表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王と歌姫  作者: さざれ
5/32

5

 その唇から流れ出てきたのは、どこまでも透明に澄んだ歌声。空気を潤して染み渡っていく、奇跡のような歌声だった。

 木々や花々が喜ぶようにさやさやと揺れる。

(あ……みんな、喜んでいる気がする……)

 アリアは唇を緩め、さらに高く歌い上げた。

 かさついた唇は口を開けるだけで端が切れるが、血の味など気にもならない。夢中になって次々と歌っていく。

 ぶなの木で眠る小鳥が見る夢、波にゆられる船が目指す海の果て、月光にきらめく雪原を歩いていく旅人……世界のさまざまなことを、自分を通して歌にしていく。

 歌を、歌い方を、歌う喜びを……アリアは母から教わった。母から受け継いだものは容姿ばかりではなく、歌や歌声もそうだった。

 そしてアリアにとっては、歌が救いになっていた。

 悪意に満ちた離宮に押し込められて痛めつけられる日々……しかし心だけは自由だ。

 心は、歌は、自由だ。

 もっと、もっと、歌を――

「――何をしているんだ?」

 世界を破る声が聞こえ、アリアは青ざめて振り返った。

 声で予想していた通り、そこにいたのは王太子ハロルドだった。

ジュリアと同じく正妃の子で、ジュリアよりも一歳上の二十六歳、国王ジョザイアの後継者と目されている王子だった。すでに即妃を娶っており、立場を固めている。その彼が仁王立ちになってアリアを見据えていた。

「何をしているんだ、と聞いているんだが」

 ジュリアそっくりの嗜虐的な笑みを浮かべ、ハロルドはアリアとの距離を詰めた。

 アリアはさらに青くなった。

(歌に夢中になりすぎた……! 気配を探ることを怠っていたわ……!)

 声をかけられるまで気づかないとは、迂闊にもほどがある。だが、歌い始めてからそこまでの時間は経っていないはずだ。歌い始める時には念入りに気配を探ったはずだったのに。

「答えろよ」

 これまたジュリアそっくりの仕草で、ハロルドはアリアを蹴った。倒れ込んだアリアを、さらにぐりっと踏み潰す。

 骨がきしみ、アリアは声にならない悲鳴を上げた。

「答えろと言っているのが聞こえないのか!」

 怒鳴られ、びくっと顔を上げるが、とうぜん答えなど持っていない。何を言っても状況は好転しない。

 アリアの目に、怯えと、なぜここに、という不可解さが滲んでいるのが分かったのだろう。ハロルドは言った。

「お前の声はよく通るからな。かなり遠くからでも聞こえた」

(知らなかったわ、しまった……!)

 アリアが気配を感じられる範囲よりも、声の届く範囲が広かった……それだけの話だったのだ。

 知らなかったことだが、致命的だ。

 ハロルドが嗜虐的に言った。

「歌ったらどうなるか……教えておいたはずだな?」

 アリアの顔色は青を通り越して白い。栄養不足でもともと薄い血の気が完全に引いている。

 まだライラが姿を消してから間もない頃、アリアはよく歌っていた。こそこそと気配を探りなどせず、それまで通りに、心のままに。

 だが、ライラを思わせる歌声が癇に障ったとみえ、妃や王子王女たちに寄ってたかって殴られ、蹴られ、喉を潰された。

 しばらくは息をするのも痛いほどだったが、アリアにとって幸いなことに、やがて声が戻ってきた。その時は本当に安堵したものだ。殺されるよりも声を失うことの方が怖かった。

 声を、歌を失う恐怖から、アリアはそれ以降は人前で歌わないようにしていた。

 それでも歌いたい衝動は止まず、室内で小声で歌うだけではおさまらず、気配を探りつつ外でも歌うようになったのだ。

 ――それを、知られてしまった。

 声を、歌を、今度こそ奪われてしまう。

 アリアはとっさに喉を庇ったが、その痩せた手ごとハロルドがアリアの喉を掴みにかかった。

「忌まわしいんだよ、その声も歌も。そのせいで母上たちがどれほど惨めな思いをさせられたか。おかげで俺たちも被害を被った」

 正妃たちの癇癪を受けたとか、雰囲気が悪い中で過ごしたとか、そういうことなのだろう。同情の余地がないこともないが、やっぱりない。その後の所業で帳消しにして余りある。

 ハロルドは手に力を込めた。

「もういらないだろう? この喉も。どうせお前はもうすぐ死ぬことになるんだから」

「…………!?」

 アリアは目を見開いた。

 最後の最後で命だけは取られずに生きてこられたが、とうとうその命さえ奪われなければならないのか。いつかはその日が来るかもしれないと覚悟はしていたが、それが今なのか。

 妃や王子王女たちにはそんな決定はできない。

(お父様が……!?)

 父がついに、アリアを殺すことを決めたのだろうか。

 ライラに対する愛情がなくなったのか、諦めたのか、事情は分からない。分かる日が来ることなく殺されてしまうのかもしれない。

 だが話は意外な方向に進んでいった。

「お前は生贄になるんだ。ノナーキーに嫁いで、そこで殺されろ」

(ノナーキー……? 嫁ぐ……!?)

 ノナーキー王国のことはもちろん知っている、名前と一般常識くらいだが。山間にあるトーリアとは違い、沿岸部に領土を持つ比較的新しい国だ。

 もっともトーリアはかなり歴史が古い国なので、ここと比べればたいていの国は新しい。

 建国五百年ほどしか経たないが、領土は広く、勢いがあり、国力はトーリアをはるかに上回っている。

 そのノナーキーに、嫁ぐ?

 聞き間違いだろうか? 聞き返したいが声が出せない。そればかりか、空気が喉に入ってこなくて頭が朦朧としてきた。

「お兄様、そこまでにしておいてちょうだい」

 帰ったと思ったジュリアの声がした。信じがたいことに助け舟を出そうとしてくれているようだ。

「お前か。なぜだ? 嫁ぐのに声はいらないだろう」

「嫁ぐのにはいらないけど、生贄には必要でしょう。殺されるときに泣き叫んでもらわなければならないのだから。黙って死なれても目立たないし面白くないわ」

 ……違った。当然のことながら、助け舟などではなかった。

 だがこの場しのぎにはなった。納得したハロルドが手を放してくれたからだ。

 アリアは崩れ落ちて咳き込み、必死に息を吸った。

 嫁ぐ。生贄。ジュリアの口からも出た言葉に、いよいよ聞き間違いではないことを確信する。

 だが、わけが分からない。

 そんなアリアを引きずるようにして、ハロルドとジュリアは城に引っ立てていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ