0.いろいろ紹介(人物・精霊・ガチャ卵) ※ネタバレ注意(170話)
タイトル通り、ネタバレを含みます。
途中までお読みの方へ・・・ネタバレを知りたくないという方は、そのままそっと閉じていただけたらと思います。
登場人物順ではありません。
途中誰が誰だったか・・・
一話一話読むと忘れることも多くなると思いますので、作者用にメモしていたのを簡単にまとめました。
参考にして頂ければ。
只今整理中。
年末とかで時間が取れれば、魔物別とかで纏めたいと思っています。
宝玉・・・どこからどこがその国の所属かを示すもので、土地を管理する物が存在する。
<名もなき村> 隣村では畏怖を込めて「はぐれ村」とも呼ばれている。
➡ 『精霊村』
<近くの森> 元精霊の森は、別名「死の森」「魔の森」と呼ばれていた➡『精霊の森』へ
<深淵の森> …元アルルの街があった森 ➡『聖女の森』
≪主人公 マリー≫ 5歳 ➡ 7歳(2章)➡10歳(3章)初冬生れ
元アラフォーOL スキル『ガチャ卵』『魔力上昇』『育成』『熟成』『騎乗』『バランス感覚』
その他加護のある属性の魔法の使用が可能(下位➡中位精霊➡高位精霊並み)
全属性により力業でほぼ使えない魔法はない。
『アイテムボックス』…時間の経過なし。容量∞ リスト一覧は出ない。表立って出せないものが入っている。魔導車、洞窟にあったお宝(シンが管理していた物と盗賊のお宝)、リッチになっていた将軍さん、その他の側近さんたちの遺品にドラゴン。(152話)
聖なる木『サクレ』の寵愛 その眷属 ドライアド『テーレ』 マリーの守護者
加護 全ての精霊
称号 『精霊の愛し児』『精霊王の愛し子』『世界の申し子』
・・・すべての異常状態を無効にする。
暗い青みかかった緑色の髪の毛でベルベッドのような艶のある髪
身長 平均よりも少し小さい。 水遊びをしていた時溺れかけて、前世を思い出した。
【マリーの装備品】勿論杖の本体はサクレの枝
テーレからは世界樹の葉を結晶化した水晶に『結界』
グンミからはブルーサファイアに『浄化』
ソルからはSランクの魔石に『地脈掌握』
リュビからはルビーに『浄火』
シンからは『変幻自在』を杖本体に 『空間把握』をSランクの魔石に
眠っているはずの精霊王からはダイヤに『祝福』
アリア&マグマ 世界樹の葉結晶化した水晶 『治癒』
クロからは『精神安定』と杖自体を全体を闇で覆ってもらい、杖はただの木にしか見えない
シエロ『転移の応用』手元に必ず戻ってくる。
≪父 ホセ≫ 30歳前後
木こり&狩人 元A級冒険者 樹木マニア スキル『鑑定』『風魔法』『斧術』
亜麻色のように、黄色がかった薄茶色の太くて固い髪質で短髪。
身長195センチの大柄で、大雑把な性格でも少し心配症。職業病なのか趣味なのかは不明だが、木や魔獣のことにはちょっと細かい。
【契約精霊】 森の精 「ダン」
アイテム『結界』『浄化』『腕力増加』『物理防御』『精神安定』
【称号】精霊王の加護
≪母、リセ≫ 20歳後半
スキル『水魔法』『鑑定』『弓術』
孔雀の青い羽の色のような冴えた青色で一般的な髪質。
身長170センチこの世界での女性の一般的な身長。 隠してはいるが元A級冒険者で「水爆の女王」という二つ名があり。二つ名を示す通り、怒らせると手が付けられない。
【契約精霊】 水の精の「ルコ」
アイテム『結界』『浄化』『火魔法』『火防御』『精神安定』
【称号】精霊王の加護
≪兄 エディ≫ 10歳 ➡ 12歳
スキル『土魔法』『身体強化』『剣術』『アイテムボックス』new
鶯茶ような褐色がかった渋みのある黄緑色で、子供の髪の毛らしく柔らかい。
身長 165センチ この世界の平均身長より今のところ少しだけ高い。
食べることが大好きで、単純。
【契約精霊】 土の精 「ミミ」
空の精 「タカ」new
アイテム『結界』『浄化』『錬成』『スピード強化』『精神安定』
【称号】精霊王の加護
【卵ガチャより生まれ出た一覧】
1番目 聖なる木 サクレ 『浄化』
森の調停者 森を破壊する者にはそれ相応の罰を。
護る者には加護を与えると言われている。
前世で言う桜の木(世界樹と精霊王が誕生した時に花が咲く)
宿ったドライアド テーレ マリーの守護者 『結界』『癒し』『眷属育成』
宝石の緑碧玉の色のような力強く深い緑色の髪の毛
生まれたては、大人の親指ぐらいの大きさ。
現在は、スタイルのいい大人の容姿(2章)
後に守のテーレと呼ばれ、鉄壁の結界でマリーを守っている。
2番目 真っ黒なもふもふ 黒助
前世のアニメに出てくる子に見た目がそっくりなため思わず言った言葉が名前となった。
無属性 『鑑定』『予知』『応援』『 』ツンデレ?
➡ 黒き者(魔王)と 精霊王に分離
クロ・・・闇属性 『鑑定』『予知』『魅了』『眷属化』
3番目 世界樹の巫女大精霊 「アリア」
・・・種 世界樹 「マグナ」
4番目 黄色の縞模様 黄色の嘴
オスのコッコ ぴよひこ(ひこちゃん)騎獣になる
5番目 ピンクの縞模様 ピンクの嘴
メスのコッコ ぴよぴぃ(ぴぃちゃん)
無精卵、有精卵の産み分け可能 コッコの女王(予定)
6番目 シエロ 天馬・・・神の御使い
『飛行』『転移』『神託』『神気』『裁きジャッジメント』
神の御使いとして、マリーに敵対する者には容赦がない。
7番目 グラン 魔法生物
『偵察』『隠匿』『風魔法』『伝達魔法』
グレイト 魔法生物
『偵察』『隠匿』『声真似』『伝達魔法』
<村人>
幼馴染 リリー 6歳 (一章)
アマンダ 短剣使い カランキ村に行くときに同行した人
ヨハン(商人見習い)、ビアス(冒険者見習い)、カーヤ(冒険者見習い) 商人マーティンと旅をした
<精霊たち>
森の精・・・ピンクの綿毛のような容姿 もふもふ ふわふわ
聖なる木 サクレより生まれ出た精霊
『育成』『調整』『採取』等 森に関すること全て
水の精・・・水色のグミのような容姿 弾力性があり、ひんやりしている。
精霊の泉より生まれ出た精霊
『浄化』『水脈』等 水とお酒に関すること全て
グンミ(中精霊)・・・マリーに加護を与え、酒の為にスキル熟成を付与し、火の精霊リュビを村へと連れてきた。
地の精・・・茶色のハムスターのような容姿 つぶらな瞳にもふもふ
見た目に反して意外に歯が鋭く、隠れた爪は鋭利である。
ソル(中位精霊)・・・サクヤに呼ばれやってきた始めの子で、ボッチであったために言葉が乱れている。
『採掘』『掘削』『鉱脈』『錬金』等 地にかんすること全て
火の精・・・カーバンクルのような容姿 耳の長い兎にもっさりとした狐の尾のもふもふ
『浄火』『業火』『火道』等 火に関すること全て
リュビ(中精霊)・・・水の中精霊グンミに村に連れてこられた始めの子で、マリーに加護を与えた中精霊 ➡ 大精霊の証を引き継ぎ『大精霊』になった。
後に攻のリュビと呼ばれ畏怖される存在になる。
空の精・・・キンメフクロウのような容姿 小さく目が金色なのが特徴 艶やかで滑らかな羽
『時空』『変幻自在』『自由』等 空間に関すること全て
シン(上位精霊)・・・フェンリルの長について仲間と一緒にやってきた。
どうやら消滅した国で金庫番をしていたらしい(?)
海の精・・・1mぐらいのイルカ➡5mのクジラに。new
タラサ(海の精) 大精霊
聖女マリーの契約精霊 精霊島の守護者
元 マレアイスラ(潮流に囲まれた島) に囚われたいた海の精霊
聖女マリーとの契約により呪縛が解き離れた。
精霊王・・・穢れのない白銀のもふもふ➡人型にもなれる 白銀の長髪に白磁の肌、
会えば息を呑み、思わずひれ伏してしまうほどのオーラの持ち主。
気に入ったものに加護を与える 全属性
➡ 黒助より分離・・・現在 休眠状態
世界樹の元で休息中。時々目覚めてマリーを助けている。
<契約獣>
フェンリルの子・・・シャンス 魔力が安定しないことを心配した母フェンリルから預かった。
白いもふもふ 『空』属性の風を操る
『飛行』『収納』
隣村・・・「カランキ村」
穏やかな丘に囲まれた盆地にある村。
村長 領主の三男坊の息子
サン 孤児のリーダー 孤児全員精霊村に引き取られる (第三章 14歳)
森の精霊『ララ』と契約している。
【貨幣】
小銅貨 1円
大銅貨 10円
小銀貨 100円
大銀貨 1,000円
小金貨 10,000円
大金貨 100,000円
≪第三章≫
森の一族フェアリー・・・得意の薬草などでポーションや塗り薬。代表者 ヨルじい
エルフ・・・農耕や狩り。
ドワーフ・・・物作り。
獣人族・・・放牧や狩り。
【精霊村料金表】
・定食大銀貨1枚
・お肉のお代わり、小銀貨8枚
・スープのお代わり、小銀貨3枚、
・おにぎり、小銀貨1枚
・酒、1杯大銀貨1枚
【この世界の位置づけ】
・フェンリル…聖獣
・白いドラゴン…守り神・・・酒好き
【地形】
東にアルバンティス王国。 さらに東に
北にマグナミンスター教国。
西にジャーララント王国。
南は精霊の森で覆われて、何もない。
【ジャーララント王国の商人と護衛】
店主 マーティン ブライト商会会長(ブレイロット所属)
補佐 アリベルト
護衛 ゴーラン(リーダー)
【ボルテモンテの町】
町長 アシル・ブレイロット ブレイロット領主の弟
仮地図 165話前後