、エリスの疑問に答えることを優先した。


「メルカトールで、研究員に会うつもりだ。グアガを共に倒すはずの仲間が、原因不明の呪いにかかっててな。それを解明してもらいに行く」


「噂は、聞き及んでおります。王国の<四聖>の一人だった者が、巨悪をなしていると。……ヴォルク様、ええと、それでは」


 エリスが髪をふぁさっと風に流し、どや顔で言う。


「私が、力の足りぬあなたに、この手を貸してさしあげますわ!」


「いや、ううん……えっ?」


「えっ?」


 エリスに手伝ってもらうということは、頭になかった。

 彼女に特別な技能があったという覚えはない。

 街で、薬師のようなことができた、と、それくらいのものだ。


 だが、薬術が必要なことになることもあるかもしれない。


「そうだな。何かあったら、頼む。ありがとうな、エリス」


「いえ、その、当然ですわ。高貴なる私が、手を差し伸べるのは当然です。が、素直に感謝の意を述べるところは、褒めてさしあげましょう」


「ヴォルクさん、通訳してください」


 セレスが横から会話に入ってくるので、答えてやる。


「気にしないでくれ、だけどどういたしまして、と言っている」


「貴族様の文法は難しいですねー」



 こうしたセレスとのやり取りの間で、エリスが顔を赤くして縮こまっているのに気づいた。



「どうした、エリス」


「あの、それと、一つ、私の願いを叶える栄誉を差し上げようではありませんの」


「ああ、何だ? 努力するが」


「あなたでも叶えられるごく簡単なことですわ。ただ、これからはエリー、と。そう呼びなさい」


「あのすいません、貴族様がそれってつまり」


「だ、黙ってくださるかしらセレスさん!」


「何だかよくわからないが、エ――」


 エリーと呼べばいいんだな、と言いかけたところで、聞き覚えのある声が追いかけてきた。



「追いついたぞ呪術師、そしてエリス!」



 ジャン・ジェフォーダン。

 しつこい。

 一瞬だけ振り返れば、彼は黒馬に乗り、こちらを追いかけてきていた。

 相当の駿馬らしい。

 平原で速度が出せているはずのこちらに、追いつくことができるとは。



 ……いや、待て。

 あちらの馬は、さほど速くも感じなかった。十分速いが、競走馬を見るときと変わらない印象を受けた。

 つまりあちらが速いのでなく、こちらが遅くなっている。


「しつっこいですねえ、ジャン・ジェフォーダン。ヴォルクさん、早く振り切ってしまいましょう」


「それなんだがな。さっきから加速しようとしてるんだが、うまく行かない」


「……はい?」


「以前、運転者の魔素で動くと言ってただろ。つまり、俺の魔素が少なくなっていっている。なんだか体もだるくなってきたし、その可能性が高い」


「……どうするんです?」


「まあ、何とかなるさ。あちらの速度を落とすスキルも、二つある。どちらかが効くはずだ。エリス、悪いがハンドルを持っていてくれ」


「は、はい」


 俺は運転を隣のエリスに任せ、自分は立ち上がり、座席の上に立ってジャンを振り返った。


「ふはははは! そら、すぐ追いついて、切り殺してくれる」


「あいにくそのつもりはない。<茨のも――り?」


 スキル発動を、途中でやめる。


「不発かね!? そら、一撃目だ!」


 違う。そうではない。


 ジャンが馬を駆るその後ろで、巨大なモンスターが走ってきていた。


 その形態は、狼に似ている。

 ただその地面から肩までの高さは、ゆうに大人の背を上回るほどで、かなりの巨体だ。

 さらに黒き炎を身にまとい、尻尾は月明かりに煌めく棘を何本も生やしている。


 ――<ジェフォーダンの獣>。



 <獣>が、追いかけてきていた。


 ジャンもまた、俺の視線で気づいたようで、振り返る。



「ふはは、はは! 来たか!」



「やりましたよヴォルクさん! ナイスタイミングで<獣>が来ましたね!」



 セレスがはしゃぐが、俺のほうはそうもいかない。


 なんてことだ、本当に、ナイスタイミングだ。



「行け、ジェフォーダンの眷属たる<獣>よ! やつらを食い殺せ!」


 ジャンが指示を飛ばせば、<獣>は一鳴きし、そのまま加速した。


 <獣>は進路上にいたジャンに突撃し天高く吹き飛ばした上で、距離を詰めてくる。


 そんな中、ジャンの悲鳴が上がり、そして遠ざかっていった。



「お、お父様ーっ!?」


「……あーあー。ご当主様大丈夫ですかね。というか、眷属とか言ってましたけど、どういうことですか」



 エリスが父を心配して叫び、セレスが訊いてくる。

 俺は簡潔に答えた。


「つまりマッチポンプ、グルというわけだ」


 あまり、賢いようではないし、命令をうまく解釈はできないようだが。


 しかしそれにしても、


「……向かってきてますね」


 ジャンの命令はあくまで有効らしい。


 エリスに運転を任せているために、格段に速度が落ちている。


 対して<獣>は、たとえこちらが最高速度であっても追いついてきそうなほど。


 現在の距離はおよそ15メートル。

 それが二秒につき、1メートルほど近づいている。


 つまり残り三十秒。


「ヴォルクさん!」


「わかっている、<茨の森ローズクローズ>!」


 茨を生やし、敵の近距離攻撃を妨げるスキルを発動する。


 しかし、<獣>はまるでものともせず、身にまとう炎で一瞬で茨を蹴散らしてしまう。


 ならば今度は、


「<愚鈍な秒針(ディレイセコンド>!」


 速度そのものを落としにいく。


 しかしこれも無効化される。

 一向に、<獣>の速度は落ちなかった。


 だよなあ。

 予想はしていた。

 <獣>はボスにして、負けイベントの敵だった。


 一定時間耐え抜き、逃亡できるタイミングを待つしかないのだ。


「あっち行け、この!」


 セレスが声を上げるので、とっさにそちらを見た。

 嫌な予感がする。

 彼女はスパナを投げつけたのだ。


「やめろばか!」


 制止は、セレスがスパナを振りぬいた時に届いた。

 遅かった。

 スパナが<獣>に命中する。


 <獣>が激しく吠え、ぐん、と速度を増した。


「よくもやってくれたな、セレス」


「えへへへへ」


 <獣>は物理攻撃を受けると、怒り状態に移行する。

 下手な物理攻撃は、こちらを首を絞めるというわけだ。

 まさにその下手な物理攻撃を、セレスは先ほどやってくれた。


 後で覚えてろ。


 後があったら、だが。


 <獣>が飛びかかってきた。


 俺は最後のスキルを発動する。

 効くかはわからない。だが、可能性は十分にあった。



「<魅了チャーム>」


 しかし<獣>は止まらない。

 ずらりと並んだ鋭い牙のある口を見ながら、俺はダメージを覚悟する。


 大丈夫だ。一撃くらいは、耐えられる。

 そこからが問題なのだが。


 果たして、俺は、べろり、と<獣>に顔をなめられた。


「――え?」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ