表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
虹色の電撃姫~いやだからオレは……~  作者: 芦田貴彦
第二部 ガンスリンガー
33/64

訓練――なにも考えずがむしゃらにっ 6

「『待っててくださいーっ!!』だって。可愛いねっ」

「……開口一番にそれかよ」


少し離れた壁際で、なにやら一人なにもせず寄り掛かっていた黒塚の元に行くと、先ほどまでの無表情からうって変わって、嬉々とした声がオレを迎えた。


「……んなことよりも、さっきの話聞いてたか?」

あまり紅汰を待たせるわけにもいかないし、なにより歯が立たないのが悔しくて、オレは黒塚の揶揄に怒りと羞恥に軽く頬を染めながらも、無視して本題を聞き出そうとした。


「ああ、その木刀であの炎を防ぐ方法かい? あるよ」

すると黒塚は、冗談を引っ張らず、割と簡単に真面目な返答をしてきた。


「夏目君がやっている『紅蓮槍』……まあ、あれと類似した使い方はいくらでもあるんだけど。それらの元となる技術なんだけどね。うまく魔力を武器に操作して、武器そのものをある程度強化するっていう技術があるのさ」

「そうなのか?」

「そうさ。まあ、今回の場合『魔力に対する抵抗力を付加する』と言った方がいいかもしれないね。普通にあの炎に斬りかかったら、木刀が燃えてしまう。けど木刀に、炎に対する魔法的施しを加えると、炎に斬りかかっても木刀が燃えなくなるのさ」

「へえ、魔法にはそんな使い方もあるのか」


黒塚の説明を聞き、オレは魔法の幅広さに改めて驚く。


オレの今まで考えていた『魔法』というものは、所謂ゲームなどでよく出てくる、派手なエフェクトで敵をなぎ倒すあれだ。しかし実際の『魔法』は――まず実際に存在していたこと自体が驚愕の真実であったのだが――そのような使い方だけではなく、身体能力を上げたり、武器の強化に用いられたりと、いたく幅が広い。何でも『魔法』で片づけられる、といっても過言ではないのかもしれない。


「どうやったらそんなことが出来るんだ?」

オレがそう聞き返すと、黒塚は自分の顎に軽く指を這わせた。


「んー。僕は前衛で戦わないから、あまり使ったことはないから詳しくは言えないけど。基本は身体能力を上げる時と魔力の使い方は同じ、あとは……イメージかな?」

「イメージ……」

「そ、イメージ。実はね、魔法ってイメージによるところが大きいんだ。経験ない?」

言われてオレは少し考える。


……確かに、言いたいことは何となく分かる気がする。オレも『光速』を使うとき、『魔力を注いで速くなる』というより、『速く動きたいから魔力を注ぐ』といった感触の方が強い。

『こうありたい』というイメージを『魔力』を使って具現化したものが『魔法』。……黒塚の言いたいことは、こういうことなんだろうか。


「……なにか掴んでくれたみたいだね?」

「……なの、かな?」

オレはそうつぶやきつつ、うつむいて両手の剣に目を向ける。


そして、イメージする。



……炎に挑んでも、燃えることのない……。



「……あっ」


不意にオレは『魔力的』手応えを感じた。見ると木刀の表面が、わずかに光っている。まるで表面に何かコーティングされているかのようだ。


「さすがフルミナ君。ものにするのが早いね」

軽く拍手をしながら、黒塚がにこやかに言った。オレはゆっくりと顔を上げる。

「……これが、そうなのか?」

「うん、そうさ。その状態なら、夏目君の本気度にもよるけど、炎の中でも耐えてくれるはずだよ」

「そう、か……」

オレは魔力的手応えを感じる木刀を改めて眺める。薄く光る木刀を眺めていると、自然と、顔がほころんできた。身体能力を上げる術を覚えたり、『光速』を使えるようになったときよりも、ずっとクリアな感じだ。


……イメージを具現化したのが魔法……か。


「……どうだい? いけそうかい?」

黒塚がオレの顔をうかがうように首を傾ける。その問いにオレは――



「……いけるっ」



顔を上げ、自信に満ちた表情で答えた。それに黒塚は「それはよかった」とにこやかに答えた。


「…………あー……それで、だ。……会長」


オレは紅汰の元に行こうと体を反転させようとしたところ、その半分――九〇度回転したところで立ち止まった。視線を下げ、目を泳がせる。

「? なんだい?」

「え、いや……その」


……癪に障るが、言わないわけにもいかない、よな。


オレは言いにくそうに、横目で黒塚に視線を送る。



「……一応、礼を言っとく。……ありがとな」



しぶしぶといった感じで口をとがらせながらも、オレはしっかりとそう言った。


「……」


すると、黒塚の動きが止まった。……いや、かすかに震えている感じか? とにかく、黒塚からの反応がなくなった。

「……かい、ちょう?」

オレは恐る恐る黒塚に声をかける。すると会長はゆっくりと壁のほうに体を向ける。


そして――




「うおおおぉぉぉぉきたああぁぁぁぁぁぁああ!!」


「うわっ」



両手でガッツポーズをとりつつ、吠えた。突然の奇行に、オレは黒塚に向き直り慌てる。


「ちょ、な、なに!?」

「ついに……ついっに!」

オレがあわあわしていると、黒塚が血涙でも流さん勢いで叫んだ。




「ついにフルミナ君がデレてくれたーー!!」




「だあぁあっ、だからこいつには礼を言いたくなかったんだぁー!!」



オレは木刀を振り回しながら怒鳴った。木刀を持っていなかったら、頭を抱えていたことだろう。


「っ、とにかく! 行ってくるっ」

黒塚の叫びに、遠くで皆がオレたちのほうに視線を寄越していた。その視線には、『またか』的な要素がふんだんに盛り込まれているようだった。紅汰なんかはあきれつつも、早くしろよと言いたげな視線をオレに投げかけていた。オレはそれに気付き、さっさと方向転換する。



「フルミナ君」



すると、さっきまでの馬鹿叫びが嘘のように落ち着いた口調で、黒塚が呼び止めてきた。オレは思わず立ち止まって肩越しに黒塚を振り返る。



「出来れば今日のこの訓練で、もう一皮むけることを期待しているよ」

「……一皮、むける?」


黒塚の言っていることがよく分からない。


……一体あいつは何を言いたいんだ? 今日のこの訓練でもう一皮むける? ……だめだ、分からん。火を使えるようになれってことか……?


明確な答えは出ない。だが、黒塚に聞き返すような気分でも状況でもない。オレは釈然としない気持ちを抱えながら、黒塚から視線を外し、止めていた足を動かして紅汰の元へと急いだ。


誤字、脱字、修正の指摘、感想をお待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ