表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
プラネタリウム  作者: 黒星 白
◇本編◇
9/14

◆九話◆ 【side*柚樹】

 

  結局、知裕は停学という処置をとられることになった。

 ここで問題なのは、この停学が俺のせいかどうかという点だった。


  だとすれば、非常に不味い。

 なぜって、今回の停学のせいで知裕は、中間テストを受けられないことになったからだ。

 受けられないってことは、自動的に追試が決定してるってことだ。


 要約すると、俺のせい(?)で人を殴った知裕が停学になって追試が決定。追試で点を稼がないと長期休暇中の補修が決定しさしては進級が危うい。……と。


 まあ、そんなわけなのだ。



「……行くか」


 放課後のチャイムと同時に席を立つようにして、俺はいつもと同じ駅に足を運んだ。





 ドアが開けられるとそこには、黒いTシャツを着たジーンズ姿の知裕が立っていた。


「あれ、あれれれれ、来てくれちゃったりなんかしたの」


「……」


 無言で扉を締めようとした俺の手首を、知裕が慌ててつかむ。



「ああっ待て!! 俺が悪かった! ごめん帰るな!」



 部屋に上がると、そこは思いの他片づけられていて拍子抜けしてしまった。

 実を言うと、なんだかんだでずぼらというか、モノにこだわらない知裕のことだから、部屋の方もそれ相応に散らかっているだろうと踏んでいたのだ。


 いや、モノにこだわらないからこそ整頓されているのか。



「結構片付いてるんだな」



 素直に感想を述べると、「おうよ、いつでも一緒に住む準備はできてるぜ」などとほざくので腹に一発入れてやる。



 時計は既に6時を回っている。


 知裕は冷蔵庫をのぞき込みながら言う。

「ま、ちょっと話していけば」

 酒と炭酸の入ったグラスをそれぞれ持ってくる。



 それからは、他愛の無い話をした。



 何故そんな話になったのかはわからない。

 いや、今はもう記憶にない。

「ねえ、そもそもなんでお前は俺を好きだとか言い出したの?」


「そりゃ、好きになったからだろ」


「じゃあなんで好きになったの」


「んーユズ、お前は今とっても難しい疑問を俺にぶつけている。それはわかる?」


「なんで?」


 そもそも、俺は本気で人を好きになったことが無い。と、俺は思う。


 今まで、女なら履いて捨てるほどいた。(履いて捨てるな)

 そいつらはみんな、俺の顔が好きだとか、体が好きだとか、そんな理由で俺に近づいてきた。

 そのくせ、俺が休日に時間を割いてやらないと文句は言うし、やれ誕生日だやれクリスマスだと俺に尽くすことを求めてきた。


 知裕は、俺に何を求めているのか知りたかった。

 俺には、知裕に何を求めていいか、わからなかったから。



「んー……、そうだな。ま、俺はユズ、お前が笑っててくれたらそれでいいかな」



 ――よく、わからなかったけれど。

 今までの女たちとは違うということは何となく理解できた。


 知裕は、俺に何かを求めている訳ではなくたしかに「俺」を求めていた。



「そうか、俺は、トモの言ってることはよくわからないけど……」


「おい」



「トモがそういうなら、俺は出来るだけ笑っていよう、と……思う。……うん」


 テーブルを挟んで向かい側に座る知裕の顔は、とてもじゃないけど見られなかった。

 俺はグラスを握った自分の指をひたすら見つめながらつぶやく。



 ふっと。笑ったような気配に顔を上げると、知裕の顔がこれ以上ないほど間近にあった。



ごそごそと水面下で活動しておりました黒星です。

どうも本当にご無沙汰でした。

ブログの方では連載続けておりましたがやっとこちらに帰ってこれました。

ふう、もうさっさと結婚しないですかねこの二人←


次話は明日の18時に予約投稿してあります。

よかったら是非<(_ _)> 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ