表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/193

69.4番目・5番目の卵の正体!

「正解だ。だから火の大精霊がこの世界から消える時、空の精が空間魔法により管理してきた。だからこそ、人間と距離を置いてきた精霊だ」

「そ、か。だからマジックバッグが普及されてないんだね」


「・・・、そうだ。が、気にするところはそこか?そこなのか?!」

「えー長、何をそんなに唸ってるの?」

「まあいい。・・・マリーだからな」


空間魔法があればマジックバックが作れるんでしょ?それ以外に何かある?

まあ、長の言いたいこともわかるよ?

エリクサーね。見たいとは思うよ。伝説でしか聞かないし、幻の宝石ならば。

だけどね・・・、欲しいとは思えない。今でもどこの王様(魔王)よ、ぐらい力が集まっているのに、これ以上は正直厄介なことになりかねない。

――もう、シエロが来た時点でなってるとは思っているけど、悪あがきしたい。


それにエリクサーと呼んで欲しがっているのは人間だけで、精霊にすれば火の大精霊の証というだけのことでしょ?それに世界樹も復活するのなら、そこまで需要がないと思うのはあたしだけ?


ああ、世界樹なんて思い出すから、忘れてたことを思い出しちゃった。昨日もチラッと思い出して、忘れてたんだよね。

テーレがいないと、影薄いし。

仕方ない。魔力を注入しておかないと。

世界樹の種とガチャ卵3つ目の「アリア」を出すと、早くとばかりに震えだす。

本当になんでこう主張の激しい卵ばかりなのか。

ハイハイ、魔力を上げますよ。


長には何故か微笑ましく見られている。

好々爺みたいな顔になってるよ?

この長も絶対に、曲者だよね。

あたしの相談相手として選ばれた感が半端ない。助かっているし、長のことモフモフ込みで好きだから、良いんだけどね。

幻獣なんて格は乗り越えて、絶対神獣の域に達していると思われる。ただの森の王に、精霊のことまで詳しいなんて、ね。

正解なんて知らなくてもいい。

長ににっこりと笑っておいた。


さて、4番目の黄色の縞模様と5番目ピンクの縞模様の卵にも・・・って、割れかけてるよ。なんで?!

籠を取り出してみると、籠の中には無数の魔石で埋め尽くされていた。

なんでこんなに魔石が籠に入っているの?仕分けされているから、籠に入れたわけじゃない。もしかして魔力を補うために、卵が魔石を引き寄せた?

そんなこと卵が出来るの?ガチャから産まれたのだから、普通の卵ではないけれど。


まもなく、待ってましたとばかりに割れ始めた。二つともシンクロしているかのように、ひび割れが入っていく。もしかして同じ種類の子が生まれる?

とりあえず、ピカッと光に包まれるとか、虹色になるとかなさそうで、安心して見守れる。

ワクワクしながら座り込んで見守っていると、長も面白うそうだと覗き込む。


さあ、待ってるよ!


時間にして10分程度。4番目の卵から黄色の嘴が出てきた。同時に5番目の卵からピンクの嘴。

鳥なのは確定した。さて、どんな種類なのか。

その答えはすぐに出た。

「「ぴよっ」」

デカいひよこ?!


本当にガチョウの卵だったのか。急いで鑑定をしてみる。


コッコ(オス)

魔石の魔力をふんだんに浴びた為、特異種に変化。

攻撃力が高く、騎獣として活躍が期待できる。


コッコ(メス)

魔石の魔力をふんだんに浴びた為、特異種に変化。

無精卵、有精卵の産み分け可能。

羽を硬化させることができ、防御力が高い。


うん。もふもふで可愛いのは、今だけ見たい。ガチャ卵だもんね。普通の子が生まれるわけないのは、知ってた。

だけどこれで村の防御力は上がるし、卵も確保できる。いいことずくめだよ!

ただどれぐらい大きくなるのか予想もつかないから、馬小屋みたいに大きい小屋が先には必要ってことだけはわかった。


「コッコか。久しぶりに見たが、変わったのが生まれたな」

「長知ってるの?」

「元はトットが魔素を浴びて、魔物化したものだ。遥か昔にはよく森で見かけた。卵は旨いし、肉も旨いからな。かなり狩られて数は減らされたはずだ。この森ですらいない」


お肉美味しいのか。鶏肉だったら、唐揚げが食べたい。

だけどこの子たちは、あたしのだから食べたらダメだからね!

その意味も含めて長を見たら、首を少し竦めた。

気持ちはわかる。

この子たちはダメだけど、カランキ村から迎える予定のトットを魔物化したらどうなのかな?なんて一瞬考えてしまった。なぜなら前世では鶏肉が一番の好物だったのだ。

ダメかな?ダメだよね?

命を弄ぶような行為だもんね。


「「ぴぃ」」

「あ、ごめんね。名前だよね」

すっかりお肉に支配されて忘れてた。


「黄色い嘴のオスの君は、ぴよひこ(ひこちゃん)」

「ピンクの嘴のメスの君は、ひよぴぃ(ぴぃちゃん)」

名付けた途端に、モフだったひよこの毛が、2倍に膨らみモフモフになった。


これは可愛い!めっちゃ可愛い。

見上げる姿は、あざとかわいい。

手に乗せて、もふもふと撫でる。

可愛く声を上げるのが、癒される。


それにしてもオスは騎獣になるというのは良かった。これから生まれてきても村のために働ける。

確か前世では普通のひよこはオスはそのまま、殺されると聞いた。仕方ないと思っても、微妙な気持ちになったのは確かだ。


そうだ。この子たちの世話をサンたちにお願いするのはどうだろう。可愛さに癒されながら、お仕事があった方が、気がまぎれる気がする。

母さんに相談しながら、小屋も作りたい。


取り敢えず皆の食事も落ち着いたようなので、このままだと邪魔になる鉄板を浄化で綺麗にして、リュックに入れた。

世界樹の種とアリア卵もリュックにしまうのも忘れない。

では、集会場にGOだ!


「あ、シン。後でちゃんと話しようね」


次回「精霊村と遊び道具」

読んで頂き、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ