介護職をしていて出会ったヤバい職員達パート2
注意!
介護士の9割は心優しい人達です。
でも一部、とんでもない人が居るんです。ほんの一部です。
1.領域展開『謎理論』
介護の世界ではモーニングケア、ナイトケアってあるじゃないですか。
施設によってはイブニングケアとかも言いますね。
それである職員がモーニングケアをしてないなぁって判明してどうしてか話を聞いてみたんです。
そうしたら……
「いや、ナイトケアしてるからいいんじゃないですか?」
はい。
もうその場にいた全員の頭に「?」が浮かびましたよ。
それでこうあまりにも堂々と利用者の負担になるんじゃないのかとかつらつら話し出して……
あれ、もしかしたら言われてみたらそんな気が……いやいや、やっぱりおかしい!となりました。
2.洗っちゃうおじさん
派遣でやってきたおじさん職員。
利用者さんに出す飲み物やとろみの用意をしながら説明していると私宛に電話。
おじさんに見守りを任せ電話対応に向かいます。
そして戻って来ると……あれ、飲み物が無い。
配ってくれた?でも勝手にしたらダメだよなぁと思っていたら。
「コップ、洗っておきました」
はい?
もしかして利用者さんが早く飲んだから洗っておいてくれた?
いやいや、電話対応は5分もかかってない。
流石にその時間で全工程を終わらせるのは無理過ぎる。
「えーと、配っては……」
「いません、洗いました」
「…………」
すいません。未だに彼の真意がわからないのですがわかる方がいたら感想などで教えてください。
あ、その人は1か月で派遣終了になりました。
ある意味凄いです。『一ヶ月経っても、ひとりで対応できる利用者さんがいなかった』くらいですから。
多分、向いてなかったんですね。
3.多目的空き部屋男
えーと控えめに言って最低な男です。
夜勤中に女性を呼んで空き部屋であんなことやらをしてた男です。
その中には同僚の職員もいたんですがどうもその職員を呼び出した時は代わりにケアをさせていたらしいです。クズ過ぎるだろ。
恋人がいたんですがバレない様に浮気相手名義で浮気用の携帯電話を契約させて連絡に使っていたりしていました。いや、本当にクズだ。
最終的に恋人にバレて逃亡しました。『月末』に!
はい、シフトが確定した後ですね。おかげで大混乱でした。
しかもUSBに業務マニュアルを入れて持っていたらしいのですがそれごと失踪。
また1から業務マニュアルを作成しなければならずあの時は死ぬかと思いました。
4.「筆者Hot-T」
最後に紹介するのは私自身です。
入浴の声掛けをしても「嫌だ」と入ってくれない人って居るじゃないですか?
そういう場合、よく私が呼ばれるんですがまあ、大体9割方入浴OKになります。
さっきまで「入るくらいなら首吊る」と言っていた人がしばらくしたら「マジでぇ」とか言いながら私と笑いながらお風呂場に行って入浴するわけです。
若い女性職員からのそんな私の評価、それは……
「あの人、絶対『何もしないから』ってホ〇ルに連れ込むタイプだわ。ヤバっ!」だったたそうです。
何かその悪評のおかげで失恋もしましたよ…………何でだよ、ちくしょう。