表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

なぜ沁みる?

右下のどこかで虫歯にでもなったのだろうか…


また、神経抜く?

やだよ、あれ痛いもの。


磨き残しは私の技術力不足なのか…

この時はまたか…くらいにしか思っていなかった。



沁みるなと感じ始めてから2ヶ月ほどのち、メンテナンスの日が来た。

たまたま、全体レントゲンを次回撮りましょうねと言われていたので撮ることに。


そこに映し出されたのはきっちり埋まったまま横に突き進む右下親知らずの姿とそれに押されたのか被せ物が取れかかっていたと言うことだった。

ついでに右下奥の歯周ポケットは10ミリとのこと。


えっと?それはどういう?

「右下親知らずの影響でしょうね。被せ物が取れそうだからしみているのかも。」

ちなみに左上の親知らずは右下とは正反対に真っ直ぐ生えてきた。

とりあえず左上はまた様子見となりそうだ。

(上は歯列矯正の影響で少し隙間が大きいところがありよくゴマが挟まってみたりして地味に嫌なのだ。もしかしたこの隙間、左上の親知らずがいいバランス取ってくれるかとも密かに期待している)


「早めに抜いた方が良いですよ。紹介状書きますよ。」

と言われた。

とは言えこんな難易度最強クラスの親知らずの抜歯、日帰りでできるとは思えない!

仕事休まないとなぁ…

たぶん大学病院だよなぁ。すぐに予約取れるかなぁ。

事前検査あるよね。最悪、神経に触って麻痺は嫌だなぁ。

色々考え過ぎて答えられなかった。

とは言え20年以上前から抜くよと言われ続けていたのでいよいよ来たか…

とそこは覚悟ができていた。

抜く時期が問題だった。

現在進行形でお仕事をしており長く休みは取らない方が周りへの影響、負担が少なくなる。

しかし、土日挟んでとかで入院などとなる事ってあるのだろうか?

忙しい時にはしない方が良いし、顔が腫れるとも聞く。

そんな中でも仕事がちゃんと出来るだろうか?


「ではまた次回か次の次でもいいので」

というので今回即決しないで次回メンテナンスまで良く考えることにした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ