表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『黒木渚論』

『黒木渚論・・・死に損ないのパレード、について』

『黒木渚論・・・死に損ないのパレード、について』



黒木渚※の新しいアルバムが発売された。死に損ないのパレード、という名の、名盤である。自分は、黒木渚史上、最高傑作ではないかと思っている。オリコンでも、5位に位置した、ということは、ファンの、狭い所にも、広い所にも、両方に響いたということだろう。新たなファンも、増えたに違いない。



一言で言えば、深刻もユーモアも、適切に配置されている、と言う感じである。これは大変難しいことで、殆どのアーティストが、極に寄るのであって、両極を持ち合わせるのは、非常に困難であると思う。それを成し遂げたのは、一つには、声得の先天性的一定性によるものだろうか。想像よりも、音楽は証明しているだろう。



自分は、タワレコ、HMV、ラストラムで、購入したので、グッズも集まったし、3盤全てが揃ったので、満足している。そして、死に損ないのパレード、というアルバムを、届いてから、何度も聴いた。もう、本当に、何回も聴いた。それでも飽きないのは、黒木渚という歌い手の成せる業か。明日も明後日も、来年も、恐らく、聴いているだろう。間違いない。


※黒木渚という本名で活動されているので、黒木渚と表記していますが、決して渚さんを呼び捨てにしている訳ではないことを、ご了承願います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ