表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/49

東京コーリング

 タイトルは言わずと知れた「London Calling」から引っ張ってきましたが、内容的には全くの別物です。無関係と言っていいでしょう。本当は引用したりオマージュのような作品を書きたかったのですが、酷く不調なんです。

画面の中の彼女ヒロインが息絶えた

咽び泣くその感情の引鉄は

ちょうど世界の中心辺りかな

辺境に今もなお飛び交う鉛玉

世界的な映画祭を彩るカーペットにも

彼らの体から染み出したガーネット色

その色がよく似合う国際社会は

血色のいい英雄の独裁ばかりさ

純愛を描いた物語ストーリーが呼ぶ共感

ノーベル平和賞を伝える朝刊

国会で繰り広げられる不届きな冗談

新聞社やTV局が続ける不穏な傍観

小さな針が神聖な歴史を突き刺した

溢れ出るものが充満して振り出しだ

平和を希求することは流行らない

未来がどうなろうともう構わない

物言わず殺し合うコロシアムこそリアル

たったの七十年で戦争を始めるこの始末

いつの間にか色褪せた

ラブアンドピースのそのひとかけら

小さな声で

いいから吠えて

今もブルーハーツが聴こえるなら

最高のハッピーエンディングを仕留めるから

 この詩集のタイトルも「Straight Outta Compton」から拝借しています。よく知らないんですけど。ヒップホップのことは。それはそれは伝説的なアルバムだそうで。大変におこがましいのですが、もっと声を上げようぜってことで「ストレイト・アウタ」を冠しました。「トキオ」は、解らないでしょうけど「Tokyo Road」から取っています。実は。ロックは聴くんですけどね。どうにもヒップホップってやつは付き合いにくいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ