表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/193

75.ホセ、父として頑張る

何とか更新!

アンデットがいるということで、一旦洞窟の前に戻ることにした。

予想としては水の中に住んでいる生物なのだが、高位になるような生物は全く見当がつかない。

まずはルコに一度戻ってもらい、マリーに聖水を作ってもらうことになった。


それにしても、疲れたな。

冒険者していた時よりも、今の方が冒険者らしい気がする。

お陰で段々と落ちていた体力も上がり、勘も取り戻せてきた。


いや、あの時以上に全体的な戦力は上がっている。

まず、武器(今はミスリルの斧)が違う。

魔力量が増えた上に、契約精霊『ダン』がいる。

そのお陰で森の中の探索などは、一気に視野が広がった。


そして身に着けているアイテム。

あの時は身丈にあっていない気がしていたが、今なら必要だったのかも、と思い始めている。

確か、『結界』『浄化』『腕力増加』『物理防御』(浄化には危険察知が遅れる為、臭いは塞がない)


このアイテムを付けていたお陰であのゴーレムを倒せたと思っている。でなければ、いくらミスリルの斧であっても、マリーがある程度ダメージを入れていたといっても、一発で倒せるはずがない。あの時のゴーレムの核は、精霊の森の奥に匹敵する大きさだった。


簡単に状況は聞いたが、マリーもエディも初の討伐を慌てずに、よくやったと思う。エディがいうには、長達が狩ってくる魔物に比べてたら、数は多くても小さかったから、という。何とも言えない答えだった。

結界の凄さを知っているからこそ言えることなのだが、村の者以外との戦闘だと、他の者を危険にさらせてしまう可能性があることを、言い聞かせなければならない。

俺自身がそれに慣らされてきているというのもある。たまにはエディと共に、他の村に行き違いを感じるのもいいのかもしれないな。


思考の波から戻ってきたとき、空間の揺らめきを感じた。

この魔力はマリー?

どうやら当たりのようだ。


「父さん、エディ来たよ!」

転移してきたことを普通のことのように言うマリー。相変わらず、息をするかのように簡単に魔力を扱う。扱う魔力も、アイテムもこの世界にない概念から出来ており、改めて凄さを感じる。

だが、可愛い俺の子供なのは間違いない。今だって・・・。


「お腹空いたでしょ!ご飯持ってきたの」

「シャンスは?!」


この場にシャンスが居ないことにとても残念な声を出す。

大丈夫だ。シャンスに負けたわけじゃない。

マリーはもふもふが好きだからな、仕方ないのだ。

転移で俺の位置を目安に来てくれたことは間違いない、ああ、間違いなのだ!


「シャンスは村の者と一緒にいてもらっている。この村は、なにかと物騒だからな」

「ああ、確かにそうだね」

「シエロは一緒じゃないのか?」

「シエロは長とダンジョンに行ってもらってる。父さんが帰ってくる頃には、多分ダンジョンを掌握してるんじゃないかな」


少し遠い目をして一人事のように話すマリーは、ちょっと大人びて見えた。


「何かあったのか?」

「うん。あったといえばあった。なかったといえば、ない、のかな?この洞窟と関係があるのかどうかもわからないけれど、・・・。簡単に言えば魔王?らしき者を封印して、精霊王が保護された」

「はああああぁあ?!」

「父さんも、そう思うよね。あたしも理解が追いついてないの。だから長に押し付けてきた」


意味が分からん。

「だからね。まずご飯食べよ。色々あってご飯食べ損ねて、物凄くお腹空いた」

「賛成!」

ご飯というキーワードで洞窟を見ていたエディが飛んできた。


「そうだな。まず飯にしよう」

食べる物を食べて体力と胆を練っておかないと、マリーの言葉に慄きそうになる。それは父親としてのプライドが許さない。なにがあっても、理解が出来なくても、構えておける度量が大事だ。


マリーがリュックから出してきてくれたのは、おにぎりと串刺しにされたお肉だった。


「シャンスが持っている残りが何かわからなかったから、取りあえず好きそうなものを持ってきたよ」

「肉!タレが付いている、柔らかい肉だ!」


まあ、そうなるか。

ミミが使った魔力の分もお腹は空いただろう。しかもこの村の現状を考えると、カランキ村の者の前で肉は食べづらい。

俺も落ち着いて食べるのは久しぶりだ。

辛めのタレがしっかりついた肉にかぶり付き、それをおかずにおにぎりを食べる。

旨い!

思っていた以上に腹が減っていたようで、串肉10本とおにぎり4つといつも以上に食べていた。


「満腹」

エディの満足した顔に、ほっこりする。12歳の少年らしい顔だ。

マリーも同じようにお腹が一杯なのか、お腹をさすっている。ポッコリでたお腹が可愛い。

大事なことは、それを声に出さないことだ。

大事なことなので二度いう。デリカシーがないのは、嫌われるからポッコリ()()()()()()等と声に出さない、ことだ。


ダンもそれに深く頷いている。

通じ合ったところで、マリーから渡されたポムを二人で分け合った。

分かち合った者同士で食べる果物は、格段に旨いということが立証された。


マリーに白目で見られている気もしないではないが、気にしたら負けだ。

腹が落ち着いたら、さっさと洞窟をどうにかしようではないか。



読んで頂き、ありがとうございました。

ブックマーク&評価&誤字脱字報告ありがとうございました。


二日後には更新できそうです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ……ホセ(涙)w 登場人物の中で…King of "不憫君"だと思うし、"空気読む男"デスヨネ。 ……親バカ…常識派故の宿命なのか…w 頑張れホセ…!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ