第8話 二人で歩く河川敷
「……ッ! あーもう分かったって! あーもう、和人くんがいるのに、私のイメージ最悪じゃん。元気に頼むんじゃなかったー」
奈留は大きなため息をついた。
「でも本当に断られて好きになったの?」
「うん。桜華ちゃんはそういうことない?」
「え? 私は、ちょっとごめん、ないかな」
「そっか、そうだよね。なんで私って惚れやすいんだろ。実はさ、結構困ってる感じあるかも」
という奈留は、慌てて手を顔の前で振った。
「でも今回はガチというか、そんな気がするのも本当!」
当然そんな話を信用するほどお人好しではないので、俺は無視をする。
「何が問題でそうなったのか分かる?」
「え、ひど! 無視しないでよ!」
今の話を聞いたら猶更俺の傷がうずくだろ。
俺は顔色を変えずにいると、奈留は続けた。
「最初に好きになった男の子とは、中学2年のとき。春休み中に部活で見かけたの。それでかっこいいなって。あとその人モテてたんだよね。だからなおさらかっこよく見えて」
なるほど。
女子にありがちな原因じゃないか。
以前、女子はどんな人に惚れるか、インターネットで調べたことがある。
複数のサイトで、人気がある人に女子は惹かれるということが書かれていた。
奈留もおそらく、例に漏れず、女子的な性質を持っているのだろう。
なぜかイライラする俺は、溜息を吐き出したくなるのを我慢して、ストローを咥えた。
炭酸が喉に染みわたる。
このために生きていると言っても過言ではない!
燃料を補給した俺は、怪訝そうに見ている奈留を再び見た。
「それってつまり、その言い方悪いけど、人気でカッコいい人が好きなんじゃ。つまりビッチ的な……?」
半径5メートルの空間が凍り付いた、気がした。
こんなことを言う人間では無いが、正直奈留だったら大丈夫な気がしてストレートに言いすぎたか。
最近色々な人との距離が近くて、逆に距離感がバグってしまったらしい。
しかし当の本人は、笑いながら首を横に振った。
「ないない~! だって和人くんのこと好きになってるもん」
悪びれもなくそう言う奈留を睨みつけたくなる。
ここにある炭酸飲料水を顔面にかけてやろうか。
俺がそう思ったとき、桜華の柔らかい声が聞こえてきて、我に返った。
「共通点がないってことは、まずそこから調べなくちゃいけないと思うけど、皆はどう思う?」
ニッコリ笑顔で俺を見ている桜華。
俺はその顔を凝視していると、新たな声が聞こえてくる。
「俺はなぁーもうそれをしてるんだけどさ、桜華たちがやれば何か発見できるかもしれないし、賛成」
「私は自分自身がチョロインだから、そもそもよく分からないわ」
俺はどうだろう?
正直に言って、もっと深いところに原因はありそうだけど、医者にかかるときもまずは外側から様子を確認する。
ありじゃないか?
俺は首を縦に振った。
「じゃあ、週明け、皆で奈留ちゃんのことを尾行および調査しましょう!」
「え!? なにそれ!? なんか私が実験体みたいじゃん!」
顔を赤らめて首をブンブンと横に振る奈留。
改めて見ると、カースト上位臭がすごいする。
髪は黒髪になったが、化粧の技術力、匂い、振る舞いが、もうそれなんだ。
はっきり言って、照れ臭そうにしている奈留はかなりかわいかった。
もちろん好きになったとかそう言う意味じゃなくて、高校生として完成度が高いというか、女子力が高いというか、とにかくそんな感じだ。
「変わった事はもちろんしないよ。安心して奈留ちゃん」
「なんか安心できないんですけど!」
「まぁ、とにかくだな。手伝ってくれるって言うんだ。いいじゃんかー」
「私は、別に、うーん……」
「奈留さんがどんな人を気になるのか、学校で起こっていることを報告してもらおう」
「それははずいって! なにその羞恥プレイ! というか、和人くんなんか楽しんでない?」
「それは、ない」
正直に言うと、少しだけ楽しかった。
なぜだろう、そういう時ってあるだろ。
今がまさにそれだ。
「私は楽しいな! みんなといると楽しいよ」
「それはそうだなー。正直合わない組み合わせだけどよぉー。なんか相性は良くね的な」
「それある! わかる~! なんかねー、なんかなんだよねー!」
『なんか』ってなんだよ!?
なんてことを突っ込む気にはなれなかった。
多分自分自身も少しだけそう思っていたからだろう。
「名残惜しいけど、ごめん私は先に帰るね。用事があるの」
桜華は続ける。
「ちょっと親との用事があって!」
「分かった。じゃあ、俺らも解散しますか」
「そうだね~」
「じゃあとりあえず、週明けに学校でまた話しましょう」
桜華の合図で、変なメンバーによる昼食会は終わった。
その後、桜華、須藤、奈留が西中学の方向に向かって言った。
どうやら3人は、同じ中学出身だったらしい。
そして俺と雪菜も同じ中学出身なわけで、帰り道も同じなわけで。
ここまで来たのに、別々に帰るのも甚だおかしいわけで。
俺たちは今、河川敷沿いを歩いている。
まだ4月だから散りかかっている桜が河川敷沿いに並んでいて、春の陽光が暖かい。
不思議な空間だった。
一人ならば別に大したことがない河川敷だけど、雪菜がいるとまた別な空間になるような感じがする。
この時期の気温にしては高いようで暑いし、湿度が高いモワモワとした空気感が鼻孔刺激する。
しかし同時に冬のような肌寒い風が全身を刺激する。
俺は横にいるはずの雪菜をちらりと見ると、雪菜もこちらを見た。
「なんかムズムズするわね」
「学校外で話したことはなかったからな。課外活動のときも別々だったし」
少しでも面白いと思ったら、ブックマーク、評価してもらえると嬉しいです!!
面白くないと感じた方も↓の☆☆☆☆☆を「1個だけでも」塗りつぶしてもらえると嬉しいです!